HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 1歳 > 一歳 指差しをしない

一歳 指差しをしない

2015.6.26 09:17    0 5

質問者: くまさん(33歳)

一歳になったばかりの息子がいますが全く指差しをしません。指差しができるかどうかが発達の目安になると聞いて不安を感じています。

食事の時にどれを食べたい?と聞くと手を伸ばして教えてくれることはありますが、指差しではありません。目の前でやって見せてもダメで、私が指差しをしながらこうやってどれが食べたいか教えて!と言うと泣いてしまいます。またパチパチはやりますが、バイバイは何度教えてもやろうとしません。

自分が興味があることは教えてすぐできることもあります。なので興味がなくてやらないだけ?それともやっぱり発達に問題がある?と色々考えてしまいます。まだ一歳になったばかりですのでいくら考えても答えがでないのは分かっているのですが…

もし指差しに興味を持ってもらえるような遊びなどありましたら教えて頂けないでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

主さん、指差しにこだわり過ぎですよ。
うちは今2歳ですが、1歳になった頃に指差し?したかな?という感じです。
手を伸ばして欲しいものを教えてくれるなら、全く問題ないです。
どうしても心配なら、健診の時や支援センターやなどで相談してみてはどうですか?
きっと問題ないと言われると思いますよ。

2015.6.26 10:45 4

豆犬(34歳)

うちの子はしばらく手全体で指す手差しばっかりでした。
指差しをするようになったのは、1歳4ヶ月になる3日前です。

何かと私自身が指差ししながら声かけをするように意識はしてました。

そしてうちの子も、人まねはするのに何故かバイバイだけはせず。今は1歳7ヶ月で普通にバイバイしますけど、人まねの中でバイバイするのは一番遅いしぐさでしたよ。

2015.6.26 11:19 2

ポップ(30歳)

下の子がちょっと前に1歳半検診をしましたが、
指さしはそのときにチェックされました
1歳なりたてのときはまだやっていませんでしたし、
検診の少し前にやりはじめて、
バイバイも直前で今はよくやっています
まだ1歳なら問題ないですよ
三人目ですが、初めてバイバイが遅いなと思いましたが、
次の検診で聞いたらいいと思います
車だね~ 電車だね~といいながら私が指さしをしていました
今はこれなに?の意味や、宇宙語?を話ながらで指さしをします

2015.6.26 11:39 12

ちはるん(35歳)

今1歳1ヶ月(もうすぐ1歳2ヶ月)になる娘がいますが、1歳になりたての時は指差ししませんでしたよ。

1歳1ヶ月になる頃から急にやり始めて今じゃ何でも指差しですが…。

10ヶ月の時に同じ月齢の子が指差ししてて、うちもそろそろかな?と思っていましたが、1歳になってもやらなかったので内心はあれ?と思っていましたが、うちは急にやり始めたので、あまり気にしなくてもいいんじゃないでしょうか。

うちはアンパンマンに興味を示していたので、外出先でアンパンマンを見つける度に指差しして、アンパンマンだ!って言って見せてました。

2015.6.26 23:21 2

ぷにボン(32歳)

まとめてのお礼となりますが、お返事を下さったみなさまありがとうございました。

焦り過ぎ、指差しにこだわり過ぎと自分でも分かっているのですが、先輩ママさんから一歳半検診で指差しテストがあるからできないとダメだよ!と言われてまだ半年あるとはいえ焦ってしまいました。

一歳過ぎに突然やるようになった、また今の時期なら手差しができれば問題ないなどのご意見を頂き少しホッとしました。うちの子もアンパンマン好きなので、外で見かけたら私もたくさん指差ししてみようと思います。

ありがとうございました。

2015.6.29 11:38 2

くま(33歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top