HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 3歳 > イライラしてしまいます

イライラしてしまいます

2015.7.18 06:00    1 7

質問者: ゆずさん(39歳)

はじめまして。
3歳になったばかりの娘の母親です。
子供はとても元気に日々成長していてありがたい
なと思っているのですが
時々ものすごくイライラしてしまいます。
本当に怒りが抑えられなくなりそうに
なり自分でもあっ私大丈夫かな?と心配になります。

実家は遠方で近所にママ友と呼べる人もいません
主人は仕事が激務で朝早く夜遅いため
日中一人でみています。
休日も主人が仕事で疲れたとほとんど
寝ているので私がみています。

子育てってこんなにイライラするものかと
私に余裕がないせいなのか
どうしたらもっとやさしい気持ちになれるのか
日々悩んでいます
2~3歳のこの時期を乗り越えれば少しは
楽になれるでしょうか?








応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私もそうです。
もうすぐ2才の息子を育ててますが毎日クタクタです。

なのでそろそろリフレッシュの意味も込めて託児に1,2時間とか預けてみようかと思ってます。

多分うちは泣くと思いますが少しだけ一人の時間が欲しいんですよね。



2015.7.18 10:47 16

ようこ(38歳)

親業を母親一人でするのは並大抵のことではありません!
親業は二人で共同でやっても難しいのに。
その現実を踏まえて、なるべく周りから援助を得ましょう。他の母親と連絡をとったり、子育てクラスに参加して、皆から協力してもらえるよう仲間づくりに力を入れるのも大切です。

家族会議も必要です。旦那さんに現状を話しましょう。
両親がお互いを思いやる気持ち、協力関係は子供にいい影響を与えるので、主さんだけが全てを背負うのではなく旦那さんも育児にしっかり参加してもらってください。

妻が全てをする家庭で育った子供は、それが当たり前と思い、相手を思いやる気持ちが育ちませんよ。

2015.7.18 13:38 8

あつあつ(秘密)

うちにもイヤイヤ期真っ盛りの子供がいます。
ものすごーく気持ちがわかります。
私ももともと短気なところあるし、子供の気質が似てるのか癇癪持ちで。
私のイライラが爆発することもあります。
だからといって勿論、子供に手をあげたりしませんが、キツイ言葉で大声で叱ることもあります。
こちらの精神がもたないですよね。
うちは実家も近くママ友もありがたいことにいて、それでも追い詰められること多々あります。
だから主さんのことがとても心配です。
一時保育はどうですか?
泣いたとしても、イライラなママといるよりマシなこともあります。
私も預けることありますよ。
母親だって自分の時間も大切にしたいです。
365日毎日24時間、イヤイヤ期の育児から離れられないなんて辛すぎます。

2015.7.18 14:06 11

回転寿司(秘密)

なんでご主人を寝かせたままにしているのですか?
遠慮しないでご主人起こして少しでも見ててもらえばいいんですよ!
そりゃ外で働く夫も激務でしょう、でも365日24時間の母親も激務です。」海外赴任でいないとかなら分かりますが、いるのに頼りにしない意味が分かりません。頼るのは実親でもママ友でもなく夫ですよ!!

2015.7.18 18:19 19

なんでー(36歳)

どうして時々イライラしてしまうのでしょうか?原因は、子育てに協力的ではない旦那さんですか?

中学生の息子が、2、3才の頃は本当に主人は何も手伝わず、私は主人にイライラしていました。
両方の両親は、仕事が忙しく
勿論手伝って貰うことなんてありませんでした。
そんなとき、悩みや愚痴を話せるのはママ友でしたよ。同じ様な悩みを話せるし助け合えるし
気が合う人もいたりで、今では友達だと思ってます。
もう、割り切って旦那さんは頼らずママ友探しましょう!
下の娘がもうすぐ3歳ですが、ママ友探しも兼ねて、プレに通ってます。親子で遊べるお友達も何人かできました。
あと、2、3才を乗りきったらまた別の悩みが出てきたりします。お友達関係とか、幼稚園入れば色々でてきますよ。でも、楽しい事もたくさんあります。
優しい気持ちになれるかを悩む位だから、きっと大丈夫!怒りそうな時は、深呼吸です。

2015.7.18 23:29 5

さくらんぼたべたい(38歳)

ご主人との間のお二人の子ですよね? なんでさんもおっしゃってましたがご主人の子でもあるわけですから、激務であろうと家に居る時は子供の相手を頼むべきですよ。
もちろん友達や親にも頼れればそれも有りだと思いますが、比率的には、ご主人>>>>親>友達 って感じかなって私なら思います。

2015.7.19 00:07 7

しろくま(41歳)

主さん、子育てお疲れさまです!
 
私にはイヤイヤ期全開の2歳と6歳の子がいます。
今日の私がまさにイライラでした。こどもたちに当たってしまってたように思います。
 
でも今、冷静にイライラの原因を考えてみると…
原因はこどもたちではなく、主人への不満からのイライラだったように思いました。
(さくらんぼたべたいさんの最初の文を読んで気付きました!)

うちの主人も寝てばかりです。昨日も今日も昼過ぎに起きてきました。
昼食後、主人はこどもたちと遊ぶこともなく、パソコンで趣味に関する調べ物を延々と。
 
イヤイヤ全開の下の子が昼寝から起きると、主人はパソコンを消して「じゃあ、俺も寝るわ」と寝室へ。
そして起きてきたのは、また夕飯ができあがった時です(-_-#)

主人は三連休です。
少しはこどもの面倒みてよと、つい思ってしまいました。
 
主さんのイライラも、実はこどもが原因ではなく、ご主人へ「少しは子育てに協力して~」という不満からきたものだったのでは?

今日はこどもたちに八つ当たりしてしまったことを反省中の私です。

主さんが少しでも息抜きできますように!!
私もさすがに明日は主人を起こします!!

2015.7.19 23:47 1

今日の私(秘密)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top