高齢で妊娠された方
2015.7.8 14:51 3 14
|
質問者: みやさん(43歳) |
晩婚で 不妊治療2年目の43歳です。タイミング、人口授精と進み 今年で体外受精で2回移植したら、はじめて陽性が出たのですが 両方とも科学流産でした。 年齢と金銭的に今年いっぱいの治療になると思います。
同年代の方で、何か効果あったというもの[何でも]教えて頂けますか? よろしく御願い致します。
回答一覧
身近に40歳以上で無事に出産した人が何人もいますが、高齢ですぐに妊娠する人って特に何かしなくても元々持って生まれた子宮卵巣が良くて妊娠しやすい人が殆どだと思います。
主さんも43歳で陽性反応2回見てるなら可能性はあるんじゃないでしょうか。
続けて化学流産されているということはやはり卵子の質が弱ってきてるんだと思うので、卵子の質の改善に取り組まれたら良いのではないかと思いました。
2015.7.8 16:02 13
|
わんず(秘密) |
私は、ぎりぎり42歳で妊娠、43歳で産みました。
数回の体外受精で、受精卵がなかなか育たず、毎月の採卵に疲れ果て、治療を一旦休もうと思った時の自然妊娠でした。
話がそれましたが、私が治療以外で、やって良かったと思うのは、漢方薬とヘルストロンという機械での高周波治療です。
子宝漢方の薬局で「飲み初めて半年くらいしないと体質改善されないですよ」と言われていましたが、確かに飲み初めて約半年後の妊娠でした。
ヘルストロンは、義母から「子宮の血行が良くなるから」と勧められ、仕方なく近くの接骨院で無料で使える所に通っていましたが、毎日30分程の治療に通い、3ヶ月くらいで妊娠しました。
ちなみに子宝漢方の薬局で、妊娠後すぐに不育児症の漢方薬も処方してもらい飲んでいました。(私も一度流産の経験が、あったので…)
あとは、下半身の血行を良くする為に、ジョギングしていました。
食事も、漢方薬局の先生に指導され、野菜中心の和食、白砂糖を一切やめ、きび砂糖にしていました。
とにかく出来る事は、何でもやってみようと一生懸命でしたね。
移植まで出来たのですから、主さんの方が、当時の私より良い状態だと思います。
きっと大丈夫ですよ。
2015.7.8 22:24 6
|
ヨーゼフ(45歳) |
私は39歳、タイミング4回、人工授精3回、体外受精2回で、2回目の凍結胚移植で陽性、現在5週です。
卵巣年齢は37〜38歳との結果でした。ほぼ年相応ってことですね。
これの効果があったのか、どうかはわかりませんが、水素水が唯一卵子の若返りに期待ができると聞き、水素水を飲むのと、水素水入浴を週一、採卵の時に始めました。
まだ5週なので、これから無事に育ってくれるかは心配ですが、今のところは、水素水の効果もあったのかな?と思っています。
2015.7.9 03:21 5
|
なっち73(39歳)
|
わんず様
身近に40代で出産された方がいらっしゃるのですね。
確かに卵子の質ですよね。
少しでも高めるよう頑張ります。ご連絡ありがとうございました。
2015.7.9 08:22 4
|
みや(43歳) |
ヨーゼフ様
色々と努力されたのですね。ヘルストロンは初めて知りました。無料で出来るなんていいですね。血行の改善と食事が大事なのですね。 漢方薬は病院で出された温経湯は1年服用してますが、効果があるかわかりません。ヨーゼフ様が行かれてる漢方薬局は関東ですか?もし差し支えなければ教えて頂けますか?
2015.7.9 08:55 3
|
みや(43歳) |
なっち様
妊娠されてるんですね!水素水はすごいですね。毎日一本飲まれてるのですか? 水素水入浴は初めて知りました。私も水素水を試してみようと思います。
ありがとうございました。
2015.7.9 09:03 3
|
みや(43歳) |
41歳で出産しました。
34から治療していて体外は39から。3回採卵し5回目移植で出産でした。
4回目までは稽留流産でした。
採れる数や卵の質が変わったのはジムに通い体重を58から54に落とし白砂糖をやめた頃からです。身長は162です。
最初はショート法で1個しかとれず胎嚢確認後心拍確認前でした。
そこから当帰芍薬散を飲み始め妊娠中も飲んでいました。安胎薬なので妊娠中もつわりもさほどなく高齢でも何の問題もなく出産できました。
体重を落とすまでは菓子パンが朝食がわり生クリームたっぷりの洋菓子大好きでしたがきっぱりやめました。
最初の採卵が39歳9ヶ月
出産できた採卵が40歳10ヶ月だったので食生活変えて
一年くらいで妊娠となりました。
2015.7.9 09:50 3
|
みーにゃ(44歳) |
こんにちは。
私は5年前に結婚、治療は3年目です。これまで採卵3回、顕微授精で移植は5回ほどしています。
2年前に8週目で稽留流産、5回目の移植で11週まで行ったのですがやはり稽留流産でした。先日手術から帰ってきて少し落ち込んでますが、少しずつ治療の成果もみられるので、もう少しがんばってみたいと考えています。
やはり私も3回目の採卵では、年齢的にも限界を感じていて、出来る限りのことをやりたいと思い、採卵前には週1回ジム通いして、乳酸をためない程度に運動をしていました。また、血流をよくしたいと思い、週1回の針治療に取り組みました。プラセンタ注射やにんにく注射、水素水も飲んでました。
その成果もあり、20個の採卵で7個の凍結胚を得ることができました。
採卵数が多かったこともあり、新鮮胚移植はできなかったのですが、これまで着床した(化学流産もふくめて)のが凍結胚のみだったので、私は凍結胚移植のみでと先生にお願いしています。
すべて私の経験知なので、やはり生殖医療の先生にご相談されながらすすめるのが一番だと思います。でも、出来る限りのことやりたいですよね。
お互いにいい結果を得られるようにと願っています。
2015.7.9 10:54 2
|
miracle(40歳)
|
41歳の時、初めての顕微で、採卵、移植共にたった一度で妊娠、42歳で出産しました。
私がしていたのはタンポポ茶を飲む事と、不妊のツボに温灸です。
39歳から始め、2年間続け、41歳で治療を再開しました。
それまで一切の治療や投薬等を止めていたので、正にその2つのおかげだと思っています。
2015.7.9 14:16 7
|
みみくりーず(45歳) |
みーにゃさん、ジムと食事療法と頑張られたのですね。私はお恥ずかしいのですが、身長162cmで、体重が60キロもあります。専業主婦になったら1年で4キロも太りました。ヤバイですね。私も生活と食事を改めたいと思います。
miracleさん
さぞかしお辛かったと思います。でも7個の凍結胚なんてすごいですね! やはり運動や血流改善は大事なんですね。私も見習います。お互い頑張りましょう!
ご連絡ありがとうございました。
2015.7.9 17:08 2
|
みや(43歳) |
みみくりーず様
一回で成功なんてすごいですね。タンポポ茶とお灸効果あるんですね。継続は力なりですね!
お灸はご自分でされてたのですか?
情報ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
2015.7.9 19:03 1
|
みや(43歳) |
二度目の投稿です。
私が通っていたのは、春日部の第一薬局という所です。
子宝カウンセラーの先生に色々と相談していました。
他の方からの投稿にもありましたが、たんぽぽ茶(ショウキという銘柄)や、お灸も、その薬局で、やっていました。
「子宝カウンセラーの会」というのが、あるみたいなので、そのホームページで近くの漢方薬局をさがしてみたら、いかがでしょうか?
2015.7.9 22:27 2
|
ヨーゼフ(45歳) |
温灸は小さな温灸セットというものを購入して、自分でしていましたよ。
タンポポ茶はショウキT1です。
2015.7.10 09:52 2
|
みみくりーず(45歳) |
ヨーゼフ様 子宝カウンセラーなんてあるんですね。探してみます。 みみくりーず様 お灸ご自分でされてたんですね。すごい。 タンポポ茶良さそうですね。
二度のご連絡ありがとうございました。!
2015.7.12 08:42 2
|
みや(43歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。