里帰りしなきゃよかったのか、、、。
2015.5.15 11:34 0 8
|
質問者: くるりーさん(27歳)
|
現在東海地方から北海道へ里帰り出産のため帰省中のもうすぐ37週になる妊婦です。予定日は6月頭ですが逆子が治らずこのままだとあと1週間ちょっとで帝王切開の予定です。
実家へは自宅から空港まで高速で2時間半、飛行機で2時間弱、地元の空港から自宅までも車で二時間の距離ということで32週で帰りました。
里帰り出産については夫と話し合い、折り合いがついていたつもりでしたが、実家に帰省してから「立ち会いたかった、自分だけのけものの気分だ」と言われました。
帰省する2週間前まで仕事をしており、正直仕事に完璧ではありませんがいっぱいいっぱいで、夫の意見をきちんと聞けていなかったかも?という思いもあります。が、今更そんなこと言われても今から夫の元へ戻ることもできないしと困ってしまいました。
帰省してから1度この手の話はしており、その後は納得している?のかなと思っていましたが、職場で予定が決まっているなら行くべきだとか、嫁に恨まれるぞとかいろいろ言われたみたいです。本人としては立ち会いたかったのに、私が帰ってしまい、移動距離的にも、帝王切開に予定を合わせてきてくれてももし、ぎりぎりに治ればそれも延期になることから立ち合いは難しく歯がゆい思いをしたのだと思いますが、、、。
なんだかやさぐれた様子でもうどうでもいいとも言っていました。すべてこれからなのに、、。
また、私自身実家で甘えさせてもらっているものの、初めての出産、手術の可能性もあり不安もあり、ごめんとしか言えませんでした。
話の途中、私が思っている以上に自分(夫)は私と子供のことを思っているといってくれたのがちょっと救いです。そのほか言葉の端端からは寂しくなる言葉のほうが多く感じることが多いのですがね、、、。
このような状況でどういう風に接したらいいかわかりません。なんだか寂しくて泣けてきてしまいます。
質問というより愚痴のようになってしまいましたが、誰にも相談できず、もやもやしてしまい投稿してしまいました。
似たような状況になったかた、里帰り出産された方いらっしゃいましたら、アドバイスや経験談などお聞かせ願えればと思います。
回答一覧
すぐに会いに行ける距離ではないからご主人さんも寂しいのでしょうね。
立ち合いについては間に合えばいいですけど、もし間に合わなければそれはしかたないことだと思います。
もし、里帰りしていなくても立ち合いに間に合うかどうかなんてことは本当に誰にもわかりません。
何が起こるかわからないのが出産ですから。
産後は1か月検診が終わればすぐに戻るようにしてはどうでしょうか?
「産後はできるだけ早く帰るからね。3人での生活楽しみだね。○○を準備していてね。」等と明るく話してみてはどうでしょうか?
2015.5.15 13:49 7
|
おばちゃん(35歳) |
帝王切開なら立ち会えないんだし出産までにご主人に気持ち切り替えてもらわないと産んでから色々言われたら鬱陶しいですよ。
旦那の産むまでは優しいんだなぁと思えた言動も訳もなくイラついたりします。
育児ってやってみないとわからない事ばかりで育児書とかも参考程度だしそこに旦那がグチグチ言ってきて立ち会えなかったとか今更な事言われたら大ゲンカの原因になりかねないです。
2015.5.15 14:59 19
|
めい(40歳) |
早速の回答ありがとうございます。本人はいいませんが、寂しいのはあると思います。帰るのを早めるのは手かもしれませんね。その話が出たときは私だって毎日不安なのに自分のことばかりと、おもってしまい、歩み寄ることができませんでした。夫とまた話してみたいと思います。
2015.5.15 16:51 5
|
くるりー(27歳)
|
回答ありがとうございます!
私が帰ってしまった以上自分でも立ち会いできないのは諦めているようですが、回りにやんや言われて気が立っていたのかなとも思います。
そうですね、、。今から夫のもとに戻ることもできないので切り替えてもらうしかないですよね。確かに生まれたら夫に構う余裕も暫くなくなるでしょうし。ありがとうございます!
2015.5.15 17:00 4
|
くるりー(27歳)
|
なぜ里帰りだと立ち会えないのでしょうか?
もしかして産まれても来る気がないのですか?
産まれたら来る気があるなら生まれる前だって来ようと思えば来れるはず。
普通の出産だってどうなるかわからないことなのに今から過去形にされても困っちゃいますよね。
ご主人の気持ちがどっちつかずだと言うなら
貴方がお尻を叩いてあげてもいいんじゃないの?
「あと1週間ちょっとで帝王切開になると医師から言われました。5日後までにはこちらへ来てください!絶対に来てください!」ってね。
そこで「いいのよ心配しないで、こちらは家族もいるから」なんて言っちゃダメですよ。家族は夫ですからね。
医師と相談して、いつぐらいになるかが予想がついたら
貴女から「○日までに来てください!」って言ってあげるのがいいと思います。
計画分娩っていう方法もありますからね。ご夫婦で一番良いと思う方法を選んでください。
2015.5.15 18:12 11
|
天然水(42歳) |
あと1週間ちょっとで帝王切開を予定されてるんですよね?
私も去年の夏に38週で逆子の為、予定帝王切開でした。
主さんも今の時点でまだ逆子なら、ほぼ治らないんじゃないかと思います。中には前日、当日に戻ったという人もいるので可能性0ではないですが…。
ご主人は一か八かでも、その予定で休みをとるつもりはないのでしょうか?
うちは車で2時間の距離ではありましたが、頭位になる可能性もあると思いながらも、手術日に合わせて休みをとっててもらいましたよ。手術中は立ち会えませんでしたが、子供がお腹から出てきて処置されている映像を、手術室の外のテレビ画面で見ることができたので、喜んでいました。もちろん、旦那が1番に抱っこしました。なので、旦那さんの気持ちも分かりますが…。出産時に実家に帰りたいのは当たり前だし、そこを旦那さんがもう少し大人になって理解してくれたらいいのですがね。
2015.5.15 21:38 1
|
はなっこ(29歳) |
天然水さん
返事が遅くなりごめんなさい。私が帰った時点で時間や費用面でもこちらに来るきはないみたいです。ならもう細かいこと言わないで欲しいですが、、、。
仕方ないと思ったり残念な気持ちがないまぜになっている。のだと思います、、。
2015.5.17 17:51 1
|
くるりー(27歳)
|
はなっこさん
返事が遅くなりごめんなさい。
里帰りの時点で色々諦めていたみたいです。理解してもらおうとすると私が疲れてしまうし、もう自宅に戻ることはできないので、都度話を聞きたいと思います、、。
2015.5.17 17:57 1
|
くるりー(27歳)
|
![]() |
関連記事
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
「子どもがいると楽しいだろうな」と考えるも積極的になれず… タイミング法で妊娠すると思っていたけれど、 夫の精子の数が少ないことが判明。 治療への興味もあって顕微授精へ。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。