同居の弟家族
2015.5.23 20:33 0 32
|
質問者: みなさん(40歳) |
子供は、いません。
子供の様に可愛がっている猫がいます。
私の弟家族が、来月から私の実家に同居になりました。
今まで、アパート暮らしでしたが生活が苦しく両親も高齢者なので、一緒に暮らす事にしたらしいのですが、弟の4歳の子供が猫アレルギーの為、猫を手放して欲しいと言うのです。
私からしたら、何て勝手な事を平気で言うのだろうととても腹が立ちます。
私にべた慣れの猫を、保健所に連れて行けとでも言うのでしょうか。
今まで、ろくに実家に顔も出さず、母親が大病で入院しても一切来ないでふざけるなと言いたいです。
里親募集したらとか、もうめちゃくちゃな発言をしてきます。
私は、実家は我が家なので出るつもりは全く無いです。
両親は、4歳の孫にデレデレで、私を説得します。
アレルギーも、軽いみたいですし花粉症レベルみたいです。
両親の為に家で、同居をし後遺症のある母親の助けも私が今までしてきました。
弟家族は、すねかじりです。
それは、結婚当時からです。
生活をラクにしたいと考えていると思います。
猫は、弟夫婦が息子を大切だと思うのと同じです。
人間の子供も、猫もみんな同じ命です。
腹が立って仕方がないです。
私は、不妊で妊娠は無理でした。
ですから、猫を赤ちゃんの頃から、我が子同様に育てています。
皆さん、どう思われますか?
回答一覧
弟さんをすねかじりと言いますが、家事手伝いの主さんも似た様なモノでは?
私だったらさっさと仕事見つけて、ペット可のアパートにでも引っ越します。
2015.5.23 22:35 55
|
…。(秘密) |
あなたが猫と共に家を出る。
これが、ご両親も弟家族も、このスレを読んだ大多数の方もが、考える1番良い解決策だと思います。
ご両親の為に同居していたのなら、もう必要ないのではないですか?
家事手伝いを廃業して、働いて子どものような猫ちゃんをしっかり養ってください。
2015.5.23 22:42 73
|
あなたはちがうのすねかじり(30歳) |
私からすれば、主さんもすねかじりです
2015.5.23 22:47 47
|
あゆっけ(42歳) |
そんなに嫌なら主さんが出ていくしかないんじゃないですか?
結局孫が一番なんだと思います。
きついこと言うようですが、主さんも立派なすねかじりですよ。
お子さんがいらっしゃらないのなら実家にお世話になる必要もないんじゃないでしょうか?
私だったら弟家族と同居なんて絶対嫌なので、出ていきます。
2015.5.23 23:06 31
|
ゆみ(35歳) |
私も不妊で子猫を飼い始めました。まさに家族です。
私なら、猫をかえるマンションに引っ越します。
弟夫婦が自ら同居したいというなら、母親の面倒もみるのが当然だと思います。
しかもあとからきて、猫を手放してほしいと言われても。。
2015.5.23 23:20 14
|
のり塩(35歳)
|
少し、お気に触る発言ですが4歳の子供の親側の意見を言わして頂きます。
以前も、猫アレルギーの投稿がありましたがこれは、飼う側と子供の親では全く考えは違いどこまでも平行だと感じています。
猫と子供が同じ命だというのは、いかがなものでしょうか。
猫の命が軽いとまでは言いませんが我が子の子供がいる私達から言ったら、あまり納得はしません。
うちの子供は、アレルギーもありますし発作が出て救急車を呼んだ事もあります。
我が子同様と、我が子とは違います。
猫を手離せないのなら、実家を出てお一人で住まわれたら良いのではないですか?
お子様のみえない主さんには、子供のアレルギーの怖さをご存知無いと思います。
このスレは、荒れると思いますから削除された方が良いです。
以前、同居の親の猫と子供はアレルギーのスレがあった時、猫好きの方々と小さな子供さんのママ達と意見のぶつけ合いがあり、スレ事態削除されていましたよ。
2015.5.23 23:31 2
|
匿名(34歳) |
弟家族か親に、じゃあ引っ越すかその引越し費用と全額じゃなくてもアパート、生活費を援助してください、そしたら出て行きます。
…でいいのでは?
通るとも思えませんが、引越し費用くらいは出してもらえそうですね。
弟が後から来ようが主さんも出て行って戻ってきた身分ですよね?
猫の事は腹立たしいし冗談じゃない気持ちもわかりますが一応対等です。
でもこの場合は人間が優先されるだろうから弟家族の方が有利かもしれません。
両親が「なら自立しなさい」と言ったら今まで世話して来ようがもうそこまでです。
主さんも実家暮らしですまわせてもらってる身、そこまで強気にもなれませんよ。
2015.5.23 23:45 13
|
きよ(36歳) |
主さんがご両親を養っているのですか?
家事手伝いって無職ですか?
家にお金いれてるのかな?
もしそうでなければスネかじってるの主さんですよね?
花粉症とアレルギーは違いますよ
アレルギーはショックで命にもかかわりますよ
主さんが猫と一緒にでて自立したらどうですか?
てか…これ釣りですよね?
主さんのような考え方する人初めて見ました
2015.5.23 23:57 24
|
あゆ(秘密) |
主様はお勤めされながら、両親の為に実家暮らしを選択しているということですか?
そこへ弟家族が生活苦で実家に寄生しようとしてる…高齢だからだなんてこじつけです!本当に家も何もかも乗っ取ろうとしているような感じがします。
猫だって、命は命です。
子供のように可愛がるのもおかしくありません。猫も家族です。
私も猫を飼っていたので憤りを感じます。大切な猫ちゃんを「手放してくれ、里親に…」だなんて冗談だろうが本気だろうが許せない。
アレルギーは軽くてもやっぱり色々問題がでてくると思うので、そのまま同居は出来ない…。それは困るし避けたくて主様がいない間に猫ちゃんをどうにかされないかが心配です。
主様、猫ちゃんを守ってあげてください。
2015.5.24 00:00 10
|
りい(30歳) |
ご実家はご両親のものであり、主さんのものではないと思います。
(主さんがお金を出して建てたのであれば話は別ですが)
そのご両親が弟さんとの同居を決められたようですし、主さんが家を出られてペットOKのマンションに住まれていかがですか?
それが一番丸く収まると思いますが‥。
2015.5.24 00:40 7
|
けい(43歳) |
いやいや、ご実家にすねかじりなのは主さんも同じですよ。40歳にもなって出戻りで実家は我が家って…主さんからすれば我が家かもしれませんがご両親からすれば居候なのではないですか?
だから一言の相談もなしに話が進んでいるのでは?一緒に暮らすことにしたらしいってことは事後報告ですよね。その時点で主さんの同意は必要ないと思われていると思うのですが。。
それにお母さんのお世話をされているとのことですが、出戻りでお世話になっているのに当然なんじゃ…それとも一人暮らしをされていてお母さんに助けが必要になったからそれまでの住まいを引き払って戻られたのですか?
そうでないなら主さんが猫を連れて家を出るか、猫をどなたかお世話してくださる方にお願いするかのどちらかじゃないでしょうか。
2015.5.24 00:41 27
|
アレソウ(30歳) |
現実的なのは、主さんが猫を連れて自立することですね。
弟夫婦が同居する、親も孫にデレデレ、猫を手放せという。
実際、猫アレルギーって大変ですよ。
花粉症程度とか、簡単に言ってしまう主さんの性格もちょっと受け入れ難いです。
実家だから出るつもりない!と意地張っても、出戻り小姑として義妹にも疎まれませんか?
猫を手放すのは反対です、虐待目的で引き取る輩もいます。
なので、主さんが猫のために自立して、一人暮らしをするしかないでしょうね。
もしくは弟家族と親を説得して、同居を解消してもらい、自分が居座り続けるか…。
2015.5.24 00:51 7
|
そうね(秘密) |
引っ越しの前にきちんと話し合ったほうがいいですよ、絶対に。のらりくらりかわしていてはダメです。
あちらが里親募集したら?と言ってきた時、
何と答えてのですか?
きちんと、手放すつもりはないと伝えたのですか?
その辺きっちりしておかないと
あとあとトラブルになりますし、
スレ主さんが留守してるうちに(そんなことはないとは思いますが)わざと外に放して
留守の間に逃げちゃったのよ~!なんて言われたら困りますし。絶対にないとは言えません。
出ていく必要はもちろん無いとは思います、
弟さんがおかしいと思います、でもね。
一緒に住んでも良いことないような気がします。
スレ主様がペット可能のアパートやマンションを借りて
そちらでのびのび暮らすほうが
スレ主様にとっても
ペットにとっても良いような気がしますけどね。
猫ちゃんだって、今までのように家を自由に歩くことができなくなりますよ。
ちょっとでも湿疹ができたら猫のせいにされるだろうし。猫ってストレスに弱いですよ!
友人の猫は、同居となりご飯を一切食べなくなりました。毛も抜けちゃったみたいです。
同居が決定事項なら
そして、猫ちゃんが我が子のように可愛いなら
猫のことも考えて、別居も視野に入れたほうがいいと思います。
2015.5.24 00:56 14
|
まさみ(35歳) |
近所にペット可の物件を弟さんに見つけてきてもらう。もしくは見つける。
(ペット物件は敷金が高いなどありますから、そこを少し出してもらうとか)
お金がないらしいなら難しいか…。
親御さんの介助はもし同居なら以降は弟さん家族に任せることができるんですよね?
逆に介助の生活から自由になれる、と考えてみてはどうでしょうか。
介助はいままで通り主さんにお願い(=同居を続行)だけど猫だけを処分してという話なのでしょうか?
主さんが出ていくのは気分的に嫌ですか?
金銭的な理由があったりしますか?
親御さんはどうしても主さんに同居して欲しいのでしょうか?
理不尽なと思うことでもどこかで折り合いはつけないといけませんからねぇ。
私もバツイチですがバツ後の独り時代はアパートを借りて働きつつ質素だけどそこそこ自由に生きていましたよ。
気分的に良くないでしょうが自立するいい機会だとは思えませんか?
2015.5.24 06:46 6
|
ずん(39歳) |
主さんが家を出て、一切実家には関わらない、
両親が入院しても手助けしない、
そうすれば両親は誰が大切かわかるのではないですか?
実家は主さんの家ですが主さんだけのものではありません。
家を出ましょう。
2015.5.24 06:50 11
|
ママ(35歳) |
甥っ子さんの嫁の立場になるものです。
ご両親の病後のお身体を心配する気持ちや、実家を我が家と呼びたい気持ちもわかりますが、
あとは弟さん夫婦にまかせ、主さんは別なところに住居を構えたほうがいいかなあと思います。
ご両親あっての実家ですから。この先年月が経って、ご両親が他界された場合、そこは弟さん夫婦のおうちとなり主さんはかなり肩身がせまい思いをします。
主さんが独身であればなおさら、弟さん一家と仲良くしておくほうが懸命です。なぜならば主さんが高齢になり正常な判断や行動ができなくなった場合のお世話、亡くなった際のお葬式・遺品処理などの後片付けは弟さんがやるのでしょうから。
必ずお世話になるとおもいます。
万が一ですけど、
弟さんが先に他界したら…とか、続いてお嫁さんも他界したら…とか考えてみてください。
甥っ子さんをかわいがっておいたほうがいいです。
甥っ子の嫁の立場から言わせていただきますが、
(きつい言い方ごめんなさいね)
嫁にいかず実家に居座った高齢伯母の世話を、なんで甥夫婦(夫と私)がしなければならないのか。
私たち夫婦は仕事の関係で別なところ(県外)に住居を構えて生活していますが、伯母(90才)はいまだ実家にすんでいます。
ゴミ屋敷と化しました。
猫もいるので臭いもすごい。
伯母が生きているうちは実家を処分できないし、伯母の介護で通わなければいけないし、で、厳しいものがあります。
2015.5.24 07:19 2
|
四歳甥っ子さんの嫁(40歳) |
答えは簡単ですよ!
主さんが自立して、猫と暮らせるアパートにでも引っ越せばいいだけのこと。
ご実家はすべて弟夫婦に任せればいいじゃないですか?
私の職場の先輩でも46歳独身女性が両親と弟夫婦(子供もいます)が暮らす実家に同居してますが、私からみれば「良くそんな所に居れるなぁ」と呆れます。影では職場のみなさんも同じことを言ってますよ。
失礼ですが先々、ご両親が亡くなられた時はどう暮らしていくおつもりですか?
良く考えて何がベストなのか?答えを出してくださいね。
2015.5.24 07:39 9
|
自立が大事(42歳) |
40の出戻り小姑がいる家に、同居を求めてくる弟さん家族も変わってますね…相当切羽詰まってるんでしょうか…。
すねかじりは、主さんも同じですよ。
病気のお母さんを言い訳にせずに、そんなに心配なら近居でもして面倒見たら?
2015.5.24 08:00 12
|
とくめい(36歳) |
猫を手放すのは論外だから主さんが猫を連れて実家を出るしかないかな。
でも弟夫婦は両親の事これっぽっちも心配してないし、同居して家事や介護してくれるの?
不動産とか、財産目当ての同居じゃない?
そんな弟夫婦に両親任せられる?
娘か息子どっちか選ぶなら…
私は気を遣う嫁より家事や介護を頼める娘と一緒に暮らしたいけどな〜
2015.5.24 08:34 12
|
まり(29歳) |
なんか弟さんを経済力のないすねかじり呼ばわりしていますが、スレ主さんだって出戻りなんですから立場は一緒です。
今まで実家を顧みなかった癖にとありますが、スレ主さんは出戻って実家に居候していたんですから、自立していた弟さんより親をサポートして当然です。
スレ主さんが出戻ってきているんですから、弟さんが出戻ること(まあ家族連れてですが)に難癖付ける権利はスレ主さんにはありません。
つまり今まではほぼ対等とみなせるので、問題はこれからですよね。
そこで重要なのはスレ主さんの職業「家事手伝い」が事実なのかどうかです。
これが事実でスレ主さんが経済的に自立は愚か、親の援助なしには生活できないような状況なら、弟さんご家族を迎え入れる方が歓迎されて当然です。
ご両親からしたらスレ主さんも大切な娘さんですからメリットデメリットを考えはしないと思いますか、住む所さえ提供すれば援助の必要はなく、可愛い孫もいる弟さんご家族の方が圧倒的に同居メリット大きいですよね。
もしスレ主さんご自身が自立できていないなら年齢的にも自立しておくべきだと思います。
今は若いので何も思わないと思いますが、介護施設に入る資金を貯めておかないと結局は弟さんご家族の世話にならざるを得なくなりますよ。
確かに愛猫はスレ主さんにとって我が子同然でしょうからご立腹はわかります。
でも愛猫の扱い云々言ってる場合じゃないと思います。
2015.5.24 10:06 4
|
さまー(42歳) |
ふざけるなと言っちゃっていいと思います。
でも、ご両親も主さんを説得するってことは、弟夫婦さんに入ってもらいたいんでしょう?
本当に猫が大事なら、私なら猫を連れて家を出ます。ハッキリ言って、主さんの家では無いですし、弟さんの実家でもありますから。
そのかわり、親の面倒は弟達に任せて良いと思います。
私も子供同様の猫とアパートで暮らしています。猫ちゃん、大事にしてあげてくださいね!
2015.5.24 10:27 11
|
なな(33歳) |
》弟家族は、すねかじりです。
それは、結婚当時からです。
生活をラクにしたいと考えていると思います。
主さんは何故実家にいるのですか???
介護が必要ならそんな事言ってくる弟家族にもう任せてペットOKのマンションに引っ越してご自身も働けばいいかと思います。
出戻り時点ですねかじりだと気付いてませんか?
それか図々しく居座って弟夫婦を追い出します?
お母さんがそれは許さないかもしれませんよね。
2015.5.24 10:40 3
|
りえこ(34歳) |
主さんが自立して猫と出るのが一番と思います。すねかじりはむしろ主さんの方でしょう。家事手伝いということはもう成人なのに親の世話になってるってことですよね。働いていいのでは。
それと、同居してる主さんに相談なく猫の話や同居の話が進んでいること、両親の世話をする主さんがいるにも関わらず、弟夫婦がわざわざ言ってきているということは、本当は両親が主さんと3人だけで暮らすのを苦痛に感じているのでは、とも深読みしました。
というのも、私の妹が現在両親と実家暮らしで主さんのような立場にありますが、両親が私に愚痴ってくるのですよね、考え方が合わないと。
できれば外に出てほしい、私に同居してほしいとぼやいてます。
2015.5.24 11:49 3
|
あらん(秘密) |
私だったら最終的には自分が猫を連れて出ていくと思います。
弟夫婦の言動は身勝手だと思うけれど、大切な猫は絶対に手放したくないからです。
揉めたところでどこかで折り合いを付けなければいけないし。
でも弟夫婦が同居をする以上、今後の事はしっかりと事前に決めておくべきだと思います。
・生活苦だからといいますが、同居後の生活費をどうするつもりなのか?
(親の年金や貯蓄を充てにするな)
・今後ずっと親と同居し面倒を見る責任を持てるのか?
(後でやはり出ていくなど勝手な事はしないでほしい)
弟だけでなく弟嫁や実母も含めてしっかりと話し合いの場を設けて、決まったことを何かに残しておかないと、後でトラブルになりますよ。
主さんもバツイチだとはいえもう40歳ですし、親の心配もあって同居されていたのかもしれませんが、自分の実家だからと言い張るのではなく、弟夫婦に譲られてみてはどうですか?
おひとりで親の面倒をみるのも大変でしょうし、一度弟夫婦に任せてみて、今まで知らなかった苦労を味あわせてみるのもいい勉強になると思いますよ。
2015.5.24 12:47 5
|
あり(35歳) |
私もスレ主さんが猫を連れて家を出るのがいいと思います。
ご両親のお世話は弟さん夫婦にお任せして。
お母様が入院してもお見舞いも来なかったぐらいですし、
恐らくですが、住むだけ住んで何もせずで
ご両親の方が同居ギブアップと言う気もします。
その場合結局、別居してるスレ主さんに頼ると言うことに
なってしまいますよね?
家は出るのに、お世話はスレ主さんと言う
弟さん夫婦にとって一番ラッキーな展開になるのが
目に見える気もします。
スレ主さんも実の親ですし、頼られると無視する事は恐らく
出来ないでしょうしね。
人間図々しい方が勝ちだったりしますからね。
2015.5.24 18:35 3
|
アンリ(秘密) |
トピ主の、みなです。
非常に、多くのご意見ありがとうございます。
やはり、私が実家を出る方が良いですね。
猫を、手離す事は死んでも出来ません。
今は、母の病気の後遺症で足が不自由で言葉もスラスラ出ませんから私は、家事全般と母の世話に追われています。
父は、昭和の堅物な為家事は全く出来ず男は、台所にはいるなという昔の人です。
両親は、年金生活でけして余裕があるわけではありません。
しかし、自営で会社をしていて父は今も社長ですが跡継ぎの弟が車が好きで、仕事も勝手にその道にいき、父も高齢者なのに社長を退けないでいます。
父は、年金自給者の為に会社の給料は、びびたる額に抑えざるえないそうです。
家は、大きいし土地も広いので弟達は、狙ってきたのでしょう。
弟のお嫁さんは、フルタイムで仕事をするとか言っていて自分達の事ばかりでうんざりします。
私は、近くにアパートを探して猫と暮らそうと思います。
母親の世話は、心配なのですぐに行ける場所を探したいと思います。
皆様、色々ありがとうございました。
シメます。
2015.5.24 23:16 11
|
みな(40歳) |
すみません、シメたあとですがひとつ。
主さんが弟夫婦のことが嫌いなのはよく分かりましたが、
お父様が社長を退けないのは、むしろ主さんやお母様のためじゃないかと思ったんですけど…。
2015.5.25 08:08 7
|
…(秘密) |
〆レスを見て
悔しい気持ちわかりますよ。介護の手助けもしてくれない経緯もあるんですもの。
当事者なら私もイラつくと思います。
ただ、実母さんがそこまで世話を焼いてくれる娘のスレ主さんと猫よりも、孫と息子を選択してる時点で同居は難しいのだと思います。
弟さん達ばかり責めてますが、スレ主さんの親も同じだと思うんですよ。
個人的にはそこまでしてくれる娘に感謝はないのかな?同居に関して意見を聞く等の配慮はないのかな?と親御さんにほうに私は疑問を持ちました。
自営の会社についでもお父さんの考えで弟がつがない事は仕方ないと思います。両親がスレ主さんの弟に対する不満を全て許してるんですから。弟の妻のフルタイムも、子供が絡んでいるので仕方のない事かもしれません。内情はわかりませんしね。
うちにも野良を拾って10年の家族の大切な猫がいます。今さら手放せません。
今後は自分で仕事をしつつ自立し、猫と一緒に自分の為に生きましょう。
スレ主さんには幸せを模索して欲しいなと思います。
2015.5.25 09:56 13
|
サラダ(43歳) |
結局主さんは、その余裕のない年金の一部で暮らしてるってこと?
自分には稼ぎがないってこと?
みなさん、そこ聞きたいとこだと思いますよ。
だとしたら、あんたが一番スネかじり。
世の中介護しながらパート出てるひと居ますよ。結局、自分が家を出ると働かなきゃいけないから弟が来たら困るんじゃないの?
2015.5.25 13:58 11
|
ねぇねぇ(35歳) |
〆後にすみません。
弟家族は、両親にたかる(お嫁さんがフルタイムで働く、ということは、孫の世話も親任せ、ということですよね?)予定
ご両親は、世話してくれてる主さんを無視して、同居話を進めてる
なら、
主さんが、猫ちゃんを連れて自立しちゃえば、
弟家族も、ご両親も、あてが外れて困ることになるはずです。
ので、自立して、自由になっちゃいましょう!
それで、弟家族・ご両親に、まずいことしたなぁ、と思わせればいいじゃないですか。
私性格悪いかなー(^^;
2015.5.25 17:10 9
|
れぽん(33歳) |
〆後にすみません。
「父は、年金自給者の為に会社の給料は、びびたる額に抑えざるえないそうです」
とありますが、自営ということなら、両親が受給している年金は国民年金ですよね。年金を受給しながら仕事で収入を得ると年金が減額されるのは厚生年金の人だけで、国民年金は仕事をしていても減額はありませんし、厚生年金でも減額されるのは月46万以上給料をもらっている現役並みに給料が高いひとだけですよ。
なので、年金自給者で減額されないために収入をおさえているということは、年金と給料あわせて月に50~80万程度収入があるけっこうお金持ちの家ということになります。
ご両親に、子どもたち全員がすねかじってる話という印象を受けました。ご両親はお金があるので、みなさんが家をでてもやっていけると思うので、みなさんはこれから1人で自活して生きていけるようにしたほうがよいと思います。
2015.5.26 10:44 4
|
りんたん(43歳) |
りんたんさん
自営でも、零細でも厚生年金加入の場合あります。会社としてあれば。
2015.5.26 21:49 0
|
かな(35歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。