HOME > 質問広場 > くらし > 旦那の朝ごはん…腹立つ

旦那の朝ごはん…腹立つ

2015.7.8 10:04    1 24

質問者: すずさん(28歳)

旦那は仕事の時はギリギリまで寝たい人で、菓子パンを用意してくれと言うので、仕事の日は朝ごはんが菓子パンなのですが、休日は食パンを用意します。

私は妊娠中で旦那に養ってもらってる立場なので、家事全般私が全てして、朝ごはんを用意するのも当たり前だと思ってました。
なのでいつも私が先に起きてるので旦那が起きてきたら、パン食べる?と用意するためにキッチンに行くのですが、パンの焼き加減が私と違い、私はしっかり焼きたい派で旦那はほぼ焼かないけどちょっと焼きたい(柔らかいくらい?)派です。

私には加減が難しく、前からちょっと焼くだけでいいと言われてましたが旦那好みの焼き加減ではなかったんでしょう。
パンを焼けば文句言われることが増えた気がします。
俺はあんまり焼かなくていい、1分くらいでいいと言われ、そうするように心がけていました。

今日は旦那と話をしてたのもあり、忘れていて焼きすぎました。
でも私的には許容範囲の焼き加減だったので、普通にバター塗ってだしたら、うわ!?なにこれ、焦げてるじゃん!と言われ、ごめんごめん。今日話しながらだったから忘れてた。でも焦げてないよ?と言うと、うわ~食う気なくすわ~と言われ、それなら無理して食べなくていいよと言ったのに、もったいないから食べると言ってきました。
それならいっかと思ってたら、その後もパンを口にするまでネチネチ、パンなんかほとんどトーストしなくていいんだよとか、何でこうなるのなど諸々言ってきたのでイライラしました。
なので、そんな文句ばっかり 言うならいつも自分で焼けばいいじゃん!と言うと、今日自分で焼こうとしたのに勝手に焼いたのはお前だろ!と言われました。
でも勝手に焼き始めたのではなく起きてきた旦那に、食パン食べる?と聞いて、食べる。と答えたので、何枚?と言う会話をしながらキッチンに行ったので、パンを焼きに行ったことくらい想像できますよね?
もし自分で焼く気なら自分でするって言えば済む話じゃないですか?

そこで口論になりまだ文句が続いてたので、なら食べなくていいとお皿を引きました。

すると、何でいつもパンもまともに焼けないだよ!とか、こんなパンもまともに焼けない奴知らん!とか言われました。

悔しくて今別室にいるのですが、朝ごはん用意してもらって当たり前。用意してくれてありがとうって気持ちにならないんだなとがっかりしました。

養ってもらってると思ってしてきたけど、これからは自分でしてもらおうと思ってるのですが、それだとひどい専業主婦ですか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

なんか…どっちもめんどくさい夫婦って印象です。

どっちがやって当たり前とか、固定概念捨てたらどうですか?
協力し合うのが夫婦ですよー、それくらいどっちがやったっていいとおもいますよー。

2015.7.8 11:13 51

なな(33歳)

好きに焼いてもらう方がお互いストレスが溜まらなくていいのではないでしょうか。
お皿とバターやバターナイフ等用意しておいて旦那が起きてきたらパンを焼くだけの状態にしておけばいいのでは?
ただ、それだけのことです。大したことじゃありません。

2015.7.8 11:34 27

ささら(33歳)

そんなにこだわりがあるなら、パンぐらい自分でやってもらいます。
毎朝嫌な気持ちになるのも嫌ですし、それくらいでダメな専業主婦だなんて思いません。

2015.7.8 11:50 27

あめ玉(29歳)

若いのに養ってもらっているからとか専業主婦だからとかって親世代の主婦みたいな考えなんですね。
自分でやる人ならほっとけばいいと思いますよ。

子ども生まれたらパンの焼き方なんかでケンカする暇もなくなるでしょうが
言い方が粘着質で嫌ですね。
私なら二度と焼かないかな。

2015.7.8 12:04 28

匿名(40歳)

解ります
凄く気持ち伝わります。

私はいいと思います、
ずっと毎日さすがに仕事をしてる旦那さんに朝ごはんを出さない訳には行かないと思いますが、2日3日は作らなくてもバチは当たらないと思います!もはや3日ぐらいは何もしないで、自分でさせた方が毎朝大変な事も気付くし、奥さんが毎朝朝ご飯を作るありがたみも解ると思いますよ^_^

女の人は妊娠していると
余計にイライラしますよね(´・_・`)

2015.7.8 12:10 5

れいにゃん(22歳)

私なら、「食パン食べる?」と聞いた後「どうする?自分で焼く?私が焼く?」って聞いてから動きますね。

頼まれもしないのに勝手に焼いて、ご主人からしたら焦げたパンを出されてもご主人も困るでしょうし。

それで感謝しろって言われても、そもそも頼んでないし・・って思ったとしてもご主人ばかりを責められない。

専業主婦だから!って張り切る気持ちは理解出来ますよ。
私も新婚当時張り切って朝ごはん作らなきゃ!って意気込んだ事あるし(笑

でも、主人から「朝ごはん作ろう!って張り切らなくていいから。俺好きな物自分で食うし」ってはっきり言われ、主人から頼まれない限りは朝ごはん用意しなくなりましたよ。

お互い気を遣う事もなくうまくいってます。

専業主婦だから朝ごはん用意しなきゃ!って思う気持ちはわかるけど、そもそもご主人がそこまで望んでいないのなら勝手な押しつけだし。

しかも、ご主人から見たら焦げたパンしか出せないのなら、大きなお世話な部類になっちゃいます。

その事に関して文句を言えば、「食べなくていい」と皿を引かれたらそりゃ怒りもしますって。

>もし自分で焼く気なら自分でするって言えば済む話じゃないですか?

自分でやれるけど、やってくれる人がいるなら楽だし任せるのが普通の流れだと思いません?

主さんが絶対に焦がす人なら任せないけど、たまにはちゃんとした焼き加減のパンを出してたんでしょ?

今回たまたま焦げてたから文句が始まって喧嘩になったけど、毎回って訳じゃないんだろうし。

張り切って朝ごはんを用意しようとする主さんの行動は嬉しいって気持ちはあるから「自分でやる!」ってあえて言わないんだと思います。
嬉しいって事は、用意してくれてありがとうって意味と同じだと私は思うけど。

もし、ありがたいと思ってないなら「俺がするから、おまえは焼くな」って最初から言ってたと思うな。

2015.7.8 12:42 7

匿名(秘密)

まぁ…どっちもどっちのような気もしますが。

何事も無かったかのように普通に接したらどうですか??

維持張ってても疲れちゃいますよ。

2015.7.8 12:44 21

くるくる(35歳)

食パンて、家で作ってるわけではなく、スーパーで売っているものですよね?
主さんの気持ちも何となくわかりますが、どっちもどっちかな。
トースターで焼き加減を間違える。
ご主人も「食べる」と言ったのにネチネチ文句。
朝からげんなりですね。

私から見たら「パンだけ用意すればいいご主人ですっごく羨ましい」です。
うちは、しっかり朝食を摂りたい人なので朝から面倒くさいです。お弁当も作ってます。

主さんが作りたくなくて、ご主人も了承するならいいと思いますよ。

でも、加減が難しいとありますが、ご主人は1分でいいと言ってますよね?それが出来ないんじゃ、ご主人がイライラする気持ちも分かります。


2015.7.8 12:46 6

クリームソーダ(37歳)

トーストはタイマーで焼けない仕様でしょうか?
でしたら休日は惣菜パンを用意してみては。
うちの旦那も朝食べるより寝ていたい人なので果物オンリーです。
ほぼ毎朝同じもので季節によって違う程度です。

2015.7.8 13:08 0

うむ(35歳)

ごめんなさい、辛口になりますが、良くある痴話喧嘩ってやつじゃないでしょうか?
ネチネチいう旦那様も器の小さな旦那様だなぁと感じましたが、それで不貞腐れて、だったら一人で焼けば?と別室にいく奥様も、レベルで言えば同じような…
私は仕事をしていますが、養ってもらってるからとか関係なく、朝ごはんは自分で用意します。そして、旦那の好きな朝ごはんを把握しており、焼き加減、コーヒーの甘さ、おかずの量やフルーツの切り方など、結婚五年ですが文句を言われたことはありません。
でも、もしも文句を言われたら、次は気をつけるね、ごめんねと素直に謝ります。
そして次はしっかり覚えておきます。それが妻の役割だと思うので(これは価値観、考え方、人それぞれでしょうが)。
少し冷静になり、旦那様の好みの焼き加減が難しいのでこれからは自分でやってね。さっきはごめんね。と言えばお互いすっきりしませんか?ちなみに、私も何度言っても同じ過ちをされると多少なりとイライラはします。

2015.7.8 13:16 8

ゆいな(29歳)

1分と時間までに指定されているのに、
なぜ焼きすぎたんですか?

2015.7.8 13:32 48

たま(28歳)

めんどくさい!休日も菓子パンにしてしまえ~!

2015.7.8 13:53 21

チュン(30歳)

バターまで塗ってあげるなんて....。
それくらい自分でしろって感じですね。
夫の教育は最初が肝心。
今からそんなだと、子どもが生まれてからどうするんですか?
そんなのやってる暇ないですよ。
養ってもらっている感謝の気持ちは、夫を甘やかすこととは違うと思う。

2015.7.8 14:32 15

ナポリタン(38歳)

焼いたパンを用意するのではなくて、

トースター

バター

これだけ食卓においてあげたら?

主さんの用意してあげた感もあるし、ご主人の気も済むのでは?

2015.7.8 17:17 8

あのー(36歳)

大丈夫、うちなんて専業主婦ですが、私は子供と寝てて主人は勝手にパン焼いて食べていきますよ。
別に不満も言いません。

うるさく言われるくらいなら、そのくらいしてもらえば良いよー

2015.7.8 17:46 7

専業主婦(秘密)

私も、どうしてパンを1分焼くのがそんなに難しいんだろう…と思ってしまいました。

専業主婦かどうかという問題ではなく、パンを1分トーストする事の難しさが分からないのです。

私は契約社員で収入は夫の半分程度なので、家事全般は私がやっていますが、平日は菓子パンを用意するだけ、休日は食パンを1分焼くだけなら、そんなに楽な朝食はないと思います。

こんな簡単なことをそんなに何度も失敗されたら、私でもイラっとするかもしれません、ごめんなさい。

2015.7.8 17:49 19

サラ(37歳)

前も同じような内容で投稿してますよね。たしかご飯の量かなんかで。その時もあなた別室にこもってましたね。

食べさせてもらってる。養ってもらってるとかいう考えが自分の立場をあえて下にして旦那を付け上がらせてるんでしょ。

だから旦那が調子に乗ってなにもしない(できない)旦那になるんです。

子供産まれて大変な時も、あなたが病気してても「飯まだ?腹へってるんだから早くしろよ!」「お前毎日家にいるんだから子供の世話くらいしろよ」とか絶対言いそうですね。

あなたの旦那の育てかたで家事や育児ができる旦那になるかダメ旦那になるか決まるんですよ。

今のままじゃ絶対に家事手伝ってくれたり育児に協力的なだんなにはならないでしょうね。

これから産まれる子供の世話と旦那の世話頑張ってください。


2015.7.8 17:58 25

かな(33歳)

夫婦喧嘩は犬も食わないってやつですね。
どっちもどっちですよ。

タイマー1分ひねったらいくらしゃべっていても焼きすぎることはありませんよ。 
後は旦那さんにおまかせでいいんじゃないですか?

2015.7.8 18:32 9

みむろ(39歳)

ごめんなさい。
これは、1分焼きに失敗した主さんがダメだったのではないかと、、、。
すごくくだらないケンカですが、まずこだわりを言われていたのに、焼きすぎて出したのがいけないと思いますよ、、

あと、主さんはきっとパンごときで怒る旦那がうざったいのかもしれませんね。
妊娠中、家事全般で大変だと思いますが、もう少し旦那さんのこと考えてあげても良いと感じました。

2015.7.8 21:02 19

エリ(29歳)

もう焼かずに出すか、1分と言うなら、きちんと1分図って焼き上げ、1分焼きよと出してあげる。

如何でしょうか?

2015.7.8 21:08 10

八野(45歳)

大変ですね。うちなら出されたものにツベコベ言うな、
で終了ですが。

主さんのお宅では食卓に出せるポップアップトースターを買ってはどうでしょう?

2015.7.8 21:25 6

はー。(秘密)

同じ失敗を何度も繰り返すことが嫌なのでは?
たいしたことじゃなくても同じことを何回言ってもできないってイライラしませんか?

2015.7.9 09:34 9

匿名(37歳)

二度と焼くな!です。

焼いてくれなくて困るのは・大変なのは・面倒な思いするのは、

「ご主人」です。

2015.7.9 10:56 5

te(秘密)

こんなこと書くと、いい子ぶりっ子してると思われそうですが・・・専業主婦なら、朝ご飯を用意して当然、いちいち感謝しろなんて恩着せがましいと思っています。

我が家はバランスよく朝食をとる家ですが、仮に夫が朝はパンだけでいいと言っても、健康が心配なのでスープや味噌汁など、適温にしておいてサッと食べてもらう等すると思います。

私の夫も焼き加減にこだわるタイプですが、当然合わせます。
もし失敗したら、出さずに私が食べます。
だってこれから先、長年うまくやっていかなきゃならない夫婦ですから。
1日の始まりくらいは気持ち良く送り出してあげたいです。

でも、私はぐうたら主婦ですよ。
送り出した後は、子供と適当~に過ごしています。



2015.7.9 11:32 13

夏休みどこ行こう(36歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top