HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 治療デビュー > 卵管造影しましたか?

卵管造影しましたか?

2015.7.8 15:39    0 6

質問者: ぴんくさん(36歳)

産婦人科から専門クリニックに転院して、今一通り検査を受けていっているところです。

その中で卵管造影検査は必要ないと言われたのですが、理由がよくわかりませんでした。

ネットで調べると、治療的な意味合いもあると書かれていて、受けれるなら受けてみたいと思っています。

始めたばかりだし今はまず病院の方針に従うのがいいのでしょうか?


応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

まず初めの検査が卵管造影でした。おそらくもう調べてご存知かと思いますが、卵管が詰まっていたらいくらタイミングや人工受精をしても意味がありませんしね。
引越しにより転院した病院でもまず卵管造影でした。

専門病院なのに謎ですね。いきなり体外をするわけではないのなら必要な検査だと思いますし、検査により軽い狭窄くらいなら開通することもありますし、やはり造影後はしばらく妊娠しやすいとも言われてますので痛みの伴う検査ですがする価値はあると思います。

必要ない理由を聞いてみては?
とても失礼ですが年齢を考えるとあまりのんびりしてられないとも思いますので、納得いなかい場合はさっさと転院もありかと思います。

2015.7.8 20:06 5

まる(33歳)

専門へ行ったらまず卵管造影というイメージが強いですが(私は当たり前かと思ってたくらいです)何故必要ないのか聞くべきですね。

年齢からしても一通りするべきかと思います。

2015.7.8 23:17 4

まゆこ(35歳)

私はタイミング半年くらいしてから造影検査受けました。
確かにぴんくさんの年齢はきになるところですが、始めに造影検査しないのはクリニックの方針かもしれないので、後々、必要になればするつもりなのでは?
個人的には必要だと思いますが、まずドクターに確認してみるのが良いかと思います。
ちなみに私は全く痛みはなかったですー!あっという間に終わりましたよ♪

2015.7.9 00:39 2

まろ(32歳)

ご主人の検査はもうされましたか? それでもし男性不妊がみつかっていて体外又は顕微しか方法が無いなら卵管造影しませんよ。
私はこのケースだったので不妊治療専門病院でしたが卵管造影やってません。
的外れだったらごめんなさい。

2015.7.10 01:18 2

しろくま(41歳)

病院で必要ないと言われたなら良いのかもしれませんが、受けておくことで今後の治療方針を決めるのに役立つと思います。

別でコメントがありますが、
もし男性不妊で顕微受精するようなことがあっても卵管水腫などがあれば着床を妨げる原因になります。
そういう意味でも受けるのは良いと思います。

2015.7.10 14:10 5

ろん(28歳)

まずはご主人の精液検査をした方が良いと思います。うちも何か月か私だけが不妊専門病院へ通い、すぐに卵管造影をすすめられましたが、まだしばらくはホルモン治療とタイミングで頑張りたいと造影を延期していた矢先、主人の精液検査をした所、重度乏精子症が分かりました。顕微授精しか手段はありません。だいぶ時間とお金を無駄にしました。
とりあえず、いま主人は不妊専門泌尿器科に通っています。ここも大変混みあっており、診察と診察の間が一か月空いてしまうので、思うように治療が進みません。

早いとこご主人の精液検査をした方がいいです。

2015.7.14 12:58 1

治療中(31歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top