対応の仕方
2015.6.11 18:01 0 4
|
質問者: とらじろうさん(38歳) |
一般的にみてどう思いますか?
①口ぐせ
②親がら押さえつけられている
③お友達がいない
④言葉の発達が遅い
⑤反抗期
⑥本当に嫌い
⑦他人を否定することで自分の存在意義を確認
⑧意味分からずにいっているだけ
皆さんはどれだと思いますか?
情報が少ないのでわかりにくくてすみません。
保護者の間でもちょっとね~という感じになってきてますが、
先生にも「バカ、嫌い
あっちいけ」というらしく、注意しても直らないそうです。
年少のときからずっーとそんな言葉使いらしいです。
このくらいの年齢ですと、言葉の発達はこんなものですか?
うちの子は「ああいう悪い言葉はいけないよね、ちゃんとお口があるんだからお話すればいいのにね。」
といいます。
こういう単語を言い放って相手の反応をみる子は幼い感じがします。
やんちゃなだけな子なんでしょうか?
先生たちはもう聞き慣れてるみたいでしょうがないわねぇ~みたいな感じです。
嫌い~と言うわりには近寄ってくるらしいです。
その子の母親は全然叱らない感じです。
そんな言葉普通にいいませんか?などいうので、そういう人なんだなぁと。
皆さんならどう対応しますか?
回答一覧
気が小さくて、臆病なんだと思います。
小型犬が、わんわん吠えるような。
で、結構純な淋しがり屋で傷つきやすいので、ちょっとしたことで泣いたり怒ったり?
そんなところでは?
進級してまだ夏前ですからね。日々の生活で、自分の立ち位置がわかってきたり、その環境に馴染んでくるとおさまってくるのかなと思いますよ。
園も注意しつつ見守る感じなのでは?
信頼できる友達ができたり、何か自信を持つきっかけがあると良いのかなとは思いますが。
小学校3年くらいまで、そんな感じをいったりきたりなのかも。
ただ、その後本当に悪い感じになる子ではないような気がしますよ。
2015.6.12 08:13 12
|
まるまる(36歳) |
こんにちは。実際に様子を見ないと文だけではなんとも・・ですが(^^;)年中さんという時期だけで考えると⑦です。
変な言葉で気を引きたいですからね!
まだ色々と周りの声掛けなどで変わっていく時期だと思いますよ。
2015.6.12 12:52 4
|
まか(35歳) |
先生は若い新米先生でしょうか?
注意しても直らないなんて
完全に舐められておちょくられているのでしょうね。
そしてお友だちも、相手を見て攻撃しているようなので
からかっているのでしょうね。
上にお兄ちゃんとかお姉ちゃんが居れば、家庭でバカ嫌いとか言われているのかもしれませんね。
対応ですがお子さんが虐めの対象なのでしょうか?
そうなら誰も注意しないなら、バカとか嫌いとか言うのを止めてと主さんが注意しても良いと思いますが、他の子の話なら主さんは出て行かないほうが良いと思います。
2015.6.12 14:01 4
|
卑弥呼(秘密) |
>そんな言葉普通にいいませんか?などいう
この文章からも想像できるように、きっと親が家でそういう言葉使いを、よくしてるのではないでしょうか?でもその子はあまり訳は分からずに使ってるかもしれませんね。だから言っても、またニコニコしてついてきたり。
対象方としては、よく分かりませんが私なら「バカって言う人が本当はバカなんだよ」とか、「そういう言い方してるときらわれるよ」とか言ってしまうかな。ま、そんな程度でその子の言い方が治るとは思いませんが言われっ放しもムカついてしまうので。
2015.6.12 21:19 4
|
ケイコ(38歳) |
関連記事
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
着床不全の診断や子宮外妊娠を乗り越えて 「納得いくまでほかを探そう」 あの日の夫の言葉がなかったら この子は、ここにいなかった—。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。