外出先での授乳
2015.6.26 17:42 0 11
|
質問者: くるみっこさん(26歳) |
まだ授乳がうまくできません。
皆さんどうしているか教えてください。
授乳しようとしてブラをとると母乳がジャージャーと溢れてきます。
すぐ吸わせれば問題ないのですが、元々浅吸いのクセがありうまく吸い付けず、わたしもフォローしてあげるのがまだまだ下手くそで、きちんと吸い始めるまでに時間がかかってしまいます。
その間も母乳が出続けているので、息子もわたしも母乳まみれになっています。
吸い始めても途中で離してしまい、その度にまた母乳が溢れ…
息子は顔から首、服まで濡れてしまって…
わたしも胸周りはもちろんズボンまでベタベタ…
タオルを挟んでみたのですか、気に入らないらしく引っ張ってズレてしまいます。
家ではそれでもいいのですが、外出先でそれだと困ってしまいます。
着替えを何枚も持っていくのも荷物になりますし…
まだお出掛けはしたことがなく、来週1ヶ月健診なので特に問題がなければ買い物など外出したいと思っています。
長時間出掛けることはまだないと思うので授乳してから外出するつもりですが、急に授乳することになった時にどうしよう…という感じです。
皆さんどうしていましたか?もう少したてば、母乳の出も落ち着くのでしょうか?
回答一覧
わかります…
くるみっこさん程ではないですが、
私もそうでした。
私はブラジャーをはずしたらすかさずハンドタオルを当てて、
母乳の出が落ち着いてから吸わせるようにしてました。
あと、1ヶ月検診の頃が一番母乳の出が良く、
助産師さんに相談したら、
むやみに搾乳したりしないようにアドバイスされました。
そうすると、適量の母乳が出るようになってくるそうです。
2ヶ月に入る頃にはだいぶ落ち着いてたような気がします。
2015.6.26 21:20 3
|
あんぱん(35歳) |
病院で指導受けなかったのですか?
指導して練習したってその頃はまだまだうまくはいきませんが私のお世話になった病院ではかなり力を入れていれ退院する頃にはもう慣れたもんでした。
出産疲れもあるのに母乳指導でもかなり疲れましたが…
ただ1ヶ月の新生児ってそんな外出させたら良くないですよ。
しても母乳をあげる3時間以内に抑えておかないと疲れるのと感染等が問題です。
だから外出先でミルクまたは母乳をあげる事なんてなかったでした。
やむ終えなくても主さんみたいに相談するほど外出先ではなかったのでしたよ(そうしないようにしてました)
1ヶ月検診では待たされたのでそれが初めてだったかも…
市役所など手続き関連はほとんど旦那でしたし行っても1、2時間で帰ってくるようにしてましたし。
新生児と一体何処へ出掛けてるのでしょうか?
あと成長と共に上手になっていきますし、市町村の助産師に1度どんな状況かを実際見てもらって指導を受けるのもいいと思います。
2015.6.27 06:13 9
|
まい(35歳) |
もう少しすれば、母乳も吸われる分だけ出るという様に落ち着いてきますよ。
私もその時期は、2人揃って授乳の度にびちょびちょで、とても外で授乳なんて、でしたが今は大分落ち着いてきました(生後3ヶ月)
私も母乳が出やすいタイプですが、ちょっと授乳間隔が長くなってしまい、胸が張ってから授乳するとシャワーのようになってしまうので、タオルを持って子供がむせて口を離してしまったら、タオルに少し出してからのますようにしています。
2015.6.27 08:34 4
|
匿名(38歳) |
あんぱんさま
タオルに吸わせるというのは早速参考にさせていただきました!
しばらくおさえているとだいぶ出が落ち着きました。
結構搾乳しちゃってました。
これからは控えるようにします。
アドバイスありがとうございました。
2015.6.27 16:30 1
|
花子(24歳) |
匿名さま
次第に落ち着いてくるのですね!
遊びに出掛けるのはその頃まで極力控えて、手短に買い物を済ませます。
うちの子もしょっちゅうむせてるので参考にさせていただきます。
アドバイスありがとうございました。
2015.6.27 16:38 3
|
花子(24歳) |
横ですが、まいさんのコメントが、あまりに的はずれで酷すぎるので出てきてしまいました。
まず、まいさんの受けた「母乳指導」ってどんなものですか?
出の良い母乳がまだ授乳のリズムが付いていなくて溢れ出てしまう場合、良い方法があるなら具体的に書いて差しあげたら?
しかも、「新生児と一体何処へ出掛けてるのか?」って、主さんまだ出掛けたことがないと書いてるじゃないですか。
誤字脱字も多いですし、スレの内容もよく読まず、質問にも答えず、見当違いの批判と関係ない自分の話のレスなんて要らないです。
主さん、母乳パッドは使われていますか?
私は母乳パッドとタオルやガーゼで乗り切っていました。
あと、万一母乳が漏れたり溢れたりした時のために、吸水性の良い下着と、漏れても目立たない色の服を身につけていました。
他の方も書かれていますが、もう少しすると赤ちゃんの吸う量やタイミングに合わせて母乳が出るようになるので大丈夫ですよ。
母乳育児、楽しんでくださいね。
2015.6.27 18:01 10
|
そら(29歳) |
まいさま
指導があったなんて羨ましいです。
わたしが出産した病院では、一度だけ見に来てくれて、うん!いいね!で終わりでした。
入院中はそんなに出が良くなかったのでまさかこんなことになるとは予想もつきませんでした。
外出と言っても基本的にはスーパーや薬局など日用品を買いに出掛ける程度です。授乳も3時間もたないときもあり、 1時間たたずに泣かれることもあるので心配で…
アドバイスありがとうございました。
2015.6.27 21:02 0
|
花子(24歳) |
スレ主のくるみっこです。
皆さんにお返事した投稿者名がなぜか花子?になっていました。
よくわかりませんが、わたしがお返事したものですので怪しまないでくださいね!
2015.6.27 21:12 0
|
くるみっこ(26歳) |
そらさま
なるほど!目立たない色の服を着るとは思いつきませんでした。
早く出が落ち着くと良いです。
アドバイスありがとうございました。
2015.6.27 21:15 0
|
くるみっこ(26歳) |
くるみっこさん
名前が勝手に花子になったとでも??
なぜかわかりませんって白々しい。
「授乳中のうんち漏れ」を投稿したからでしょ。
同じ一ヶ月の子。名前と年を変えての投稿、連投で申し訳ないと思ったんでしょうが、ボロが出ますよ。
2015.6.28 14:05 9
|
縦縦横横(秘密) |
どうでもいいですよね〜
ここってほんと暇人多いな
主さんも返信してる人も。
あ、あたしもか!
真面目に相談し合えない
2015.6.28 15:37 3
|
別に(29歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。