HOME > 質問広場 > くらし > 妊娠中だからですか?

妊娠中だからですか?

2015.6.22 05:26    0 4

質問者: かささん(28歳)

今臨月に入ったところですが、妊娠中期頃から周りは敵ばかりと思うようになりました。

今まではそこまで思わなかったことに敏感になり…
例えば友達の自慢話。
今までは呆れてる部分もありましたが、そうなんだ~と流せてたのがこの間会った時はイライラして疲れました。

実母に対しても私との考え方(まず私は汚いのが嫌いだけど実母は捨てられない人で散らかってても気にならない)の違いでイライラして実家に行く頻度もかなり減りました。
色々思い出したらイライラします。
生命保険のおばさんにも、今までは良い印象だったのですが、生活費が苦しく、生命保険代が高いと思うようになり(言われるがまま契約してる)契約続けてもらうために良い顔してるんだろうなと思うとイライラしてきました。

前々から干渉され口出しばかりされ、嫌気がさしていた義姉に関しては、表面上は当たり障りなく対処してましたが、今は旦那と義姉の話が出るだけで色々思い出しかなりはらわたが煮えくり返る気持ちになります。

旦那とも意見が合わず私の味方はいなく、敵ばかりのような気がします。
特に寝る前のベッドに、横になってる時間に色んなことを思い出し、色んな人に対してイライラしてしまっています。

胎教にもよくないと思いながらもいつも記憶を遡って、あの時は~で本当に嫌な思いした!など自分でも何でこんなに考えてしまうのかわかりません。

妊娠中というのは関係ありますか?
同じような方いませんか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

カテゴリー違いませんか?

2015.6.22 10:20 2

匿名(秘密)

妊娠中はイライラするものですよ。
私もそうでした。

私の場合、産後一年くらいでイライラしなくなり、今思い出すとあの頃の私は本当に頭がどうかしていたなーと思いますし、反省することも多々あります。

2015.6.22 16:05 3

クッキー(37歳)

妊娠中だから・・・というのは、どうなんでしょう、関係あるんでしょうか。

私は幸い、特に攻撃的な気持ちになることはなかったのですが、たまに特に理由もなく酷く落ち込みました。
まぁ、一晩寝れば次の日は忘れてるくらいのものだったのですが、なんとなく不安になって落ち込む感じでしたね。
だから確かにホルモンバランスも変わるし、徐々に体が思い通りに動かなくなるので、ストレスを強く感じる人もいるかもしれないとは思います。

もしトピ主さんが仕事を辞められたとかであれば、考える時間があるだけに、つい思い出してしまうのかなとも思います。
忙しい時だったら、細かいこととか考える時間もなく、流せていたのかなと。

旦那さんすら敵に思えるのであれば、辛いですね。
でも、それって明らかにとげとげしく八つ当たりされている旦那さんのほうが数倍辛いと思います。
これから子供が生まれたら、旦那さんの協力も今以上に必要になるでしょうし、いまのこの状況が禍根にならなければいいのですが。

もしかしたら、マタニティーブルーなのかもしれないですね。
何にしても、何らかのストレス解消法を見つけられるといいのですが。
私は引きこもりになりがちな妊娠後期は、出産直前まで週1回程度のペースでマタニティヨガに通っていました。
結構、ストレス解消になったと思います。

2015.6.22 16:39 1

猫タブ(37歳)

私もそうでした!
産後1~2年続きました。今思うとなんであんな細かいことでイライラしていたのかと。

早く一番イライラおさまるといいですね。イライラ辛いですよね。
私辛かった。。。

2015.6.27 11:23 2

わかる(40歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top