新生児なのに寝過ぎ??
2015.6.5 08:40 1 8
|
質問者: めいちゃんさん(26歳) |
とにかくよく寝る子で授乳時以外はずっと寝ています。
産院で『授乳は3時間起きにしてください。どうしてもできないときは4時間でもいいがそれ以上は絶対ダメ、かわいそうだけど無理矢理起こして』と指導されました。
一度寝ると全く起きないので3時間起きに起こしている毎日です。
自分からおっぱいを欲しがって起きることもないですし、おむつが汚れていても気にせず寝ています。
起こせばパッチリしておっぱいもたくさん飲みます。
ちなみにいまは母乳だけなのですが、退院の際『母乳は消化が良いから、授乳が1時間起きだったり、3時間起きだったりバラバラ。欲しがったらあげてね』と言われました。
あげれば飲みますが全く欲しがったりしないのでとても不安です。
体重も毎日増えていますし、おしっこうんちも出ますし、他に気になるところもとくにないです。
ネットで調べているとよく寝る子は黄疸の可能性が高いとありましたが、そんな様子もないし退院の際も特に何も言われせんでした。
もっと大変な毎日を想像していたので拍子抜け+不安です。
これも個性なのでしょうか?そう受け取っていいものですか?
初めてのことで何もわかりません。
来週産院で母乳指導があるのでそこで聞いてみるつもりですが、同じような経験された方のお話を聞きたいです。
回答一覧
生後一週間との事。そんなものです。
これから嫌でも寝なくなります。今のうちにしっかり寝ておいた方がいいですよ~♪
2015.6.5 12:43 21
|
2児の母(32歳) |
私も同じでしたー。
うちの子もとにかくよく寝る子で、本には低月齢のうちは夜中も2時間おきの授乳とか書いてあるのに、うちの子も起こさなければとにかくずーっと寝てました。
同じように『こんな楽なの?』って拍子抜けしましたもん。しかもうちの子はあまり泣かなかったし。
もうすぐ1歳7ヶ月ですが、私は今まで寝不足になったことありません(^^;;
2015.6.5 13:44 5
|
ポット(秘密) |
わかります!
うちは生後3週間ですが、1週目は寝てましたー。
2週目になったら、もう、泣く泣く!先週に戻って欲しいと何度願ったことか。
2週間健診があったのですが、みんな魔の時間帯が出来てきてつらいって言ってました。
うちは、夜は結構寝てくれるんですが、午後から1時間おきに泣き叫ぶのでおっぱいです…。これから魔の時間帯がやってきます…。
ホント、新生児って成長早いから、すぐに状況が変化していきます。
とりあえず体重増えてたら大丈夫じゃないですか?
2015.6.5 14:42 5
|
サク(38歳) |
こんにちは。
新生児「だから」寝るのですよ!
よく起こして授乳しましょうと指導する病院多いですが、起こしてまで授乳する必要あるでしょうか?
体重が全く増えないのなら起こした方がいいと思いますが、増えているのなら起こしてまで授乳しなくていいと思います。(個人の見解ですが)
私の子は一人目は生まれた翌日から4時間置きに自ら起きておっぱいを欲しがる子でした。
二人目は起こそうにもなかなか起きない子です。おかげで生後8日目に乳腺炎になりました。
間もなく生後3週間ですが、2週間目からようやく3〜4時間置きに起きるようになりました。
赤ちゃん期によく寝る子はずっとよく寝ると思います。
一人目がそうでした。
生後半年まで3時間寝て2時間起きる〜を日中繰り返し、夜はまどて寝ての生活。
3〜4ヶ月健診のときには助産師に「こんなに寝るの⁈」と驚かれ、医師に相談するも起きてるときに手足を動かし遊んでいるなら問題ないと言われました。
一歳半過ぎても午前午後お昼寝。
2歳半現在でもお昼寝3時間の夜も10〜11時間寝ます。
でも病気ひとつせず健康ですよ!
2015.6.5 22:57 2
|
リリコイ(30歳) |
2児の母さま
回答ありがとうございます。
これから徐々に起きている時間が長くなってくるのでしょうか。
いまは赤ちゃんが寝ているタイミングで私も寝られているので、ゆっくり休みたいと思います。
2015.6.6 10:34 1
|
めいちゃん(26歳) |
ポットさま
回答ありがとうございます。
同じ経験をされたということで
大変参考になります。
起こすのが可哀相ですよね。うちは起こすと泣きます。
余計疲れてしまうので寝たいだけ寝かせたいです。
2015.6.6 10:38 0
|
めいちゃん(26歳) |
サクさま
回答ありがとうございます。
そうなんですかっ。
じゃあうちも来週からはわからないですよね。
とにかくわからないことだらけで
不安になってしまいますが、成長と共に変わっていくことも頭に入れておきたいです。
2015.6.6 10:41 1
|
めいちゃん(26歳) |
リリコイさま
わたしも入院中に起こしてまで授乳する必要があるのか何人かの助産師さんに聞いたのですが、
病院での指導は結構厳しくて必ず起こしてでも!!ときつくいわれました。
どうしても起きないときは寝かせてます。
おっぱいは張ってしまうので搾乳してます。
2015.6.6 10:45 0
|
めいちゃん(26歳) |
関連記事
-
母乳過多ですが起きてくれない
コラム 子育て・教育
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。