1才4ヶ月 息子のしつけ
2015.6.2 17:06 0 7
|
質問者: ももさん(秘密) |
毎回毎回きつい口調でしかるのですが、私が言うと笑って楽しそうです(涙)
このくらいの時期のしつけ、皆さんの経験や考え方など教えてください。
回答一覧
口で叱るだけですか?
私なら、すぐに机から下ろします。
ってか、机の上に乗ろうとした時点で、止めさせます。
2015.6.2 17:42 23
|
はて?(30歳) |
うちも同じ月例の子供がおります。テーブルに直接設置する椅子でベルトも着用させてるので食べ終わるまで降りれないようになってます。
食べ遊びはありますが席を離れることは出来ません。
椅子を変えてもダメですか?
2015.6.2 19:34 3
|
ピン子(33歳) |
回答になってないのですが、しつけの仕方、私も知りたいです。
私も1歳半の子供がテーブルに上るので、下ろして毎回注意してましたが、聞かず。いつの間にか上ってたりするんですよね。私の場合はジャングルジムを買って上りたい欲求を落ち着かせることに成功しました。これで、テーブルには上らなくなりましたよ。
言ってることは分かってるはずだから、しつけをしていくべきだとは思うのですが、叱ったとき、すごく辛そうな、笑いながら悲しい顔をするんですよね…。虐待でもしたかと錯覚してしまう。その度にまだ早かったのか、私の怒り方がまずいのだろうかともんもん…。
2015.6.2 20:06 3
|
おなじく(秘密) |
1歳8ヶ月がいますが、中身の入ったコップをわざと倒しては笑い、お財布の中身を全部出しては笑い、オモチャを投げては笑い、、、注意されればごめんなさいと謝りますが、まだまだ楽しさ優先ですね。
そうやって親の顔色を伺いつつ、イタズラ=遊びながら成長するのかと。やって欲しくないことは気長に注意し続けるしかないですね。
1歳4ヶ月で注意を全て守れたら、逆に恐ろしいですよ。
因みに3歳児は、さすがにもう机には乗りませんが、お風呂上がりは、いつも楽しそうにスッポンポンのまま着替えから逃げ回ってますよ、、
注意するのって本当に疲れますね(-_-)
2015.6.2 23:03 6
|
ちょこ(35歳) |
うちの子も机によく上ってましたね・・・
2歳くらいになって言葉が通じるようになったら「ダメなんだな」と本人も分かったらしく、上らなくなりました。
「ダメ」と言い続けていればそのうち上らなくなると思いますよ。
2015.6.3 00:53 6
|
はる(35歳) |
口で話してダメな子供は、無言で怖い顔でじっと子供の目を見つめます。
そっぽを向かれないように肩を持って見つめます。
すると子供は親がいつもと違う様子なので慌てて言うことを聞く場合が多いですよ。
とりあえず、テーブルの上にあがる前に止めるべきですけどね。
上がってしまってから怒るより、上がろうとしているときに叱る方が、この行動はよくないことだと理解しやすいと思います。
2015.6.3 01:40 4
|
匿名(秘密) |
主です
皆様回答頂きありがとうございます。
はて?さま
説明不足でしたが、もちろん登った後も下ろしますし、脚をかけては払いのけてダメ!の繰り返しです。昨日、脚をペチンてしてみたのですが、私には無理みたいです(T ^ T) 友達はそれで成功してるみたいですが…
ピン子さま
食事中は10分ほど座って食べたあと歩き回ってしまうのも悩みです。
食事中もテーブルに登ろうとするので直接設置する椅子も買おうか悩んでたので、試してみたいと思います。^o^
おなじくさん
ジャングルジム〜 そうかぁ
欲求を満たしてあげることが大事なんですね!
この時期のしつけって、本人も分かってないようで分かってるようで分かってない( ̄▽ ̄)
いやどっち?!みたいなとこあるので、どこまですればいいのか迷いますね(T ^ T)でも言い続けることが大切なんですね
迷いながらいつの間にか大きくなってる気もします;^_^A
笑いながら悲しそうな顔するの分かります〜>_<
同じように悩んでる方がいて心強いです
ちょこさま
なるほど〜! 気長に…なんですね
確かにわたしの顔色を伺いながら何でもするのでやっぱり本人は分かってるのか( ̄▽ ̄;)
途中で諦めて、もう好きにしてくれと思ってしまうこともありますが根気よく言い続けます
( ̄▽ ̄)
はるさま
やはり、根気よく…ですね!
でも子供は高いところに登りたがる生き物なんですね( ̄▽ ̄)
大きくなって登らなくなった時は成長を感じるんでしょうね!
その日を楽しみに言い続けます
匿名さま
なるほど〜!その方法は効きそうですね!
ここぞという時に試したいと思います^o^
たまにやるのが効果的でしょうか?
テーブルには登る前に見つけたら止めるのですが気付いたら登ってる時もありますΣ(・□・;)
2015.6.3 08:20 0
|
もも(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。