HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 2歳 > 子どもが母親以外を拒否するとき

子どもが母親以外を拒否するとき

2015.5.8 17:56    1 14

質問者: ハハさん(32歳)

長文になりますが、よろしければお付き合い下さい。
2歳10か月の息子が私にベッタリで、私の言うことしか聞かないときがあって困っています。

うちの家族は夫、私(第2子妊娠中)、息子、義父母の5人です。
私はフルタイムで仕事をしており、普段は息子は保育園に預けています。
朝の送りは私、帰りは16時に義父母が迎えに行ってくれています。
義父母にもよく懐き家族みんなから可愛がられている息子ですが、機嫌が悪いときの夫、義父母への態度がひどいです。
お腹がすいた時や眠いときは私のお世話しか受け付けなくなり、機嫌が悪いのに夫や義父母があやしたりお世話をしたりしようとすると
「お父さんいや!」「おじいちゃんあっち行って!」
などと泣きながら逃げて、私に助けを求めてきます。
私が世話をしたり構ってあげたりするのは別にいいのですが、嫌がられた方は良い気持ちがしませんよね。
「そんなこと言ったらダメだよ。言われた人は悲しくなるよ」と優しく諭したり、「ワガママ言う人は、お母さんもお世話しません!」と怒ったり、注意はします。
そのときは泣いて「もう言わない」と言うのですが、なかなか直りません。
「お母さんはお料理してるからお世話できないの。おばあちゃんにしてもらって!」などと言っても、私にまとわりついて泣き叫びます。
あまりにひどく泣くので誰も手を付けられず、結局最終的には「ハハちゃんお願い」となってしまい、私が手を止めて息子に構うことになってしまいます。(これがいけないのだと思うのですが)

夫や義母は、息子に「いや」と言われることに本気で落ち込んだり怒ったりしています。
(義父は「そんな時期だろ」と、笑って流しています)
今朝は義母に「もうすぐ3歳になるし、お兄ちゃんになるんだから、お母さんしか受け付けないのはダメ。甘えん坊は卒業しないと」と言われました。
普段はイヤイヤ期も落ち着いて、割と聞き分けのいい方だと思います。
機嫌が悪いときのみ上記のような状態になります。
なお、私が不在の時に機嫌が悪くなると義母ベッタリになり、夫と義父を拒否しているようです。
要するに、その時甘えたい相手しか受け入れないのです。

私としては、普段は保育園に預けているし、機嫌が悪いときに甘えたくなるのはある程度仕方ないことだと思っています。
私が妊娠してからは抱っこや激しい遊びが前ほどできなくなったので、そういうストレスも多少感じているようです。
ただ、もうすぐ3歳ですので「人の嫌がることを言わない」というのも教えていかなければいけないとも思います。

うちの息子と同様に、母親ベッタリで他の家族を拒否するお子さんをお持ちの方、いらっしゃいますか?
どのように対処されていましたか?
ご意見を頂けたらありがたいです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

まだ2歳なのに大人に気を使わなきゃいけないなんて可哀想では?

イヤイヤ期と赤ちゃん返りが一緒になって、ちょっと荒れてるのですよね。

もうすぐお兄ちゃんなるからって、好きでお兄ちゃんになるわけではないのに・・・

実両親と一緒に暮らしていたらそんなに悩まなかったのではないでしょうか?

嫌だという相手が義両親だから気を使って怒るのでは?

なんだか、やっぱりお子さんが可哀想。。。

ママが良いと泣くなら、抱きしめて抱っこしてあげて欲しいです。


そんな風にママを求めるのも数年だけですよ。

2015.5.8 19:28 38

とくめー(39歳)

とくめー様

早速のお返事ありがとうございます。
まだまだ甘えさせててもいいでしょうか?
それなら私も気が楽ですが…
おっしゃる通り義父母に私が気を遣うこともあり、「子どもの言うこと真に受けてそんなに不機嫌にならなくても…」と内心思いながらも、諭したり怒ったりしてました。

実家に帰ったときには、私より実母にベッタリになって「お母さんあっち行って」状態になります。
私は普段ベッタリされる側なので、たまに拒否されるくらい何も気にしませんが…

ただ、「人の嫌がることは言わない・しない」というのもそろそろ教えたいとは思い、焦る気持ちもありました。
が、3歳にも満たないのに、お腹が空いたり眠かったりするときに自制を求めるのはまだ早すぎですかね…
あまり躾を焦らず、甘えたいときには甘やかしてあげようと思います。
躾はまた別の場面でもできますものね。

ご意見ありがとうございました。

2015.5.8 22:20 2

ハハ(32歳)

お子さんが可哀想ですよ。
まだまだお母さんに甘えたいのに。

保育園で頑張ってるんだから家に帰ってきたらお母さんにベッタリ甘えさせてあげれば良いと思います。

うちもベッタリ長男で幼稚園入るまで本当に大変でしたが、そこで十分ベタベタしてきたお陰なのか幼稚園入ったら誰でも大丈夫になって一気に楽になりました。

二人目が生まれるなら尚更お子さんに思いきり甘えさせて上げてください。二人目が出てきたらもっとお兄ちゃんは甘えられなくなるんだから。

2015.5.8 22:44 12

みう(32歳)

悪意を持って相手を傷つけるために「嫌い」と言っている場合は叱るべきだと思いますが、2〜3歳だとそう言う気持ちから言っているわけではないと思いますよ。

なんとなくママがいい。おばあちゃんじゃダメ。と言う気持ちを、自分の知っている少ない言葉を使って一生懸命表現した結果「嫌い」になっただけだと思います。

下の子が生まれると「下の子嫌い」と言う時もあると思いますが、これも本当に嫌いな訳ではないので、真に受けて「なんでそんな事言うの!」とか怒らないであげて欲しいです。。。

人の嫌がることをしない、言わない

を教えるのは大事ですが、お子さんにとっては人生が変わる一大イベントがこれから起こるわけで、親が思っている以上に動揺していると思います。

今は叱ったり怒るよりも、お子さんの気持ちにより添って、抱きしめてあげた方が良いんじゃないかなぁと思います。

なんとなく主さんは末っ子な気がするのですが、私は長女なので、赤ちゃん返りしている上の子は余計に怒れませんでした。。。

妹や弟を嫌いなわけじゃないんですけど、やっぱり上の子って損だよね、と自分も子供の頃思っていたので。。。

2015.5.9 00:39 7

んー(35歳)

私自身がお子さんのような感じで育てられました。
母が忙しいのもわかるんだけど、どうしても甘えたい。
でも、周りの大人はそれが原因で機嫌が悪くなるし、母には怒られるしで…

私は妹がいるんですが、妹が生まれたとたん、お姉ちゃんだから、お姉ちゃんだからと、何をするにも我慢。
怒られるのも、お姉ちゃんなのになんで?と言われ、好きでお姉ちゃんになった訳じゃないのに…と、妹が大嫌いになりました。

今でもそのときのことを思い出したらとても悲しくなりますし、妹は嫌いです。

主さんや、旦那さんや義母さん、もう少し子供の気持ちを考えてあげてください。
義父さんだけですよ、まともな大人は。

2015.5.9 01:34 21

匿名(秘密)

この文章を拝見して、私自身もそうだった!と懐かしく…お返事書かせて頂きます。主人の母との同居、そして初孫の時は祖母も祖母らしくありたいと、私も良い嫁でありたいと考えていたのだと思います。大事な子供の事よりも、役割を果たしたかったのかも。体裁を気にしていたのだと思います。でもそんな事は小さな子供でもお見通しで…実家の母には懐く訳です。(私自身が好きだから、子供も安心していたのかな~?)今思うと子どもが4~5才になるまで、私自身のトイレタイムは扉を開けて『ママはここ!』と言う程無条件に母が良いみたい。その当時は主人も母乳の威力はすごいけど、あと数年たったら…とかなんとか。しかし数年後の今、小学校3年と6年の息子はまだ母がどちらのベッドに先に入ってくれるかともめています。要求されている時はしっかり向き合ってあげられたらと思って…っていつまで~

2015.5.9 02:27 0

たかりゅう(48歳)

25*19才の2人の息子がおります。

二男がそうでした。
とにかく『ママ!ママじゃなくちゃだめ~!』を連発しておりました。

おかげで、抱っこもおんぶも、肩車さえ私。

でも、幼稚園に入園する頃には嘘のようになくなりました。

ほんの一時のこと。
特に、ママが妊娠中とのことで不安定でもあるのでしょう。
しばらくの間、黙って受け入れあげたらいいのではないかと思います。

『お兄ちゃんになるのだから。』は余り言わない方がいいですよ。

おそらく、本人が一番気にしていることです。

2015.5.9 07:14 4

マーマレード(49歳)

みう様

お返事ありがとうございます。

やはり、まだ甘やかしていてもいいでしょうか。
もっと甘やかしてあげたいという気持ちはありますので、そう言っていただけると気が楽です。

2人目が生まれたら、意識的に長男に手と目をかけてあげるつもりではあります。
ただ、義母と実父母が頻繁に「もうお兄ちゃんなんだから」と言うので、そう言われた時は息子はどうしていいかわからない様子で戸惑っているようです。
生まれてからだけでなく、今のうちからあまりプレッシャーを与えないよう家族にも伝えようと思います。

ご意見ありがとうございました。

2015.5.9 08:48 0

ハハ(32歳)

んー様

お返事ありがとうございます。

>なんとなくママがいい。おばあちゃんじゃダメ。と言う気持ちを、自分の知っている少ない言葉を使って一生懸命表現した結果「嫌い」になっただけだと思います。

ものすごくしっくりきて、納得しました。
言葉の発達が割と早めで、大人と対等に会話できてしまう息子なので、周囲は息子の言葉を真に受けてしまいがちです。
でもまだまだ自分の思いを的確に表現するほどの語彙力はないですし、しかも不安定なときであればなおさらですね。
もっと息子の気持ちを大切にしてあげたいと思います。

>なんとなく主さんは末っ子な気がするのですが

私は3人兄弟の長女です。弟が2人います。
が、私が1歳になるのとほぼ同時に年子の弟が生まれたので、赤ちゃん返りは全くなかったそうです。
2番目の弟は私が小学生になってから生まれたので、むしろ小さい弟が大好きで、嫌だと思ったことはありませんでした。
物心つく前から姉だったので、下の子に嫉妬する上の子の気持ちが十分想像できてないかもしれません…

ご意見ありがとうございました。

2015.5.9 08:59 0

ハハ(32歳)

匿名様

お返事ありがとうございます。

確かに義父は温厚で、誰に対しても怒っているところを見たことがありません。
夫も義母も普段は優しいのですが、夫はいつも帰宅が遅く、休日も仕事でほとんど家にいないため、たまに接するときにイヤイヤをやられるとこたえるようです。
義母は息子(夫のことです)可愛さから、「お父さんに対してもイヤイヤ言うなんて」「お母さんにばかりベタベタして」と面白くない部分もあるようで…
そして私は、初めにとくめー様からご指摘を受けたように、義母に気を遣ってしまってます。

一応弁解すると、子どもが甘えてくるときにいつも怒って拒否してるわけではありません。
「いやって言ったらいやよ~」と言いながら、大抵はベタベタに応え、イチャイチャしています。
ただ、週1~10日に1回くらいの頻度で、朝の忙しいときや義母の機嫌が悪いときに怒ってしまいます。
ほんとに、私たちがもっと子ども中心にならないといけませんね…

ご意見ありがとうございました。

2015.5.9 09:11 0

ハハ(32歳)

たかりゅう様

お返事ありがとうございます。

たかりゅう様も同居を経験されているのですね。
祖父母と一緒に住んで、子どもにとっていい影響もたくさんあると感じています。
ただ、嫁である私が義父母に気を遣うことが子どもにも影響してしまうこともあるので、そこは十分気をつけないといけないと思いました。
確かに同居してると(うちは田舎なので特に)「嫁」「妻」「母親」と求められる役割が色々あって、なかなか並行してすべての役割をうまく果たすのが難しいと感じることがあります。

うちも、私のトイレはいつも息子が一緒です。
汚い話ですが、私のトイレが長いときなどは、息子が手を握って「お母さん、がんばって!」と励ましてくれます(笑)
いつまでもくっついてくれるわけではないので、求められるうちはしっかり応えてあげたいですね…

ご意見ありがとうございました。

2015.5.9 09:20 0

ハハ(32歳)

マーマレード様

お返事ありがとうございます。

「お兄ちゃんになるのだから」は、私と夫は意識的に言わないようにしてますが、義母と実父母が言ってしまいます。
田舎の年寄りなので「兄だから」「男だから」という長男意識?がまだまだ根強いです。
うちの息子だけでなく、親戚や近所の子どもにも言ってますし、逆に近所の人からうちの息子が言われることもあります。
義母や実父母にはあまり言わないように伝えようと思いますが、それと同時に言われてしまったときの息子のフォローも十分気をつけたいと思います。

ご意見ありがとうございました。

2015.5.9 09:28 0

ハハ(32歳)

お兄ちゃんになるんだから。
は、あまり言わないでもらえますか?と義母さんたちにハッキリ言ってあげて欲しいなと思いました。
きっとしんどい思いをしてると思います。。

義母さんたち、悲しいのは分かるけど不機嫌になるのは大人げない気がしますね。
下の子が生まれたらそれこそ毎日、お兄ちゃんなんだから!を連発しそうで怖いですね。一番甘えたい時期にそんなだと、どこかで歪みを抱えて成長してしまうらしいですよ。

2015.5.9 13:53 2

匿名(33歳)

息子さんには、甘えたい時に好きなだけ甘えさせてあげて下さい。
私も2つ下の妹が産まれる時に定番の
「お姉ちゃんなんだから~」を周りの大人から散々言われ、母親を煩わせてはいけないと3歳の子供ながら考え、私が唯一甘えられた母親に抱っこやおんぶ、膝抱っこなど自らは一切、要求出来ない子になりました。
大人からしたら物分かりのイイ子ですが、私は成人した今でも他人に甘えられない人間になってしまいした。

2015.5.9 18:04 9

モフモフ(28歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top