子宮頸がんの心配
2015.7.25 11:45 0 2
|
質問者: 匿名さん(31歳) |
初めてこちらで相談します。
子宮頸がんについてです。
去年の夏に細胞診をしたらLSIL(軽度異形成)でした。
去年の10月と今年の4月にふたたび細胞診を行い、どちらも異常なしでした。
先生からは「しばらくは半年おきに細胞診をしましょう」と言われています。
先日不正出血があり、あわてて病院へ行きました。
先生には「前回の細胞診から3か月しか経ってないから、今回はしなくていいのでは」と言われ、細胞診はせずに内診だけしてもらいました。
が、やはり癌が心配で、細胞診してもらえばよかったかな・・・とモヤモヤしています。
現在授乳中の子供がいて、生理はまだ再開していません。
不正出血があったからといって、3か月前にやった細胞診をまたやるのは意味ないですかね・・・。
出血は3日ほどで止まりましたが、不安が残ってしまいました。
回答一覧
心配ですよね。
私は軽度異型性Ⅲ、HPV陽性と3年前にでました。
細胞検査でHPVのがん化しやすいウイルスが見つかったので
ステージが一段階でもあがったら手術しましょうと言われました。
3か月おきの検査で陰性に戻り、そのまま3年間ずっと陰性です。今は普通の方と同じで1年に1回でOKになりました。
ほとんどの人は自然と治るそうです。
もし手術になっても日帰り可能な手術だと聞きました。
定期健診忘れずに行けば大丈夫です!
2015.7.29 22:16 1
|
ひまわり(32歳) |
コメント下さってありがとうございます。
自然によくなることを祈るばかりですが、きちんと検診に通うことが大事ですよね。
2015.8.1 08:20 1
|
匿名(31歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。