HOME > 質問広場 > くらし > 仕事サボる人

仕事サボる人

2015.7.4 19:05    0 24

質問者: ヘンデルさん(40歳)

職場の喫煙者で何度も喫煙に行き、行くと15~30分戻らない女性がいるのですが、会社に喫煙に来ているのかと訝しく思います。
周りが真面目に仕事しているのだから5分くらいで戻ってくればいいのにそんなに長く休憩する人をどう思いますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

何の仕事かわからないけど、ノルマというか、仕事のクオリティさえキチンとされていたら問題ないと思います。
周りの方に迷惑が掛かっているのでしょうか? 単に、ハタから見てて気持ち良くないってのは、いささか賛同は出来ないですね。 私の職場の同僚や上司にも、タバコ吸いに行く人いますけど仕事はキチンとしてたら特に気にはしません。 周りにも影響及ぼすぐらい仕事出来ない人の方が私は嫌だわ。

2015.7.4 21:04 24

目障りなら言えば良いのに。(28歳)

私は煙草を吸わないので、喫煙のために何度も席を外す人の気持ちが理解できません。
煙草なんてお昼休みとか、休憩中に吸えばいいのにって思います。
喫煙者だけが余分に休憩している気がします。
仕事なんて一人でやっている訳じゃないので、自分の仕事さえしっかりやっていれば、自分の好きな時に休憩したり一服してもいいとは思いません。
自分の仕事が早く終わったら他の人の手伝いをするとか、色々やる事はあるはずですよね?
一回の喫煙で30分も戻らなくて、誰も何も言わないなんてビックリな会社ですね。

2015.7.4 22:24 45

三毛猫(42歳)

仕事中に喫煙に行けるんですね。
職場によって様々ですが、うちの会社は休憩時間のみです。

15分~30分は明らかに長いですよ。
上司から注意してもらうか、もしくは休憩時間のみにするか喫煙する時間を決めるべきです。
真面目に働いてる側にしたら喫煙=サボってるのと同等です。
これを機会に正すようにお願いしてみてはいかがですか?

2015.7.4 23:06 24

kumi(34歳)

分かります!事務だと電話対応とかあるのに喫煙していて離籍してる時間が長いと全部他の人にしわ寄せがいくのですごく迷惑です。

直接言わないで上司とかから言ってもらうといいですよ~。
ほんと会社に何しに来てるんだかって思いますよね。

2015.7.5 00:13 24

ゴジミ(26歳)

15分でもうーんだけど、30分戻らないとかおかしいと思います、いくら仕事できてもナイです。
今まで2カ所の会社(5年と2年)で働いたことがありますが
そのような人は一度も見たことないです。
トイレでもだいたい、10分以内で戻ります。仕事中ですよ?お給料いただいてるんですから。

女性で仕事中に喫煙する人も(言わないだけかもしれませんが)いませんでした。男性はいたけど。喫煙者の男性社員ですら、10分で戻りますね。

ナシです!

2015.7.5 01:36 19

久美(35歳)

失礼ですが、主さんのあ勤めしている会社がそんな程度の会社という事です。
少し前に服装に関するスレ(会社に相応しくない格好で来る人がいるというスレ
)があったけど、それと同様、そういう誰が見てもおかしい行動をする人を注意するのは上司の役目です。
それをなあなあにして放置するような会社はそれまでの会社なのでしょう。
そんな人の事は気にしないで主さんがスキルアップしてもっと働きやすい環境の整った会社に転職することをお勧めします。

2015.7.5 06:26 12

星星(39歳)

私の会社は男性が圧倒的に多い上に、会社が禁煙キャンペーンを頑張ったので喫煙する女性はほぼいなくなりました。

でも男性はいまだに1割くらいが吸っています。

喫煙所がビルの外にしかなく、タバコも会社の売店では販売していないので、喫煙のついでにタバコを買いにいくと、30分以上戻ってきませんね。

でもそれについてあまり考えたことがありませんでした。

非喫煙者もスタバにコーヒーを買いに言ったり、銀行や郵便局に行ったりと、割と自由に中抜けができるからかもしれません。

上の方が言うように、私の会社も成果主義の会社なので成果を出していれば文句はないかも。

2015.7.5 06:57 3

ななし(38歳)

結局はそういう人を注意しない、野放しにしている、そんなもんの会社なんですよ。

2015.7.5 08:02 3

とくめい(秘密)

いや~それは長いですね。
個人で他に影響のない仕事ならいいんでしょうけど、その人が抜ける事で他の人にしわ寄せがくるような職場ならいくら単体で仕事ができる人だったとしてもなしだし図々しいと思います。

うちの職場にも仕事はできるけどしょっちゅう抜けて一人だけサボる人がいます。
本人は気付いてないけど周りからは相当文句言われてます。
苦情の声が多いなら上司の人に注意してもらっては?

2015.7.5 08:34 2

匿名(32歳)

いやー、私としては、日がな一日、新聞ばっかり読んでいたり、パソコンで何してるか解らない上司いるんで、いっそのことタバコでも何でも、目の前から消えてくれる方がありがたいです。

2015.7.5 10:02 7

何の(32歳)

最初の人の仕事が出来ればいいじゃないってのは
どうなんでしょうね?

仕事が出来たら何してもいいじゃないですよって
言うとそんな事言ってませんって言うでしょうけど、
そもそも仕事が出来る人は15分も30分もタバコ吸いにいかないです。
そんな事もわからないのは、単なるスレ主さんに文句言いたい
だけの人です。
仕事が出来る人は時間の配分が上手いです。

30分席外してても仕事出来ればいいって、なんか違いますよね

2015.7.5 10:42 27

ざんね~ん(40歳)

アドバイスをいただきありがとうございました。
やはり普通じゃないですよね・・・。その事務の女性は、一番新しくてまだ入って間もないにも拘わらずタバコ吸ってばかりです。なので仕事もまだ覚えてないのにタバコ吸いながらスマホ見てなかなか仕事に戻らないです。
同じパート同士で私から注意するのも気が引けるので、上司に相談と思ったのですが、上司も喫煙者なので言いにくいのです・・・。

正直、真面目に仕事するのがバカらしくなる会社の体制だと思うので転職活動を始めてみます。年齢的にかなり厳しいですが・・・。

2015.7.5 10:46 3

ヘンデル(40歳)

いくら仕事が出来ても、たばこ吸いに行って30分も戻ってこないのは、非常識の部類に入ると思います。
仕事さえこなしてたら30分どこか行っててもいいなんて、常識はずれの感覚です。

2015.7.5 11:20 17

pupu(秘密)

タバコ吸いに行って戻ってこないのがOKの能力主義の会社ってあるんでしょうか?
大体仕事中にそんな事許してるのって、他の方も書かれてますがその程度の会社である事が大半です。
それに仕事出来る人はプライドがあるので、そんな事しない人が大半です。

私が以前勤務していたお役所がまさにタバコ吸いに行って戻ってこない暇人の集まりでしたね。
能力主義と言うより、あんたなんていてもいなくても同じ。
仕事の量も大してない。その程度の職場です。
それを能力主義と勘違いしてる人も中にはいましたけど。

結果だせばって出したら仕事ないからそんな事してるんでしょうね?
普通の会社は勤務中に銀行やコーヒー買いになんて行く時間ありません。
ちょっと仕事すれば他に仕事がない会社なんでしょうね。

2015.7.5 12:44 7

知らぬが仏(秘密)

その方は事務で仕事も覚えてないので非常識と思います。

でも世の中には中抜けとか全く問題ない仕事もたくさんありますよ。私の今の会社は皆んな中抜けばかりですね。ただし、タバコは公式には禁止ですが。

夫の会社はもっとすごくて中抜け30分程度は無断でよし、それ以上になるときには上司に許可を取れと就業規則に書いてあります。こちらも勤務中の喫煙は禁止です。

どちらも能力主義ってほどではないですが黙って机に向かってるだけではかどる仕事でもないです。

2015.7.5 13:08 8

はるか(秘密)

私はむしろ能力主義の会社じゃないんだろうなと思いました。サボったら自分にツケが回るだけですし。仕事ができる人って時間の使い方上手なんで、勤務時間にわざわざだらけることはしません。


それをするとしたら、代わりに仕事してくれる人がいるような勤務内容で時間制なのかなぁと。

だからそういう人は会社がその程度とかいうこと関係なく腹立ちますね。

2015.7.5 13:48 4

えー(秘密)

私の前職場は会長が大のタバコ嫌いで、勤務時間内は全社員禁煙でした(外だろうが何だろうが勤務時間内に禁煙しないと懲戒処分になる)。
私は吸わないので別に何ら影響なかったですが、喫煙者の方が多い会社でしたので休憩時間まで禁煙にされて見ていて可哀想でした。
あまりに我慢出来ずに隠れて喫煙して処分され、退職した方もいました…。
自分の仕事をしっかりし、周りに迷惑をかけないのが当たり前だと思うので、何回も何回も目に余るくらいの喫煙は上司から注意していただいた方がいいかもしれません。

2015.7.5 14:20 3

まあさ(秘密)

今勤めている所が社長含め管理者・上司・ほぼみんな喫煙者です。社長以外職員は女性のみですが、みんな言葉使いも悪く品がないように感じてしまう職場です。非喫煙者への気配りやマナーがありません。

仕事中ちょこちょこ入れ替わりでタバコを吸いに行きますが、1分〜3分で帰って来ます。一日一人5回は行っていると思います。吸わない非喫煙者からしてみると「ずるい」と感じてしまいますが、私は新人だし、社長・上司が愛煙家なので「言っても無駄、長く居るつもりはない」と割り切って仕事しています。

「ノルマとか、仕事のクオリティさえキチンとしいたら長く離席しても問題ない」と言うスタイルの会社もいかがなものかと思います。それなら会社で仕事しなくても家に持ち帰ってやれば。会社に居なくても良いと思ってしまう。何様?


2015.7.6 08:23 5

割り切るが一番(40歳)

いくつかのレスて仕事できる人はそんな事しないってありますけど、外資なんかだと就業時間中にヨガやったりしてますけどね。自分が知ってる会社が全てじゃないですよ。
でも今回の主さんの会社はそういう雰囲気でもなさそうだし、新人で仕事も覚えてないなら問題なんじゃないですか。
ここで同意をもらっても仕方がないし、上司に訴えた方が良いんじゃないでしょうか。

2015.7.6 10:50 10

まりも(秘密)

業務上迷惑が掛かっているのならいけませんが、その人の仕事量をこなしているのならいいのでは?
ご自分だって休憩しますよね?それと一緒なのでは?

迷惑は掛かってないけどまわりが真面目に仕事してるから右にならえ的な発想は心が狭い人だねと思います。


それともうらやましいのかな。

2015.7.6 13:44 4

キース(33歳)

キースさん、すごい理屈。喫煙休憩、うらやましくもなんともないですよ。
ただただ、図々しいな、恥ずかしいな、みっともないなと思います。

昼休憩時間が1時間あるとしたら、喫煙する人は一回5分として一日六回席外して吸うとしたら、30分は余分に休憩してることですよね。
(トイレは別の話ですよ、というか喫煙休憩者は喫煙プラストイレで更に休憩してますよね。お茶休憩なんてその更に…)
一体何しに来てるんだかと冷ややかに見てます。
仕事が出来てもそれは表面的な事しか出来てないだけで、周囲に気が付かない賢くない人と思います。

私は特に真面目ではありませんが、社会人としてこの感覚が当たり前と思ってました。
心が狭いという意見があるなんて、軽く衝撃です。

2015.7.7 09:10 8

横ですが(31歳)

会社が良しとしていることを何様呼ばわりってすごいですよね。

会社からすると少々席外す人より(今会のケースの話ではないです)、無駄な正義感振りかざす人の方が使いにくいもんですよ。

2015.7.7 13:25 2

何様です(秘密)

すみません

何様です さん

『今会』って…
”今回”ですよね?
変換間違いでもなさそうですが
さすがにまずいですよ…

2015.7.7 15:23 0

…(秘密)

何様ですさんみたいな人が仕事できない典型的なサボり摩なんじゃないでしょうかね。
会社がよしとしているなんてどこにも書いてないのではないですかね
無駄な正義感ってちょっと違うと思います。本当に外で仕事したことある人の発言と思えないですね。全く世間知らずが知ったかぶりして回答すると・・・。

2015.7.7 19:31 1

なるほど(38歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top