ママ友の子供
2015.7.30 12:40 0 12
|
質問者: ハナママさん(32歳) |
全部で6組の親子で集まりました。
私はお弁当を作って行ったのですが、私以外の全員はコンビニ弁当でした。
その中で、個人的に仲良くしていて、とても信頼しているママ友がいるのですが、そのママ友と子供が、私のお弁当のおかずやおにぎりを、手でぐちゃぐちゃと握り始めたのです。
うちの息子は少食だし、どうせ余るからと思って、「食べるならどーぞ」と言って差し出したのですが、食べもしないのに握り潰し始めました。
いつもなら止めてくれるママも、怒りも私に謝りもせず、「あらあら、食べないのにー」などと言うだけでした。
せっかく作った、だし巻きたまごやら、おにきりや、ミニトマトやらが無惨にもぐちゃぐちゃになって残りました。
とても悲しかったです。
私がとめる暇もありませんでした。
いつもは本当に優しくて良い人なんです。
そのあと帰ってから、「お弁当なんて作ったことなかったから、早速ネットでお弁当箱を注文しました。」「明日から主人のお弁当を作ることにしました」などと、ラインが何通かきました。
「そうなんだ。がんばってね」と返して、今日のことは子供がやったことだし、きれいさっぱり忘れることにしました。
が、何週間か経った今でももやもやします。
皆さんならどう思いますか?
回答一覧
色々なママ友相談を聞いてきましたが
どんなことでもスルーできなければママ友なんて作らない方が良いのでしょうね。
理不尽ですけれどね。
本当の友達なら言いたいこと言えます。でもママ友には言えないですよね。
これからも付き合うつもりなら
忘れた方が良いです…。
一言何かあれば良かったんですよね。注意とか謝罪がね。
ちなみに私が相手のママ友なら
無駄にしちゃってごめんなさいって言います。子供にも注意します。
色々な方がいますからねー
難しいですね。
2015.7.30 13:10 9
|
おにぎり(31歳) |
今日なのか、先日なのか、何週間も前のことなのかいつなんでしょう。
トピ主さんの書かれていることが全て事実なら、ママ友は頭がおかしくなったんでしょう。
普段はきちんと叱る人なんですよね?
なぜ、その日だけ、明らかに我が子が悪いことをしているのに叱らないんでしょうか?
しかも、ママ友も一緒になって握りつぶしたんですか?
そして、謝るでもなく、とんちんかんなライン…。
そのママ友、暑さで頭がやられてしまったんですよ。
かわいそうに。
2015.7.30 13:12 44
|
とくめい(41歳) |
ぐちゃぐちゃにしながら食べたのではなく、もう捨てるしかない状態にしたということですか?
いまさら何か言うことも出来ないと思いますが、もやもやは仕方ないです。
食べ物大事にしない人だったんですね。
今回はお弁当の箱ごと差し出したんですか?これからは、何か欲しそうにしたら、小さいお握りでも渡してみて、主の箱は手元から離さないことですね。
2015.7.30 14:04 23
|
まるまる(36歳) |
>そのママ友と子供が、私のお弁当のおかずやおにぎりを、手でぐちゃぐちゃと握り始めたのです。
「そのママ友と子供が」って言うから途中までママ友までお弁当を握り潰していたのかと思って読んでました(笑)
2015.7.30 14:07 50
|
(笑)(秘密) |
子供がやった事は仕方ないですよ。まだ2歳やそこらなら手づかみで遊ぶ子もいますし。子供は悪くありません。
ですが、ママ友は子供じゃないでしょう?いい大人が、母親であるにもかかわらず他人様のお弁当を食べもしないのに握り潰して遊んでるのを止めもしない注意もしないというのは言語道断です。
普段は「優しくていい人」なのかもしれませんが、当たり前の躾ができない残念な人としか思えません。
その後のラインでのお弁当作り始めました報告も、意味不明です。お弁当の存在自体をよく知らない海外の方でしょうか。
2015.7.30 14:13 36
|
パン兄弟(39歳) |
いくら信頼してるママ友だからって他人に性格の良さを期待をしすぎなのでは?
仲良しのママ友といったってしょせん他人ですから、いろいろ期待せずにいた方がいいと思いますよ。
ショック受けるのは自分ですから。
それに子供のやったことですし、いつまでももやもやしててもしかたがないと思いますよ。
2015.7.30 14:56 2
|
あや(34歳) |
お弁当関連のメールがきたのは、主さんの手作り弁当に触発されてのことだと思いますよ。きっといいお弁当だったんでしょうね。
がんばって作ったお弁当を子どもが喜んでくれるのは、もう少し先ですね。それまでは、コンビニ弁当でもベビーフードでもいいと思います。他のママさんは、上手に手を抜いたなって思います。ぐちゃぐちゃにされたのは、悲しいけど、スルーしませんか?
2015.7.30 15:24 11
|
ねこ(41歳) |
普通に考えて理解できない話です。
何歳ですか。
我が子はもう幼稚園ですが、2歳前後の頃お友達と公園でお弁当を食べたりしてましたが…。。
こどもがたとえ3歳にも満たない月齢だとしても、お友達のお弁当を触るなんてことあり得ないです。
おかずの触るなんて。
手を出しそうになった瞬間、私なら我が子をおさえます。みんな違うんですか。
それが普通と思ってました。
ママ友ってやっぱり子どもを通じた友達が大半だから、ホント、色んな人いるなと思います。
私はですが、割り切って付き合うし、基本的に価値観の違うママとは挨拶程度で、一緒に遊んだり食事をする友達はある程度自分と似た人、通づるものがあるママだけです。
2015.7.30 15:44 15
|
りんかり(37歳) |
おかしい、変だ、もやもやする。
こういうママ友は友ではないですよ。
他人のお弁当に手を出すのを止めない親は普通に考えておかしすぎです。
食べ物を大事にするとかいう感覚がないのでしょうかね。
あわないと思えば切り捨てる。
それがママ友だと思う。
2015.7.30 16:21 15
|
匿名(秘密) |
主です。
ごめんなさい!書き間違えました。
握り始めたのはママ友のお子さんだけです。
子供たちは、もうすぐ3歳になる歳です。
今回のことでふと思い出したのですが、そのママ友と食に関することで合わないなと思うことが以前にも1度ありました。
家に招待したとき、持ってきたポテトを歩き食べさせ、床に落としたりギトギトの手で壁を触ったりされたのでお手拭きを渡したのですが拭いてくれなかったことが。
その時は、小さいから仕方ないかーでスッと忘れられたのですが。今になって思い返すと、良い人だけど合わない面もあって当然ですね。
こ今後は期待せず、アッサリとしたお付き合いをしたいと思います。
皆さんありがとうございました。
2015.7.30 17:41 8
|
ハナママ(32歳) |
そのお子さんは主さんのお弁当を、欲しがってたんですか?
もうお腹いっぱいだったとか?押し付けてたりしませんか?
これ見よがしに手作り弁当押し付けて、相手もいい気はしないと思いますよ。だってその子はママがちゃんとコンビニ弁当用意してくれてるんですから。
相手のママとお子さんにとってはコンビニ弁当だって、れっきとしたお弁当なんですよ。
余計な事はしない事です。
2015.7.30 21:52 9
|
うーん(35歳) |
そのお子さん、発達障害でもあるんじゃ?
二歳ですよね??
2015.7.31 12:29 1
|
Mac(35歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。