妹のこと。
2015.5.26 07:56 1 5
|
質問者: るなさん(465歳) |
おかげさまで、生活していくことに自信がつき、昔感じていた劣等感はなくなりましたが、かつて、妹がしていた「所業」について許すことができず、私が持っているあんま鍼灸師の免許状を妹の手の届かないところに隠さないと怖い、という気持ちになることがあるのです。
姉と妹って、両親が同じなのに、育てられた環境って違うんだなぁと実感します。
ちなみに、今、両親は妹の再教育をしていますが、なかなかうまくいかないみたいです。かなり、我儘に育て、ものの善悪を教えていなかった結果が出ているみたいです。今思えば、両親は私に対して「継子いじめ」に近い状態で育ててきたのが、結果として、結婚してある程度柔軟に考えられるようなになったのは良かったなと思っています。
でも、本当は、もっと、私のことを両親は理解してほしかったのす。平等に娘として扱って欲しかったです。両親の娘として送り出して欲しかったと真実思います。
今更何?とみなさんはいうかも知れません。甘えるな!とも言うでしょう。贅沢な悩みかも知れませんが、本当は妹のようにちゃっかりと要領よく生活していたかったのも事実です。
回答一覧
465歳?
私も末っ子で親に怒られた事がほとんどありませんでした
自分が親になって気づいたのが、1人目は本当に色々手を出して口出ししてと…まだまだ未熟者なんですよね
2人目になると『まっいいや~』みたいになるのです
反省しないといけないですね!!
でも主さんも絶対に親の愛情が沢山あって育てられたことと思います!!
私も2人の子どもは比べものにならないほど可愛いです
良い面悪い面みんな持っていますから
主さんのご両親も、主さんが良い子に育ってくれて良かったと感じてると思います!!
私の親は昔、真ん中の姉だけに凄く厳しかったようですが、今となっては『真ん中が一番いい子だ』なんて笑って私に話してきます
2015.5.26 09:29 5
|
みゆ(35歳) |
うーん。
言わんとすることは分かるんですけどね。
私も2歳差の姉がいます。
でもうちはあなたは妹なんだから‥という親でした。
世間でいうお姉ちゃんだから‥はうちにはなかったですし、姉も言われたことがないといいます。
子どもの頃は不公平だなと思ったこともありますが、そんなこといつまでも言っててもしかたがないですよね。
今妹さんは親から再教育を受けているということは妹さんの育てられ方も羨ましく思うものではないんじゃないですか?
>>妹は両親の子育てが安定した時に生まれたから
ここを読んでちょっと被害妄想が入っているのかなと思いました。
私も2歳差の子どもがいますが、そんな余裕はないですよ。
一人目の時の子育ての不安はないですが2歳差なら主さん自身がかなり大変な時期で妹さんをかまってあげられないこともあったはずです。
そして下の子って親を独占する機会がないんですよ。
主さんは記憶にはないですが2年間親を独占できたんです。
結局上も下もどちらも色々あるんです。
就職のことは主さんだけの話では分かりませんがスレを読むと精神的に安定していない印象です。
結局、自分の考え方を変えるしか親や妹からの呪縛からは抜け出せないと思います。
2015.5.26 13:11 19
|
ちょこ(38歳) |
私は妹です。4歳上の姉から同じような事を言われたことがあります。「両親はあんたばっかり可愛がって、私の事はお姉ちゃんとしか見てなかった」と。
両親は私の事は名前で○○ちゃんと呼ぶのに、姉の事は○○さんと呼ぶのを、40年間恨んでいると言われました。妹の私は姉から見ると要領よく誰とでも付き合い、我が侭を言っても何か失敗しても周りに大目に見てもらえる得な性分なのだそうです。
対して姉は自分自身を両親の育て方が悪かったから、誰か他の人に何かを言いたくても我慢してしまう性格になった(内弁慶)と言います。姉だからと我慢させられてばかりだった、いい子を演じてストレスが溜まるけどどこにも吐き出せる場所が無かった、、、どうしてくれる!生んだ責任を取れ!こんな性格にした責任を取れ!と両親に詰め寄ります。
精神科にもかかって何やら病名も付けてもらってますが、要するにいつも言ってるのは「自分がこうなったのは親の所為。妹と差別した所為。生んだ責任を取れ!」です。
姉の場合は極端ですけど、主さんと言ってる事被るなぁって思いました。
要領よくちゃっかりした性格は得です。それはそうですけど、主さんがそういう性格じゃないのは両親の育て方のせいだけじゃないと思います。生まれ持った気質というものがありますから。大人しい子、活発な子、親の石でコントロールは出来ないません。主さんは素直でいい子にできる「才」を持っていたのではないでしょうか。
妹さんにはそういう「才」がないうえに、甘やかされたので今両親が苦労されてるんだと思います。
主さんは家族もでき、幸せですよね?
今の主さんを形成してるのは過去があってこそです。両親に対していろいろ思う事もあるでしょうけど、今の性格を誰かの所為にしてるままでは進めないと思います。私の姉のように。
ご両親との溝は時間が経てばある程度埋まると思います。でも、全部埋まって納得するのは難しいかもしれない。親子と言っても他人なんだから、その辺は苦笑いするしかないんじゃない?と要領のいい妹の私は思います。
2015.5.26 15:51 6
|
ラッシー(40歳) |
姉妹ならまだいいけど、
私の夫は父親に叩かれて、母親には口うるさく育てられたようでトラウマみたいですね。
長男ですが同居は無理と断ったときに、物凄く怒号のごとく怒られ正座させられて最低だったらしい。
なのに夫の弟は全部親に金出してもらって立派で大きな二世帯新築で住むらしい。
夫は結局は親からみたら搾取要員で、用事や力仕事は全部長男…。
おいしいところは全部次男。
夫は兄弟なんかいらねぇ!と言っている。
私の姉は厳しく育てられたけどその分、大学も就職も一流。
私は甘やかされたから大学も就職も中流。
結婚に至っては義理両親が毒親で子どもみたいな自己中で、自分は身勝手なくせに嫁には指示ダメ出しばかり。
主さんは結婚して抜けたからいいのでは?
私なんかは嫁ぎ先がもっと酷くてノイローゼになりそう。
2015.5.26 23:18 2
|
ジャンク(35歳) |
姉生まれの私は、トピ主さんの気持ちも、ちょっとだけわかるような気もします。ただ2姉妹10組いれば10通りのケースがありますから、全面的には共感するのが難しいですが。
私の母の場合は、優秀で周囲に自慢できるよく出来た子しか愛せなかったんだと思います。同じお腹からうまれても持って生まれてくるモノは違いますからね。被害妄想ではなく、私の場合は明らかにはっきりと妹が優秀で健康な遺伝子を受け継いで生まれてきて、私はなぜか真逆。
私は、そのままの等身大の私を愛してほしかったなぁ。無理やり強引に「親が理想とする子」の枠にあてはめられてしまった。でもいつまでも無理偽りが続く訳もなく社会人になり、とうとう挫折・・・世間体を大切にする親はパニック。随分辛い思いをしました。
でも、ネットでこうやってつぶやくだけ。どうすることも出来ないんだと思います。TVであるタレントさんが「そういう生き方しかできない人だったのよ~」と母親のことを言ってましたが、私もそう思う事にしています。
2015.5.27 14:36 2
|
結果親と疎遠気味(41歳) |
![]() |
関連記事
-
母乳育児をしたいのですが、今から気をつけたほうがよいことはありますか?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
着床不全の診断や子宮外妊娠を乗り越えて 「納得いくまでほかを探そう」 あの日の夫の言葉がなかったら この子は、ここにいなかった—。
コラム 不妊治療
-
胎教をしたほうがよいですか?どんな方法がありますか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。