HOME > 質問広場 > くらし > お隣さん

お隣さん

2015.5.23 17:08    0 13

質問者: まるさん(38歳)

結婚してから今の所に引っ越しして5年になりますが、お隣さんの事で困っています。

お隣さんはお母さんと娘さんの二人暮らしで、ベランタで挨拶するようになりそれから、度々色々頂くようになったので、たまにお返しをしたり、適度な距離をもってお付き合いしていました。
子供が産まれた辺りから、とても可愛がってくれてそれと同時に、声をベランタでかけられる回数が増えていきました。

主に声をかけられるのは娘さんの方です。
段々私が外に出てると直ぐに出てきて、挨拶と少し会話をするというのが日常になり、子育て中で直ぐに洗濯物をほして、次の家事を終わらせたい時もあるので声をかけられるのが苦痛に。

そしてそのうちお仕事を始めたようで、いない日が増えてホットしていたのも束の間、今度は夕方の忙しい時間6時から7時頃ピンポンとなるので、でると娘さんがいて私の子供に会いたくなったのでと来るように。

毎日ではないのですが、これからは玄関を夕方開けっ放しではなすので、蚊が心配です。子供が直ぐなトビヒになるので

その他にも私が忙しい時に限って、ベランダから顔をだして子供の名前を呼び、私が顔をだすと子供に外に出ておいでと行って、今日は一人でていってしまいました。子供は3歳ですが動きが激しく一人でだすのが心配なので、私もでていかなくてはなりません。

お隣さんが仕事が休みの時が憂鬱です。
ベランダから顔を出してくるので、洗濯物とか干してあるのを見られるのも嫌ですし、こっちの都合はお構いなしで来られ10分から15分付き合うのが面倒に感じてしまいます。

ベランダ越しに話すのとかみなさんは気になりませんか?



応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

多分、自分のところに小さい子どもがいないから子どもと関わりたいんでしょうね。

夕方のピンポンについては、インターホンで対応して、
「今手が離せなくてごめんなさいー」と言ってお断りしては?

ベランダから話しかけられるのは困りますね。
話の間で「家事の続きがあるので失礼します〜」と言うとか?

2015.5.23 21:59 12

T(秘密)

お隣の娘さん、何歳くらいなんでしょう。低学年くらい?
寂しいのと、小さいお子さんが可愛い年頃なのかなと思います。
確かに迷惑でしょうけど、そんなに長くは続かないですよ。スレ主さんのお子さんも3歳ならもうすぐ入園でしょうし。今まで通り、つかず離れず相手してあげたら良いのでは。
ただ夕方6時7時の訪問はかなり迷惑なので、お風呂やご飯で忙しいからごめんね〜と断ったらいかがでしょうか。

2015.5.23 22:14 10

さや(35歳)

鬱陶しいですね。程よい距離を保ったお付き合いをしないと今後家まであがりこんできますよ。仲良くしたいくらいの隣人なら問題ないですが、距離をおきたいのであればはっきりと話してみてはいかがでしょうか?
自分ならすぐには無理でも引っ越しも検討したいところですね。

2015.5.23 22:29 3

さんかく(39歳)

それは困った隣人さんですね。
そこまでされたらストレスになる気持ちよく分かります。

ベランダから顔を出して呼ばれても気づかないふりをされたらいかがですか?
相手にそれを気づかれてもいいと思います。
ピンポンと来ても最初の方同様、インターホン越しに対応されて少しずつ距離を取られた方がいいかと思います。
 
会ったときはにこやかに挨拶をしておけばそんなに失礼にはならないかと思います。

最後にさやさん、お隣さんは働いていると書いていますよ。

2015.5.23 23:13 8

豚キムチ(38歳)

読んで頂きありがとうございます。お隣さんの娘さんは40歳くらいのかたです。子供が好きなのだと思いますが、あまり察してくれないので、子供がお昼ねしようとしてる時に声をかけられたりすると、外いくって子供が寝なくなりイライラしてしまって。もう少しで入園ですが、私も仕事を少しずつ始めようかと思っています。ただ子供が幼稚園に行ってる間だけ働こうと思うので夕方には家にいるので、そうなるともっと忙しくなって、それでもお構い無しでくるんじゃないかと。

子供はお隣さんの娘さんが大好きで夕方くると大騒ぎで、断れない状況になってしまうのです。
前は昼間お姉ちゃんと駐車場でボール遊びしようっていきなり誘いに来た時もあって、でもまだその時は子供がママと一緒が良いと言ったので、私も家事終ってないからと断りました。でも段々子供も、娘さんに慣れて来ていて、今日も一緒に散歩行こうと誘われていました。

引っ越しも考えてしまって。
夏になれば冷房をかけるから窓閉まってるし、ベランダからは声をかけられないかと思っていたのですが、最近閉まっていても呼ばれます。これからもっとエスカレートしていくのではと..。


2015.5.23 23:37 3

まる(38歳)

娘さんって、大人なのでは?
なんとなく私は、50.60代のお母様と、その娘さん30代くらいのイメージをしていましたが…

お隣さんの娘さんも子ども?

2015.5.24 00:01 8

横ですが(30歳)

隣の娘さんは働いているということなので社会人ですよね?
ちょっと馴れ馴れしいですね。

家の中にあげてまで話す仲ではないのなら、忙しい時間に玄関に来られたら断りましょう。

ベランダ越しに話すのは戸建てか仕切りのないマンションかアパートなのでしょうか?
ベランダで話すのは周りに結構聞こえますよ。
外で話すのと一緒です。
他の周りにお住まいの方は話し声が耳障りで迷惑しているかも知れませし、主さんとお隣の方の個人情報を会話の中で漏らしているかも知れません。
あまりにも頻繁だと非常識認定されますよ。

お子さんも、そのうち保育園や幼稚園に行くでしょうから付き合い方は変わると思いますが、呼ばれたからって出て行かなくてもいいと思います。
断ったり時には居留守でもいいのでは?

2015.5.24 06:12 2

ミナ(35歳)

読解力がなくてごめんなさい。働いてるのはお母さんのほうだと勝手に思い込んでいました。
で娘は学童が何かに行ってるのかと。。
低学年くらいの放置子ぎみの女の子にありがちな行動パターンだったので。
しかし相手が40くらいと分かっても同じ対策しか浮かびません。やはり寂しくて子育てに興味津々なんだろうなと思います。
お隣ですし、程よい距離を保った良好なお付き合いが理想ですよね。
入園したら夜の時間はますます忙しくなるし、訪問があったら断ったらいいですよ。

2015.5.24 08:43 1

さや(35歳)

正直に、「お昼寝や夕飯のペースもあるので、急なお誘いがあると生活のペースが乱れてしまうので…お時間が合えば、こちらからお声をかけさせてもらっても良いですか?」
と言ってみては?

普通に良い人たちなんでしょうが、お子さんがいらっしゃらないと、生活のペースって分からないから正直に言う方がいいと思いますよ〜。

2015.5.24 10:21 3

T(秘密)

皆様ありがとうございます。

これが普通なのかマンションとかに住んだ事がないので分からなかったのですが、やっぱりちょっと普通ではないですよね。

玄関から来るときは何かしら頂く事が多く、断れない雰囲気もあるんです。でも最近はただ子供に会いに来ることも増えて。必ず子供と少し話したいようで、どちらにしても困っていたのでもう夕方はインターホンを消したいです。忙しいからと開けても切り上げるしかないですね。

ベランダからは声がかかるとどうしても子供が気がついて、窓を開けてしまいます。

いつもいる部屋がお隣さんと隣り合ってあるので、ぐずって泣いたりすると、直ぐにベランダからどうしたの?と言われることも。

お母さんはとても良いかたで、娘さんも子供をかわいがってくれるので、有難いのですが本当ストレスです。最初の頃は、子供がいるのでクレーム言われるよりは良いかと思っていたのですが...。

他の住人のかたにも迷惑ですよね。クレームがきたというのはやり過ぎでしょうか?

2015.5.24 10:28 1

まる(38歳)

>お隣さんの娘さんは40歳くらいのかたです。子供が好きなのだと思いますが、あまり察してくれないので


だから、40にもなって結婚相手も見つからず実家にいて、自分は産めないだろう、隣人の小さな子供と関わりたいんでしょうね〜。

こういう話聞くと、本当に分譲買うの躊躇ってしまうわ。

2015.5.24 13:16 5

だから(35歳)

匿名でマンションの管理会社に苦情をいれます。
自作自演すれば苦情が来たことも嘘にはなりません。

苦情が来たという話と共にそろそろ生活リズムをつける年なので何時から何時は避けて欲しいと言います。
決まり事をしなくなって困っているから協力してもらえないかという言い回しだと相手を傷つけないで良いかもしれません。


引っ越しも検討されているようですが苦情がくるうちから見ると羨ましい悩みです。

2015.5.24 20:57 1

暑い(秘密)

皆様色々なアドバイスを下さいましてありがとうございました。

引っ越しも考えたりもしますが、子供もなついていますし、クレームが出るより良いと思って、今度はそれとなく話して見ようと思います。

あまり改善がないときはクレームを自作自演してみようと思います。自作自演は思いつきませんでした。


2015.5.24 23:10 0

まる(38歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top