外遊びについて。
2015.6.7 10:54 0 12
|
質問者: ハナさん(26歳) |
近所に、未就学児の兄妹や、小学校低学年だけで外で遊んだりしている子たちがちらほらいます。
兄妹だけだったり、他の家の子と合流したり、様々みたいですが、家の前やその周りだからか親が近くにいる様子はありません。
最近うちの3歳の娘が何度か一緒に遊ばせてもらう機会があり、うちにも呼びに来てくれるようになりました。
ですが、うちはまだ1人で外に出したことがありません。
でも近所に友達が出来たら嬉しいし、子供たちだけで外で遊んでてくれるならそれはそれで良いのかな?と思ったりもします。
3歳は親なしで外に出すのはまだ早いでしょうか?
普通は何歳位からが妥当なのでしょう?
回答一覧
環境によるけどうちは囲いがある自宅の庭だけなら小学生と幼稚園児の姉弟で遊ぶけど家の前って道路?
道路なら年齢とか保護者が居るとか関係なくなし。
近所の公園でも小学生以上で3歳で一人でなんて出せない。
今は昔とは違うから…
2015.6.7 12:53 25
|
まり(29歳) |
後を絶たない水難事故(子供のみで遊んでいる際に起きる死亡事故)や、女児の誘拐殺人事件など悲しいニュースを見聞きしたことないですか?あまりにも危機意識のないスレ主さんの感覚にびっくりです。
私は未就学児が保護者の同伴無しで遊ぶのは非常に危険で「放置子」だと感じます。数人で遊ぶから大丈夫だなんてことはありません。低学年の子が3歳児の身体能力に合った遊びをしてくれるとも限らないし、自分達の遊びに夢中で面倒なんて一切見てくれませんよ。
「自分の名前と住所をきちんと言える、遊びながらも周囲に目を配り危険予測できる、不審者を判別し対応できる」これが一人で遊びに行かせられる最低条件じゃないかと思います。3歳児には無理ですよね?我が子の命を守れるのは親だけですよ。しっかりして下さい!
2015.6.7 13:41 34
|
メリー(35歳)
|
さすがに3歳は無いでしょ…。
何かあったら誰が守るんですか?
こどもだけで外遊びって、不審者にマークされますよ。
不審者がおそってきたら3歳の子にどうしろっていうんですか?
まさか、一緒に遊んでた子達に責任なすりつける気ですか?
3歳の子が外で何してるか親がわからない状態なんてハッキリ言って放置でしょ。
未就学児って言っても、6歳なりたての子ならまだしも3歳って。
あまりにも危機意識なさすぎて半分ネグレクト?お子さんがどうなっても構わないというか愛情がないんだなと驚きました。
今時、1年生(小学)の登下校にも親が途中まで付き添うような時代ですよ。
一人で外遊びは不審者の気配に気づいたり、自分で防犯ブザーを鳴らせるとか、いわゆる「いかのおすし」をキチンと理解できる年齢、最低でも小学校低学年からだと思いますよ。
2015.6.7 16:18 29
|
匿名(30歳) |
もしも子供が道路に飛び出したらとか、遊具から落ちてケガをしたらとか、誘拐されたらとか、なーんにも考えないお母さんなんですね。
うちは5歳の息子ですが、一人で出るのは家の庭のみです。
すぐ目の前に公園がありますが、絶対一人では行かせません。
例えそこに小学校低学年の子がいても行かせませんね。
3歳で子供だけで遊ばせられるか?って本気で思ってるとしたら驚きで言葉もありません。
2015.6.7 20:22 15
|
ひょえー(29歳) |
近所の子がよく公園で遊んでます。小学校3年生のお姉ちゃんが一緒ですが、お姉ちゃんは同級生の子達と遊ぶのに夢中でほとんど妹さんをみてないです。
妹は年中ですが、いつも1人で砂いじりしてます。私達親子がいくとずっとついてきて、私がうちの子と遊んであげてます。正直めんどくさい。やたら話しかけてくるし。その子のママはいつもバッチリメイクでいつもおしゃれ。 子供放置で自分のことばかり。いても、ママ友とひたすら噂話しでまったくみてません。
子供はいつも私についてきて本当に迷惑。
こういう子が事件になるんだと毎日思ってます。
主さんもそんな感じ?
2015.6.7 22:14 11
|
トラブル(38歳) |
私の感覚だと、小学校1、2年の頃は上の子と一緒ならOK、3年以上からなら許せるかな…?昔でもそんな感覚です。
3歳はないな。
いっぺん一人で出してみたらまだ早いかどうか分かるのでは?その時に交通事故にあったとかじゃもう遅いけども。
2015.6.7 22:56 2
|
んー (秘密) |
小学生低学年と高学年の子供がいますが、3才は私としてはなしです。
我が子も小学校に入るまでは1人で出すのは庭まででした。
各家庭での考え方ですが、何かあったら誘ってくれた子に迷惑がかかりますよ。
2015.6.7 23:43 1
|
串カツ(38歳) |
まず、3歳の自分のお子さんを育児していて、一人で遊びに行かせて大丈夫だと思えるんでしょうか?主さんは一人で行かせて安心して家で過ごす事ができると思うんでしょうか?
ちょっと信じられません。
5~6歳で降園後に小学生の兄姉と一緒に保護者なしで遊びに出てる子はうちの周りにも少数ですがいます。でもさすがに3歳は見た事ないです。住宅街で近くに公園、車の通りも緩いですがほとんどの未就学児は保護者がついています。
親のついてない子は目立ちますし、こう言っては偏見もあるかもしれませんが細かい事を注意してくれる人が傍にいないので、いろんな悪さ(植えてある花を千切ったり、敷いて当てる砂利を投げたり、ボールを車や家にぶつけたり…)を平気でしていくので要注意としてママ達の間でマークされています。
躾をしなきゃいけない時期に放任してる親は自分の子が外で迷惑かけてる事を知りません。
犯罪や事故も怖いですが、ものの善し悪しもまだ判断できない幼児を放任していいかどうか判断できない主さんの思考が一番怖いです。お子さん大事にしてくださいね…
2015.6.8 09:05 8
|
花火(39歳) |
小学生に入ればいいかと思いますが、3歳ありえないです。
上の子や他の子がそれなりに大きくても、自分の子供を預けられるほどの判断力があるかなんてわかりません。
実際に子供だけで事故にあうケースが多いです。
内容が少し違いますが、『はじめてのおつかい』でよく3歳前後でやっている子もいました。けれどあれは番組の企画で大人が沢山見守っている状況ですし、現実的にありえないです。
主さん、ほんとに怖い…。
2015.6.8 11:47 7
|
怖い(30歳) |
私の近所でも小学生高学年~私の娘(もうすぐ2歳)10人くらいで遊びますよ。年齢もバラバラです。もちろん親の私は一緒にいます。親が一緒だからって他の子供たち嫌がりませんよ‼まだ3歳です。近くで子供たちの様子見てあげてください。
2015.6.8 13:01 2
|
るり(34歳) |
1人で遊びに行かせる以前にお子さんはママと離れてて平気なんですか?
今月で3歳の家の子はまだまだ私が近くにいないと不安がるので、そこが疑問でした。
でも、大丈夫だとしても私も3歳児1人では出しませんね。
まだ小学生なら相手の子も信用できないし、万が一何かあった時に後悔してもしきれないからです。
少し横にそれますが、スーパーの滑り台で娘を遊ばせていたとき、1歳後半か、2歳位の男の子を1人で遊ばせて、自分は買い物に行ってる母親がいました。
そこには私ともう1人、お孫さんを遊ばせてるお婆ちゃんがいましたが、あり得ないと思いました。
幸い私達がいる間に母親は戻ってきましたが、もし私達が居なくなって1人になったらどうなるんだろう?と思いました。
主さんのお子さんも女の子との事、用心に用心を重ねてもしすぎる事は無いと思いますよ。
それにしても主さんにネグレクトとかキツい言葉をかけてる人、酷すぎでしょう。
2015.6.8 17:21 4
|
丁髷(秘密) |
私の中では、家のすぐ前とかすぐ近くの公園であれば小学1年生以上であればOK。また地域性や環境にもよりますが、例えばマンション内公園で車が来ない、知ってる子供がたくさんいる、子供の声が家にいても常に聞こえるなど安全な環境であれば、5歳くらいから場合によってはアリかと思います。
3歳は、しっかりクローズ外構の自宅庭でもなければナシです。
2015.6.9 11:54 0
|
ひまわり(39歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。