子育て
2015.7.20 17:16 0 6
|
質問者: 太陽さん(31歳) |
気持ちのやり場がなく、かかせて頂きます
私には来月4歳息子2歳5ヵ月息子二人がおります
どうしようもなくやんちゃで冒険心でどこまでも‥二人そろえばさらに加速
男だからしょうがないのか、なんなのか、手がつけられないです
最近子供のパワーについてけず、気持ちが本当に疲れてました。
仕事終わりの保育園のおむかえ、帰ってからの夕食の支度、明日の用意、旦那が残業時のお風呂、他にも色々と、
子供がパワーアップするにつれ、私の怒鳴り声もパワーアップ。
イライラの連鎖、
子供が産まれた時から1日1日を特別な日と考え大切にしていこうと思って今まできました。
が、最近はそんな事思う暇もなくイライラの塊でした。
そんな今日、二人で積み木で食べ物やさんごっこをしてました。
私は自分の作業に気をとられてると、上の子が急に変な大きな泣きかたをしてこっちにきたんです、
見ると、自分の口の中に積み木を入れてとれなくなってました。
ビックリしてパニックになり手を入れてなかなかとれずやっととれたんです。
飲み込んでたらとか、、ダメなんだよと教えたかったのと、色々恐ろしい事一瞬考えてしまって、とっさにほっぺた叩いてしまいました。
叩かないと決めていたのに、
冷静になったら、傷つけてしまったんだと、涙でてきました。怒鳴り声もきっと傷つけてた。
叩かれるって、しかも大人の手は子供か
らしたら大きいし、怖いと思うし。
なんか、わけわかんなくなっちゃって、
これからどーしよとか、
またとっさに手がでたらどーしよとか思うと恐怖です。
手やお尻パシッは、あったりしたけど、
顔って本当に悲しかったです。
長々とすみませんでした。
読んで下さりありがとうございました。
回答一覧
まぁ、しょうがないです。そんなこともあります。
あまりご自分を責めず、今後は対策方法を考えていきましょう!
私はご飯を作っているときやお風呂掃除をしている時など、目を離さなければならない時はテレビをつけています。
普段テレビはつけないので一度付けると二人ともガン見、でソファから動きません(笑)
その間に家事を済ませて、テレビの終わりに合わせていただきます、しています。
旦那のお世話は放棄です。
主さんのご主人は家事も育児も一切ノータッチですか?
私は旦那には翌日の保育園の準備、洗濯物を畳む、食器を食洗機に入れる、ゴミ捨てをお願いしています。
私は子供と一緒に寝てしまうので旦那は帰宅後にこれらをやって、自分でお風呂を入れて寝ています。
我が家は4歳半とa2歳ちょうどの姉妹です。
女の子も激しいですよ。。。
適度にご主人を使って、なるべく手抜きしながらお互い頑張りましょう。
2015.7.20 18:51 7
|
ななし(38歳) |
私も旦那のお世話は放棄です。
10時ころには子供と一緒に寝てしまいます。
旦那の風呂は用意しません。
食事は、9時半くらいまでに帰ってきたら、有り合わせをだします。
その場合、旦那が子供を寝かしつけます。
それ以降は帰ってきても何も用意しないし、旦那も「いいよ」と言ってくれます。
その分、週末はこれでもかってくらい、おかずを作ります。
積み木の件ですが、その状況では叩いてしまったのは仕方がないと思います。
私もうんと怒ってしまった時は、子供を抱きしめながら「あなたが大事だから、そういうことしてほしくないのよ。」と言います。
2015.7.20 22:08 7
|
あらん(44歳) |
愛情があるから叩いてしまったんですよ。
窒息してたらどうしようっていう恐怖の気持ちが現れてしまったのだから仕方ないと思います。
そのあと、抱きしめてあげれば良かったかなと思いますが…。
ただ、主さんはイライラもあって思いつめてしまっている感じがあります。
仕事を時短にしたり、少し休んだりして自分のことも大切にしてあげてください。
男の子、本当に大変ですよね。
パワフル過ぎてこっちのパワーが毎日吸い取られていって…携帯の充電みたく、私も充電できたらいいのになって思いますよ。
2015.7.20 22:41 3
|
匿名(36歳) |
飲み込んで、詰まっていたらと思うと…息が出来なくなって、もしかしたら死んでたんじゃないかとか…、すごく怖かったですよね。
お子さん大丈夫で良かった!!
主さん、手をあげてしまった事で子供さんの心を傷つけてしまったと後悔されていて、子供さんの立場に立って尊重しようとしている姿勢がちゃんとある方なんだなと思いました。
主さんが危惧しているように、お子さんは叩かれて傷ついたのは確かにあると思います。あえて書いてしまいますが、子供は口から積み木が取れずパニックで恐ろしくてママに助けを求めた。助け出されて放心状態、まだ怖い気持ちがすっかり消えずにいる時に何よりも安心安全で信頼するママに叩かれてしまいました。その気持ちはどんなものか…、とても悲しかったはずですよね。
これからはしないであげてください。
手をあげれば改善するものではありませんから。
今回のような間違いを起こしたら、たとえ親であっても素直に謝る必要があります。 元は子供が悪い場合でも、です。
自分がされたくないことは自分もしないというのは親子関係でも同じことです。
「死んじゃったりしたらどうしようってすごく慌てて訳がわからなくなってママも怖くて、とっさに手が出てしまったの、悲しかったよね、ごめんね。あなたはママの大事な息子なんだよ」って、謝罪をして抱きしめてください。
ちゃんと表現することで、主さんの愛情は伝わり子供も安心すると思います。
子供から何か気持ちを伝えてきてくれるかもしれません。
主さんは決して叩かれて当然と思っている訳じゃないんですもん。大丈夫です。
ちゃんと表現をしない場合、本当の気持ちが伝わらずに、嫌な思いをした事として心の傷になったり親への反感がつのります。
子供が間違いから何かを学べるようサポートをするのが親の役割だと言われていますから、これからです。
2015.7.20 23:02 2
|
ねこ(34歳) |
ななしさん、コメントありがとうございます☆
ななしさんの旦那様すばらしいですね、
女の子もたいへんなんですね、、、うちはノータッチではないんですが、
ただ、日勤夜勤とシフト制なので、休みの日色々とやるって感じです
ありがたいと思ってます
家事は感謝してるんですが、
ソファーにねっころがってケータイいじってる姿にはイライラします(笑)
話脱線しました、すみません。
きっと私自分ばっかりって思ってるとこあるんです、
ななしさんはイライラはしませんか?
何でストレス発散しますか?
質問ばかりですみません。
2015.7.21 03:35 3
|
太陽(31歳) |
顔を叩いてしまったことについては、「仕方なかった」と思うのではなく、「取り返しのつかないことをしてしまった」と思うようにしましょう。
そうでないと、必ずまた叩いてしまいます。
叩いたという事実は、無かったことにはできません。
4才と2才の男の子のお世話、本当に大変だろうと思います。
今後は「イライラしないこと」を最優先に、少し手抜きしてみませんか?
夕食をファミレスやお惣菜で済ませる日があってもいいんですよ。
旦那さんのお風呂の準備なんてしなくていいです。
今が一番大変な時ですから、できるだけ楽をして、心に余裕を持つようにしてくださいね。
2015.7.21 09:53 1
|
月子(35歳) |
関連記事
-
【子育て絵日記4コママンガ】つるちゃんの里帰り|(1)こうのとりがやってきた!
コラム 子育て・教育
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.11 「治療に行き詰まり愚痴の一つもこぼしたくなってしまった時。 行き場のない気持ちはどうすればいい?」
コラム 不妊治療
-
胚移植から11日目です。出血があったのですが、これはなんでしょう
専門医Q&A 女性の健康
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。