HOME > 質問広場 > くらし > デート代について

デート代について

2015.5.18 21:37    1 34

質問者: みかさん(37歳)

不快な方はスルーでお願いします。

37歳、バツイチ、子なし、まりこと申します。
先日、47歳会社員、バツイチ、子なしのAさんを
親の知り合いの方から紹介して頂きました。
一応結婚を見据えたお見合いです。

Aさんとは、共通の趣味もあり話も合います。
ただお金に対しての価値観が少し違います。

ご飯を食べに行っても、ほぼ割り勘です。
Aさんはお酒は飲めますが、私はお酒が一滴も飲めないので、飲んでもウーロン茶一杯です。少し高めのお店に行くと、ドリンクを頼ませてくれません。(ドリンク代がもったいないそうです)
先日、ランチを食べに行ったのですが、合計で¥4
000だったのですが、¥1500請求され、
映画(¥1800)を観に行った時は、¥1500請求されました。
時には、一人¥1500のランチ(合計¥3000)をご馳走してくれた時は、その後のお茶代を私が出すのはいいのですが、Aさんは、¥1800のケーキセットを
頼んで結果私の方が多く出しました。

正解はないですが、
同い歳位の方とお付き合いした時は、おごってくれる時もあったし、請求されても2割位でした。
10歳も上なら、もう少し負担してくれたらな~と思ってしまう私はいけませんかね?


応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

お金の価値観が違うって、結婚したらきつくないですか?
一度、結婚後のお金について話してみたらいかがですか?
結婚後は家計を任せてもらえるのか?とか。
いつもいつもこれは買ったらダメだとか、何を買ったらこの金額になったのか?とかうるさく言われるのは私は絶対に嫌です。

それにしても1800円の映画代を1500円だけ請求するって何でしょうね?
たった300円だけ多めに出した事で満足してるんでしょうか?
それならきっちり割り勘の方が気が楽です。

2015.5.18 23:05 25

三毛猫(42歳)

主さん細かいし、2割しか請求されてないだの普通は割り勘って考えていくものです。

わたしは割り勘がいいです。

付き合ってもっと親しくなってたまにご馳走、もしくは相手がかなり余裕のある人だったらご馳走して欲しいです。

10歳も上だからとか関係ないし、主さん自体も37歳いい年で何を言っておられるのでしょう?
30後半で10歳も上とか言ってるのっておかしいですよ。
20前半の子が10歳上の30代が…って言ってるならまだわかりますがそんな事言える年齢でもないでしょう。

だから結婚出来ないんです。

2015.5.18 23:06 27

さおり(34歳)

結婚後にドケチが発覚したならまだしも、結婚前のそんな段階ですらドケチ発動する男性…
私なら絶対再婚などしません。

自分もドケチなら良いでしょうけど、金銭感覚合わないって離婚最大要因ですよ。

私は浮気や暴力アルコールなどと同列なくらい、ドケチは無理です。
ランチでジュースも頼ませてくれないとか、ありえませんね。
結婚したら財布を握って、主さんが専業主婦なら経済的DVしそうに感じました。

女も男もドケチは最悪。

2015.5.18 23:22 78

ららら雑巾(秘密)

すみません、主のまりこです。

投稿者の所に「みか」と書いてしまいました。
申し訳ございません。

2015.5.19 00:13 3

まりこ(37歳)

いけないと言う事は無いですが、Aさんが変わることはないと思いますよ。

Aさんをケチだと思うのならお付き合いはやめた方が良いと思います。

今は男女間の割り勘は普通ですし、割り勘派のAさんを受け入れる女性も沢山いますから、Aさんはそう言う女性とおつきあいをするべきだと思います。

逆に、デートは男性が負担するもの、と考える男性もまだまだ世の中に沢山いますから、主さんはそう言う人とお付き合いををすれば良いだけだと思います。

お見合いだから仕方ない部分もあるのかもしれませんが、Aさんも主さんもちょっと見る目がないというか、自分に合う人間が分かってないのかな?と思いました。

無理に結婚したらバツ2になると思うので、早めにお別れすべきだと思いますよ。

2015.5.19 00:29 31

匿名(36歳)

ええ〜。
そんな男、絶対いやです。
ほぼ割り勘が悪いとは思わないけど、
男性の図々しい感じが嫌ですね。
ケチなんでしょうね。

最近の男性って、「男性が多く出すのが当たり前っていう女ありえない!!」みたいに言ってくるヤツが多いですよね。
男なら出せよって思いますが。
ケチな男の方がありえない。
優しさが足りない。

お金の話はしづらいし、もう少し多く出して欲しいなんてお付き合いの段階じゃ言えないと思いますが
結婚しても、その男性は家族を養うという意識がなさそうですね。みかさんが仕事を辞めた時も、生活費割り勘で。なんて言わなきゃいいですけどね。

金銭感覚って大事です。
この先、引っかかることをガマンして付き合って結婚したとしても必ずぶつかる時が来ると思いますので、合わないと思うならおやめになった方がいいかと思います。

2015.5.19 00:38 33

ひろこ(29歳)

うーん。47歳でそれはちょっと恥ずかしいかもですね。

でもランチを割り勘よりも、高いからって主さんはドリンクを頼んだらダメっていうのに引きました。それなのに、自分は1800円のケーキセット頼むんですね。おかしくないですか?

お付き合いを考え直した方がいいような。相手の人も主さんをその程度にしか思ってないのかもしれないですね。

2015.5.19 01:29 48

あらん(30歳)

おごる価値ナシなのでは?

私は割り勘派ですが、10歳年上なら出してほしいけど、自分が37歳なら自分の分はきちんと払うかも。

なんだか結婚しても財布は別、生活費も折半とか言いそうですね。


なんにしてもお金の価値観の違いが既にあるならば結婚生活、うまくいかないのでは?

2度目ならわかるでしょう?

2015.5.19 01:57 13

ん〜(29歳)

歳上の割り勘はイヤだけど、主さんも細かいですね。


似た様なスレ見た気がするんですが、気のせいですかね?

2015.5.19 04:33 48

…。(秘密)

支払いの事がストレスになっているようですね。

毎回全額じゃなくても請求されるんですか。
彼が10つ年上で結婚を考えているお付き合いなのに毎回主さんも費用を負担するって、なんか寂しい話ですね。

ドリンク代がもったいないって、主さんにかけるドリンク代がもったいないということでしょうか?
その発言も不快ですね。
毎回主さんにもお金を出させること、もったいない発言、10歳も年上…
彼と気持ち良く過ごせないなら私なら別れます。

2015.5.19 05:38 15

うさぎ(36歳)

私個人的にはなしですね…

今の若者は割勘は当たり前らしいですが、私は友達であれ彼氏であれ、男性が出して当たり前の世代の人間なので…

しかも相手は47なんて、いい歳した大人。
食事代やデート代を請求するなんて嫌ですね。

ケチは大嫌いなので、私なら別れます。

ところで、主さんはみかさんなの?まりこさんなの?(笑)

2015.5.19 05:42 17

りんご(39歳)

最近の若い世代は、割り勘が多いみたいですが、私も夫もAさんと同世代ですが、夫は、デート代をほぼ出してくれてました(結婚前の20代後半)
47歳で割り勘はすごいですね。しかも結婚前提のお見合いで。
自分が結婚してもいいと思っている相手なら、なおさら代金を出すと思います。
それに47歳と言ったらそこそこ稼いでるわけだし。20代や30代の稼ぎとは違うわけだし。

1800円の映画で1500円請求、ランチをご馳走したら、Aさんはランチ代より高いケーキセットを頼む、、私はこういうドケチ男性なしですね。
結婚してから思いやられそうですね。

なんでも男性が代金を出す時代が終わったとは言え、Aさんは異常なまでのドケチだと思いました。

2015.5.19 07:27 13

そら(46歳)

割り勘はいいとしても、ドリンクを頼ませてくれないとか嫌ですね。

奢られるならまだしも、割り勘なのになにを食べようが飲もうが好きにさせてくれって思います。

そんなに言うならもう本当に個々の飲み食いした分を支払う形の割り勘にして欲しいです。

ほんの数百円多く出したからって偉そうにされるのも嫌だし、俺の方が多くだしてやってると勘違いされるのもムカつく。

それに、結婚したら色々自分で勝手に決まり事を作って押し付けてきそうな人なので息がつまりそうで嫌です。

2015.5.19 07:33 16

匿名(秘密)

そういう男性は嫌ですが、それ以前に結婚を前提としているなら、思っている事はしっかり伝えないといけないのでは?

結婚してから色々言っても無駄だって事は分かってますよね?

ドリンクを頼ませてくれないなら「割り勘だからいいじゃん」って言って頼めばいいし、1800円のケーキセットを頼まれたら「さっき払った金額より多いよ~」と言えばいいじゃないですか。

何で言わないんですか?
それで付き合っているって言いますか?

2015.5.19 08:30 17

ひろみ(秘密)

私は同年代の男性としかお付き合いないですが、皆さんおごってくれますよ。
それが当たり前だとは思わないけど、毎回細かいお金を請求してくるって、懐が小さいな…と思ってしまいます。
しかもかなり歳上なのに。

お金の価値観が違うなら、お付き合いやめてはどうですか?

2015.5.19 09:04 13

とくめい(29歳)

デートでドリンク代がもったいないとか言う人いるんですね(笑)

ドリンク代をケチる男とデート代にふまんを持つ主さん、何となく似てる気がしますが??

そもそも私なら47歳の人と再婚はしません。子供はいらないんですか??
いらないとしても生涯その男性と2人で暮らせますか??
バツ2になりそう。

2015.5.19 09:15 13

私ならやめる。(35歳)

えー!
10歳も上でそんなセコい人嫌です!!

友人の知り合いで1円単位まで割り勘男がいたそうで、すぐ別れていましたよ!!

2015.5.19 09:30 20

みゆ(35歳)

私は基本、割り勘でも気にならないですが、この彼の場合、お金うんぬんに、色んなことに気がきく?気がつくタイプじゃないのかな?

でも、すみません、私はこの人はナシですね。
47歳なら色々経験しててもいいはずだし、それくらいの気配りも出来ない人はどんな人生送ってきたのだろう?って疑問に思います。
なので、お金うんぬんじゃなくて、「気配り」と「思いやり」が感じられないです。

2015.5.19 09:32 23

くもり(30歳)

デート代の割り勘そのものについては、まあ、そんな人もいるかなと思えなくはないですが、どちらかというと問題は「ドリンク代がもったいない」の方ではないでしょうか。
自分がもったいないから我慢するならまだしも、主さんが頼むのもダメなんて。
結婚したら「あれダメ。これダメ。もったいない!」になりそうですね。
今はデート代に限ってですが、結婚すると生活すべてにお金が絡んでくるので、金銭感覚やお金に対する価値観の違いはとかなり致命的だと思います。
自分の服1枚買っても嫌味を言われたり、こっちのスーパーの方が10円安かったのに、なんてことも言われる可能性もありますよ。
おどすつもりはありませんが、私の夫がわりとケチなので気になりました。

2015.5.19 09:43 16

花(40歳)

最後のケーキセットがイヤですね^^;。

年齢関係なく割り勘でも全くokだけど、ん〜。
今まで自分が多めに支払いしてきたから、ケーキセットを多めに主さんが支払っても良いと思ってるんですね。
結局、割り勘主義の人なのかも知れません。

ドリンクを飲ませてもらえないとか…ほぼ割り勘なんですよね!?

結婚生活でのお金って、けっこう大事な部分を占めます。
結婚後のお金の管理など話してから決めても良いかも知れませんね。

2015.5.19 10:18 11

千香(41歳)

カラダの関係もなく結婚するか分からない相手にはあまり損はしたくないのでしょう。
そういう男性の話を聞いたことがあります。
あと主さんからみれば10才も上ですが、向こうから見れば主さんの年はもう自分と似たようなものだと思っているのかも。

主さんもそこまで独身を貫いたのだから、彼の精神をいやだと思うなら結婚は止めたらいかがですか?

私はドリンクのところがイヤでした。

2015.5.19 11:00 13

損したくない男(37歳)

そんな人絶対やだ…

友達が14歳年上と結婚したのですが、御主人お金に執着がすごくて常に計算機持ち歩いてるような人らしいです。

結婚する前のデート代は奢りだったので騙されたと言っていました。
主さんは結婚する前に相手がケチだと分かったのだから良かったと思いますよ。

2015.5.19 11:37 18

うわー(30歳)

言うほどひどくはないと思いますよ。

47歳っていう先の見えてる年齢で気前良すぎる人も結婚相手として不安ですし。

ま、今の時点でトピ立てするほど違和感があるならやめておいたほうがいいんじゃないでしょうか?

2015.5.19 11:56 9

のんのん(秘密)

相手の方もケチに見えますが、主様自体奢る相手に相当しないって事じゃないですか?

最初は相手に気に入られたいとか良く思われたいと思うなら見栄をはってご馳走するはずです。後々は割り勘になる事もあると思いますが。

そうではないって事はそこまでする価値のない女なんだと、私ならお付き合いを考えます。

2015.5.19 14:08 5

イトッコ(34歳)

47歳っていったら、それなりの収入があるし、一応バブル世代ですよね。
1800円の映画で1500円請求。
いや~、ドケチすぎますね。男としてのプライドがなさすぎですね。
ランチ代だって、それほど高い訳でもないのに。

いくら男性ばかりが代金を出す時代は変わったって言うけど、やはり男性が少しは出した方が、私はいいと思います。

47歳で、そういう方いるんですね。
びっくりです。

2015.5.19 14:26 9

くり(35歳)

何人かの方書かれてますが、高めの店だとドリンクだめとか
昼ご馳走になったら、それより高いケーキを御馳走になるとか
割り勘以前のそのセコさが嫌です。
割り勘とは又別の次元の話しのように思いました。
なのにスレ主さんを細かいとか、そんなんだから
結婚できないとか、言う人がいますが、
相手の人はそのセコさで一度は結婚してるんですし
結婚と性格は全く関係ありませんよ、残念ながら。
意地悪なあなたでも結婚してますよね?現に。

2015.5.19 14:27 24

いかやき(秘密)

私もドリンクの件が嫌だなぁ。
確かに割り勘でいいけど、それって出そうとする男を制して女性が割り勘を申し出るが理想でしょう。
若い子ならともかく50前の男が当たり前のように自分から請求してくるって私は絶対嫌ですね。
しかもちょっとだけ余分に出して勝手に満足しているのも嫌です。
止めた方がいいですよ。
最後に一度だけデートして、高い店でわざとドリンクを注文してやってください。
難色示したら「自分の分は自分で払うんだから何頼もうとあなたには関係ないですよね?」って言ってやりましょう。

2015.5.19 14:46 17

貧乏暇なし(40歳)

私は最近の若い世代の方でしたが、同年代の主人は6、7割は払ってくれてましたね。あまり高いと割り勘でしたけど。

彼はちょっとお金の管理厳しい人でしょうね。しかもドリンク代を頼まないでというくらいなら、貯金しても自分の老後のことしか考えないタイプのような気がします。

今価値観が合わないと感じるなら無理に再婚しなくてもいいと思います。

というか、前回はそういうことは学ばず離婚だったのでしょうか…。

2015.5.19 15:12 1

えー(27歳)

ダメですよ、そのケチ男。
結婚したら我慢できなくてバツ二まっしぐらですよ。ケチでイライラするか、経済DVもありえます。

結婚相談所にでも入ってもっと良い人探しましょう。

2015.5.19 15:58 10

匿名(45歳)

異常なまでのケチ男ですね。
47歳って、課長か部長になってますよね。そこそこお給料取っているのに、映画代、ランチ代請求はなしですね。
一万や二万の食事をしたわけでもないのに。

それに主さんと結婚したいと思うなら、なおさら払うべきです。
結婚したら苦労しそうですね。

2015.5.19 19:55 5

なしだわっ(30歳)

お金のことより、そのセコさが嫌です。
この人と再婚しても幸せになれないと思います。
後腐れがないうちにお別れして、次へ行きましょう。

2015.5.19 19:55 7

匿名(36歳)

少数派かもしれないけど、お互いに稼ぎのある社会人なんだから割り勘でもいいと思います。

確かにその男性はケチですが、主さんもいい年しておごってもらうのが当然!みたいな感じが垣間見えてちょっといやだな。

ところで何度もここで相談してませんか?
似たような投稿を見た気がします。

2015.5.19 21:12 21

ゆみ(38歳)

割り勘云々以前に、脈無しなのではないですか?
主さんは、Aさんの中でお金を使うに値しない女性として位置づけられているんだと思います。
お見合いで結婚しようとする男性は、きちんと相手の女性にお金を使います。
主さんは時間潰しの相手である可能性が高いです。
不当に搾取される前に分かれることをお勧めします。

ご自身の価値を認めてくれる人と交際したほうが時間の無駄にならないかと思います。

2015.5.20 14:28 6

さよ(秘密)

お返事下さった方々ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
主のまりこです。

やはりAさんはお断りしました。
今回こちらに投稿しなかった事以外にも、色々とビックリ
する行動・言動があり、お付き合いしていくのは無理と
思いました。(私の年齢的に何も言えないんでしょうけど)

紹介者の方にお断りの電話をした際に、理由を聞かれ「価値観が合わない」とお伝えしたら、何の価値観なのか詳しく聞かれたので、「お金に対する価値観」と再度お伝えしたら、Aさんは過去にも、お金に対してドケチと言われ、女性の方からお断りされた事があったそうです。
なので、紹介者の方がAさんに注意をしたので、改善されていると思ったと言っていました。

紹介者の方の考えとしては、男性が全額負担の時代は終わったとはいえ、¥8000~¥1000位の食事に対して女性は¥2000~¥3000位負担するのが理想だそうです。

2015.5.21 17:49 3

まりこ(37歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top