KLCでグレードEで妊娠されたかたいますか?
2015.6.8 08:14 12 8
|
質問者: ボボブラジルさんのファンさん(38歳) |
私は、KLCを二年前卒業したものです。
二人目希望で先日KLCに行きましたところ、二年前の凍結胚のグレードがEでした。
二年前グレードにEがあるのを知らなかったので、てっきりDぐらいかと思っていました。
過去スレを調べてもEで妊娠した人のお返事はありませんでした。
グレードEで妊娠されたかたいますか?参考にさせてください。
回答一覧
こんばんは。
主様はKLCでグレードEの凍結胚盤胞を今周期に移植することは決めていらっしゃいますか?
仮に、移植か改めて採卵かを決めかねているようでしたら、私なら今周期は採卵をして高グレードの胚盤胞を目指します。
理由としましては、KLCのグレードEの妊娠率10〜19%では着床はしても妊娠の継続は難しいのではないかと個人的には思うのです。
主様のご年齢からして、高グレードの胚盤胞が育つ可能性が十分あるのに、中途半端に着床までいって、hcgが残ってしまうと3周期位ロスすることになります。
そうは言っても、折角凍結保存をしている胚盤胞ですから、まずはダメ元で移植しようという事でしたら確率をもろともせずに妊娠される事をお祈りします。
2015.6.8 20:33 15
|
ボボブラジル(35歳) |
ボボブラジルさん、お返事ありがとうございます。無理に出てこさせてしまったようなら申し訳ありません。
ボボブラジルさんの仰ることが正しいと思います。
やはり、妊娠した人からお返事無いのは、それだけ厳しいということでしょうね。
ただ、私は採卵する気力がもう無いです。かといって、凍結胚を廃棄する勇気も無い。でも、確率の低い移植をするのはどうなんだろうと悩んでいます。
ボボブラジルさんのコメントは、いつも的確で、優しいから大好きです。
ありがとうございました。
2015.6.9 13:42 7
|
ボボブラジルさんのファン(38歳) |
こんにちは。
答えは主様ご自身で既に出されていますね。
今は採卵する気力がなく、凍結胚盤胞を処分する勇気もないとの事ですので、まずは受精卵の生命力を信じて移植をされた方がいいと思います。
お金はムダになるかもしれませんが、移植したら赤ちゃんになっていたかもしれない受精卵を主様は処分なんてとてもできませんよね。
上手く妊娠出来れば万万歳ですし、仮に残念な結果になったとしても、それ以降の治療のことはその時に考えればいいのですから。
確率をもろともせずに無事妊娠されますように。
2015.6.9 19:01 14
|
ボボブラジル(35歳) |
ボボブラジルさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。もう、答えは出ていたのですね。
誰かの成功例を聞いて、自分を奮い立たせたかったのかもしれません。
またまた、的確なコメントありがとうございました。
お話しできて、とても嬉しかったです。
2015.6.10 12:48 7
|
ボボブラジルさんのファン(38歳) |
はじめまして。
4月にグレードEを移植し、4w6dで心拍確認できず、流産しました。
私の姉はklcでDの卵で妊娠出産しました。
私の場合は血液凝固の原因があったので流産してしまいましたが先生曰く妊娠する可能性のある卵しか凍結しないのでグレードは気にしない方が良いと言ってましたのでリラックスしてトライしてみてはどうですか!
2015.6.11 15:29 12
|
じゅんじゅん(34歳) |
じゅんじゅんさん、はじめまして。
お返事ありがとうございます。
貴重な、そしてお辛い体験談を聞かせていただきまして、ありがとうございます。
今の体調は、いかがでしょうか?
お姉さんのご出産おめでとうございます。
グレードについてですが、私自身、グレードBで、胎嚢確認できず、グレードCで、出産しました。
だから、グレードは先生が言うようにあまり関係無いと思っていました。
しかし、先日二年前の2つの胚の評価を見直してみたら、見た目の評価以外は数値が同じだったので、やはり結果のでる胚は、数値が良いなと落ちこんでしまいました。
でも、じゅんじゅんさんのお話で希望が持てました。
じゅんじゅんさんの血液凝固は、妊娠したら、投薬で対処していくのでしょうか?
お互いに、妊娠できると良いですね。
ありがとうございました。
2015.6.12 09:06 5
|
ボボブラジルさんのファン(38歳) |
3年前に、KLCで6日目胚盤胞 グレードEを移植して、判定日にhcg40.6、胎嚢確認、心拍確認までいきましたが、9Wで流産しました。
グレードEで妊娠した方のブログを探していたら、お一人だけ見つかり、その方は無事に出産されたようでした。
こればっかりは卵の生命力次第なので、何とも言えませんね。
私は、残念な結果にはなりましたが、グレードEでも移植して良かったと思っています。
2015.6.17 16:45 7
|
雪乃(44歳)
|
雪乃さん、こんにちは。
お返事ありがとうございます。
心拍確認できたら、安心するところなのに、流産するとは想像もつかない悲しいご経験でしたね。
私は、着床したら、それ以降はグレードは関係無いと思っていました。
先日先生に聞いたら、やはりあると言われました。
グレードEで出産したかたのブログが私は探せなくて、こちらに相談させていただきました。
雪乃さんは、グレードEを移植するにあたり、葛藤はなかったですか?
KLCは、凍結胚があると、当然のように移植前提で話を進めてきます。
確率の低い移植より、採卵する提案はされませんよね。
こちらに相談させていただいて、採卵する気力が少しわいてきました。
もちろん、移植もします。
ありがとうございました。
2015.6.18 11:38 2
|
ボボブラジルさんのファン(38歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。