魚アレルギーの子の食事
2015.5.8 09:33 6 4
|
質問者: さかなさん(33歳) |
卵・魚のアレルギーがあり、クラス5でかなりひどいです。
魚は全部食べれません。
出汁も反応がでてしまいます。
特に魚アレルギーをお持ちの方、どんなものを食べさせていますか?
肉もたべないし困っています。
病院・保健所にいって相談しても返答なしでした。
回答一覧
出汁もダメは、大変ですね…。お察しします。
うちの長男は、4歳ですが、現在卵、魚クラス4です。
今は、インタールとザジテンを服用で、魚は練り物まで食べられるようになりました。
魚を食べられないと心配になるのは、タンパク質やカルシウムでしょうか?
私も過去に、病院の栄養士さんに相談する機会があったので相談したところ、豆腐や納豆など豆製品にもカルシウムがかなり多く含まれていることを教えてもらいました。
あと、出汁は野菜を煮出したスープを冷凍保存して、よく料理に使っていました。
魚は、アレルギー表示もほとんどされていないので、その点はけっこう注意がいりますよね。
本人が食べられる物の中から、栄養価の高い物を選んで食べさせるしかないですよね…。
あと1つ気になったのですが、病院はアレルギーの専門にかかられていますか?
病院から何も指導してもらえないのは、不親切な気がします。
食物アレルギーは、定期的に長い期間病院に通うことになると思いますので、信頼できる先生を見つけることがとても大切だと思いますよ。
2015.5.8 11:30 10
|
もちもち(32歳) |
高野豆腐、ひきわり納豆、豆腐、湯葉
肉は鶏肉をすりつぶしてました
臭みが出ないように調理します
意外にも我が子は
エビ、イカが大丈夫でした
魚とは違うんですよね
ゆで汁を少量飲ませて試すことが出来ます
医師に相談してみてください
2015.5.8 12:07 7
|
あらら(43歳) |
うちの1歳半の子肉&卵嫌い&青魚アレルギーです。
主さんの子は卵と魚がダメで肉嫌いでは、たんぱく質が摂れないですね。
うちはチーズと納豆と豆腐が好きなので、毎日どれかは出しておやつに必ず牛乳を沢山飲ませています。
牛乳は他の牛乳に比べたんぱく質が3倍あるプレミアムミルク(300円)を購入しています。
たんぱく質は大切な栄養なのでお互いに肉を食べてくれると良いですね。
2015.5.8 13:17 7
|
青魚(42歳) |
我が家の息子3歳も食物アレルギーです。
小麦、卵、エビ、カニ、青魚等…食べたことが無いものも多いです。アナフィラキシーも経験済み…です。
魚ですが、アレルギーの種類は調べましたか?魚もかなり細かくわかりますよ。
うちは大豆製品にお世話になっています。あとは乳製品ですね。
出汁は椎茸や野菜やコンソメはどうですか?
私も昔一時行き詰まったときありますよ〜『食べるものがないなぁ』と。
我が家は生後七ヶ月から大学病院にお世話になっています。半年に一回ペースで採血です。
詳しく調べた方がいいと思いますよ。調べていたらごめんなさい。
食事については、外部に相談したことはないですが…栄養士や看護師よりアレルギーの子を持つ母の方が断然詳しいです!!
いろんな本が出ているので参考にされてはどうですか?
我が子がアレルギーって本当に大変ですよね。
お互いに頑張りましょう。
2015.5.8 20:37 8
|
ぱんだ(40歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。