AIHの精子の寿命
2015.7.13 22:13 0 8
|
質問者: サムさん(32歳)
|
産婦人科に通院してます。
タイミングを7回しましたが、1度も妊娠していません。
治療内容は、クロミッド1日1錠5日間飲み、その後卵胞の大きさをチェックしながらHMGを注射。
その後今回7月11日8時半に初めてのAIHをしました。
30分横になり、その後HCGを注射して帰りました。翌日12日タイミングをとりました。ところが今日になっても体温が上がりません。 今日13日は注射HCGのみと言われてたのですが、排卵チェックをして欲しく診察して貰いましたが、排卵されてませんでした。 卵胞現在19.5mm HCGを打って帰ってきました。
先生が健康な精子は1週間は生きてるから大丈夫だよ。と言ってました。 この投稿するのも他の相談されてる方の意見も見ましたが、私が勉強した中では洗浄された精子は数時間から2.3日が多かったように思います。1週間生きてるとは書かれていないので心配です。
今回はタイミングで合わせるしかないのですかね。。
連日の無駄打ちに思えてなりません。
質問: AIHでの精子1週間生きると思いますか?
: AIH後の昨日のタイミング 今日は温存しておくべき?
: 先生への不信、転院した方がいいですか?
初めての投稿で至らぬ点ありますが、何卒宜しくお願いします。
回答一覧
精子は1週間も生きてるのは稀ですよ。普通は2、3日です。
私は医師にそう説明されました。
タイミングは今日も取れるのならばとった方がいいんじゃないですか?まだ体温上がってないなら可能性はあるし。
先生への不信とありますが、そこって不妊治療専門のところじゃないですよね?
そしたら、そんなに全面的には信頼できないのかなって思いました。
やっぱりそれ専門でやってるところにはかなわないかと。
かといって今回が人口受精初めてなんですよね?
じゃあ、せめて結果を待ってみては?
ちなみに人口受精は私は精子に問題ない人がやってもあまり意味がないと言われましたが、主さんの旦那さんは精子検査をしてますか?
2015.7.14 09:41 8
|
ゆうき(33歳) |
かかりつけの産婦人科の医師の言葉よりネット上の素人の言葉を信じるのですか?
それならどこに転院しても同じですよ。
主さんのような方は、産婦人科にかからず、ご自分の好きなように自己流でタイミングを取られたらいいと思います。
つい辛口になってしまいました。
ご質問に答えると、今日はタイミングを取る必要はないと思いますが、毎日できるならしてもいいのではないでしょうか。
2015.7.14 10:44 9
|
匿名(34歳) |
1週間生きるとは思えません。
不信感というのは1週間生きるから…と言われたからですか?
排卵してなかったからですか?
排卵してないのはけして医師のせいではないと思います。
ただAIH前に卵胞の大きさのチェックはされたのでしょうか?
してないのに「予約日だから当たり前にした」では不信感あっても当然かと思います。
HCG打ったのに排卵しなかった原因はわかりませんが、11日にAIHをして13日に19、5㎜ならAIH当日は15〜17㎜前後のまだ未熟のままAIHをそのまましてしまったのかもしれませんよね。
それだとAIHするにはちょっと小さすぎます。
そこがハッキリすれば先生への不信感は確実なるかと思います。
2015.7.14 11:49 5
|
夏菜(35歳) |
ゆうきさんお返事有難うございます。
やはり精子は1週間も生きてるのは稀ですよね。。
13日はHCGを打ったのでタイミングをとりました。
そうなんです。一般の産婦人科なので最初に門を叩くのにはいいかと思いまして^^ 今回が人口受精初めてです。
精子検査をした時は1200で稼働率60%でAIHを勧められました。 しかし、日を改めフーナーテストした時は精子は大丈夫と言われました。なのでタイミングで7回やったので、AIHをやってみようという運びになりました。 そうですね。もうしばらく様子を見ようと思います^^有難うございました。
2015.7.14 15:19 3
|
サム(32歳)
|
匿名様お返事有難うございます。
私の場合医師の力を借りないと排卵がスムーズに出来ないので、自力でタイミングを取ること出来ませんでした。 なので、今の病院にも感謝しています。 様子をみたいと思います^^
2015.7.14 15:24 3
|
サム(32歳)
|
夏菜さんお返事有難うございます。
やはり1週間生きるとは思えませんよね。
不信感は、精子が1週間生きるとは思えないからです。稀に生きてる事もあるかもしれませんが、遠心分離された精子は少し寿命が短いと勉強したので。 AIH前7月10日卵胞の大きさは20mmでした。
エコーで画面に写った卵胞に線を引っ張って測っています。なので先生の感覚なので大きさがまちまちな時があります^^;
AIH当日測ってませんが、少なくとも20mmぐらいだったのではないでしょうか。 毎回HCG1回だと排卵しないので、その辺を先生に相談して次回に励みたいと思います^^ 有難うございました。
2015.7.14 15:54 0
|
サム(32歳)
|
私の主治医も子宮内では精子は1週間ほど生きると言っていました。数日というのは培養液の中でだそうです。
2015.7.21 15:41 2
|
Puppy(38歳) |
Puppyさん 回答有難うございますm(_ _)m
Puppyさんの主治医様も同じなんですね!なんだかAIHのタイミングが早過ぎたように思えていましたが、Puppyさんの意見を聞いたら同じ意見の方が居て安心しました^^ なるほど!!洗浄される培養液の中に放置した場合の生存率の事だったんですね! 勉強になりました^^
もうすぐ、着床するかしないかを迎えますが、希望が持てました!
有難うございます♪
2015.7.24 13:06 0
|
サム(32歳)
|
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。