自己主張出来ない子になる?
2015.7.6 01:36 0 6
|
質問者: まるさん(26歳) |
うちの子はお腹が空くと指しゃぶりをしてむにゃむにゃします、なので指しゃぶりし出したら授乳しています。それを見た旦那が泣く前にあげたら自己主張出来ない子になってしまうんじゃないか?と心配しているようで、私はまだ赤ちゃんだし大丈夫だよ!と言ってあげてますが、ふと気になり、確かに物心ついて親が先回りして何でもやってあげてると自己主張出来なくなってしまうと思いますが、今の時期から関係あると思いますか?言われて見れば最初の頃は泣いたらあげてたのですが、そのうち母乳がよく出るようになり、張って痛かったため泣かなくてもあげるようになってはいましたが、夜中はだいたいむにゃむにゃし出したら起きて授乳(3時間~4時間おき)するのですがたまに気づかず泣いて起きたら6~7時間空いてた時もあり、ちょっと心配になりました。
回答一覧
今の時期から関係ある…わけないですよ(笑)でも泣かずに授乳してたら体力使うとこがなくて、お腹があまり減らなくなっちゃうかもしれないですねー。
そこを心配したらいいのに。
2015.7.6 07:50 8
|
えー(秘密) |
私は、病院で「泣く前にあげてください」と教わりましたが・・・
2015.7.6 08:18 2
|
ひろ(32歳) |
そんなこと。
ある訳ないでしょう。
そんな事より、考えるべき事、たくさんあるはずですが。
2015.7.6 09:54 13
|
にこ(秘密) |
泣いて主張しないと栄養にありつけない、って自然界の生き物なら生存競争としてわかりますが……
生後数ヵ月の子にあまり関係ないと思います。
これから大きくなって動き回れば嫌でも自己主張だらけになりますよ。
お腹が空いたらむにゃむにゃ指しゃぶりで教えてくれて、飲んだら良く寝るなんてありがたいです。
下がそんな感じで飲んだら寝ちゃう子で、上が真逆だったので、本当に親の勝手を言えばありがたいです。真逆な二人ですが、オムツに関しては二人ともお尻が汚れる不快感にはどちらも主張なしでしたよ。(布なのでかなり気持ち悪いはずですが)
その下も2歳半頃ですが、今や自己主張のかたまりです。何でも『じびー(自分)で!』とやりたがります。お出かけするのに玄関で10分待ち。靴はようやく履けたら左右逆さ…
親が先回りして履かせたら早いですけれど。(よっぽど急ぎのときは親が履かせますが)
自己主張が出来る出来ないというよりは自己肯定感のお話とやや混同していますが。
2015.7.6 10:28 5
|
今日も曇天(36歳) |
泣くことだけが自己主張とは思いません。
もししゃべることができれば指しゃぶりする前にお腹がすいたと言っていると仮定すれば、指しゃぶりも自己主張の一つかもしれませんよ。
確かに泣くことは大切なことですが、他に泣く場面はいくらでもありますし‥
考えすぎだと思います。
2015.7.6 15:37 6
|
キットカット(37歳) |
どちらがただしいかはわかりませんが!
うちの子は体重の増えが悪かったので、保健センターで泣かなくても時間であげる様に指導されました。
夜中も泣くの待ってたら7~8時間あくのでそれも相談したところ保健センターの人から言われたのが(お腹がすいた事より眠さの方が強いんだね。そういう時はちゃんと起こして飲ませてあげてね)って言われましたよ。
飲ませ過ぎて肥満になってなくて順調でしたらそのままで良いと思いますよ。
2015.7.6 23:26 1
|
さら(23歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。