産後クライシス❓
2015.6.7 15:34 0 5
|
質問者: あきさん(33歳) |
旦那さんは 、育児にも、前向きでとても息子を可愛がっています。
不満があるわけではないのですが、どうしても夜の仲良しができません。
息子はなかなか夜長く寝れず未だに2時間ほどて起きてしまい寝不足だったり、息子の近くでというのも嫌です。
また、産後自分の体型が変わってしまったことで、見られたくないというのもあります。
なかなかストレスで食べるのをガマンできず痩せられず情けなさもあります。
妊娠中はなかったのですでに夜の仲良しがなくなって1年と半年程経ってしまいどうしたらいいかわかりません。
旦那さんから誘ってくることもありません。
寝室が別なのもあると思います。
現在33歳ですが、二人目も欲しいと思っています。
息子に兄弟を作ってあげたいと。
同じような状態だった方いらっしゃいますか❓
回答一覧
まだ大丈夫じゃないですか?年齢だけで焦って、2年差にすると大変ですよ。3年差なら、まだまだ余裕じゃないですか。
私は妊娠中含め2年はなかったですが、自分が育児に大変だとそんな気分になれなかったので、別によかったです。
あと、産後クライシスって、セックスレスに使う言葉ではないような。産後、育児の価値観のすれ違いなどで、衝突することが多くなって、離婚危機に陥ることだという認識でした。
2015.6.7 20:02 17
|
ん?(秘密) |
産後クライシスの意味勘違いしてますよ。
2015.6.7 22:26 31
|
みなこ(34歳) |
気持ちわかりますよ。私はそのまま子供が4歳になるまでセックスレスでした。主人も2人は欲しかったのですがやっぱり仲良しはできず結局2人目を人工受精で授かる事ができました。
私みたいな例がありますので少しでも早く仲良しオススメします。
2015.6.8 09:21 7
|
わかりますよ~(30歳) |
気乗りしなくても時々は夫婦生活もたないとダメやと思います。
子育ても大切やけど、夫婦が男女として愛し合う行為も大切。
余裕あるときに主さんから誘ったらどーですか?
上でコメントしてる人みたいに、レスになっちゃって人工授精とか悲惨なことになりますよー
!
2015.6.8 11:39 10
|
かりん(25歳) |
お子さんは丁度いいタイミングで
寝かしつけて、いつもより少し
オシャレをして旦那様の寝室に
行けば良いのでは??
それか普通に旦那様と産後の
セックスについて話すことは
できないのでしょうか?
妊娠出産を機に、する気分にあまりならないお気持ちは分かりますが長い間セックスレスだと、
旦那様が夜のお店に行ったり浮気したり、自分の嫁というより家庭のお母さんという風にしか見られなくなってしまったり、夫婦の中に色々問題がでてくる可能性もありますよ。
旦那様は主さんの体を気遣って我慢してる可能性もありますし、話し合うか主さんが積極的になってみるかして頑張ってください。
2015.6.8 11:57 4
|
さら(28歳) |
関連記事
-
昼寝が遅くて夜寝られない、どうすれば習慣を改善できる?
コラム 子育て・教育
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
顕微授精をしていますが胚がうまく育ちません。卵子の質にも問題がある?
コラム 不妊治療
-
もうこれ以上どうしたらいいの?…ひどい夜泣きで困っています
コラム 子育て・教育
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。