PTSD克服と毒親
2015.7.4 01:54 0 2
|
質問者: まるまるさん(29歳) |
タイトルにあるように、私は毒親の元で育ち、15歳の頃から精神科に通院しています。紆余曲折あり数年前に病院を変え、病名が統合失調症からPTSDに変わり、カウンセリングも受けています。
そこで教えていただきたいのですが、PTSDを克服した場合、自身にはどのような変化があるのでしょうか?
私は現時点で「アダルトチルドレンのお手本」と言われています。その為なのか、日常生活にも支障が出ており、他人に対する恐怖なども酷い状態で公共の乗り物も満足に乗れません。両親との関係も続いており、NOと言おうとする度にパニックになり震える、泣く、嘔吐するなどし、接触したくないと強く思っても連絡が来る度に要求をのむといった情けない状態です。
そんな私がPTSD及びアダルトチルドレンを克服した後、どんな自分になっているんだろう、と非常に気になっています。
個人差があるのは承知してますが、全く明るい未来が想像つかず、あまりにも乖離症状が酷いため、治療は長期戦になる可能性が非常に高いです、と言われた言葉をネガティブにしか捉えられずにいます。
そこで克服された方のお話を聞ければ少しは前向きになれるのではないか、と思った次第です。もし似たような環境にいた方がいれば、克服後、毒親と呼ばれるような親との関係はどうなったのか、どうしたのか、等も聞かせて頂ければ、と思います。
長文となってしまいましたが、是非よろしくお願いします。
回答一覧
親の虐待のせいで、軽いPTSDを発症したものです。
まず、PTSDを克服すると、侵入記憶がなくなるので、軽い感じになります。
気持ちが軽くなるし、気分が安定して、体も楽になります。
人格のかい離もなくなるので、何でも他人事のように見えたことも、楽しいこと、嬉しいこと、美味しいこと(味覚もはっきりしなかった)が、リアルに感じられます。
毒親との関係ですが、私は、きちんと自分で境界線を設定して、「ここまでなら手伝ってあげられるけど、これ以上は、自分の生活や健康を害するから、手伝わない 」
と言うルールづくりをしているので、自分にとってはよい関係を築けています。
主様には、「境界線」と言う本をお勧めします。ヘンリー・クラウドと言う人が書いた本で、巧みに罪悪感を利用して、自分を都合よく使おうと言う人たちとの付き合い方が書いてあります。
難しいことかもしれませんが、少しずつ、自己コントロールが上手になってきています。
一緒に気長にがんばりましょう。
2015.7.4 08:58 5
|
tamako(秘密) |
トピ主のまるまるです。
レス下さってありがとうございます。
色々と喜ばしい事が多そうなので、前向きになってきました。
境界線という本も正直今はまだ興味より恐怖の方が強いですが、是非近いうちにでも読んでみたいと思います。
過酷な長期戦になると覚悟を問われ、相当ネガティブになっていましたが、前向きに頑張っていこうと思います。ありがとうございました。
2015.7.6 21:19 3
|
まるまる(29歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。