お茶菓子
2015.7.29 19:21 0 5
|
質問者: ひまわりさん(35歳) |
回答一覧
ケーキなどの生菓子を一人一つ出さなければ、何でもいいのかな?と思います。
せんべいやクッキー、チョコレートなどが個包装になったお菓子がありますよね。
それをいくつか出されては?
それなら食べたいものを選べるし、食べたくなければ手をつけなければいいので。
一人一つ何かを出されると、たとえ自分が食べたいようにしているものでも「手をつけないと悪い」と私なら思ってしまいます。
選べるようになっていれば、親切かと思います。
2015.7.29 21:28 15
|
あやか(35歳) |
甘いものは悪かなといってもお茶菓子はどんなものでも糖質、カロリーありますよ
いらない×2と言われるだろうけど様々な状況の方が来るなら聞いた方がいいのではないでしょうか?
2歳の子に用意してママは食べさせたくないかもしれませんし…
まぁ私ならカロリー低い、小さい子でもつるっと食べれる無難なゼリーにしますね。
時期的にも。
2015.7.29 21:37 2
|
れみ(33歳) |
果物や果物入りゼリーが嬉しいです。
2015.7.29 22:29 13
|
果物好き(39歳) |
妊婦でも甘いもの食べますよ〜。糖質制限されている方とかなら、ダメですが…
あとお邪魔するお客さん側が生菓子などもってきていただく事が多いと思うので、主さんはちょっと違うタイプのもので、上の方の書き込みのように個包装のお菓子とかスナック菓子とか。かしこまったお客様じゃないと思うし、そんな気を遣わなくても良いと思います。
2歳のお子さんには特別に用意しなくて良いのでは?子どもの分はきっとお母さんが持参しますよ。
2015.7.30 19:04 6
|
ららん(30歳) |
大人数で食べるなら個包装のお菓子でもいいと思います。
ケーキみたいに1人1個出す感じで考えているなら、今の時期洋菓子店とかに行くとフルーツゼリーが売ってたりするのでそういうのでもいいと思いますよ。
2015.7.30 21:47 1
|
ぷにボン(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。