吐き戻し
2015.7.30 17:41 0 9
|
質問者: まいさん(31歳) |
ほぼ母乳で育てているのですが、母乳を飲むとき必ずむせて咳をします。今回気管に入ったのか一瞬止まってどばーと4回一気に吐きました。そのあとはご機嫌。一瞬死んだのかと思い、心臓に悪いです。
小児科につれていきましたが、一日の一回吐くくらいは大丈夫と。
母乳をあげるのが怖いです。空気をのむ飲み方をしてるので、乳首に密着させようとするのですが、むせています。
泣きそうです。
授乳時間も短くなり一日の増加量が前より減ってきています。ストレスなく母乳をあげたいです。よい方法はありませんか?
回答一覧
搾乳して哺乳瓶であげるとむせにくいと思います。
でも今まで哺乳瓶を使った事がなければ嫌がるかもしれません。
縦抱き気味に授乳したら改善されるかも。
2015.7.30 19:44 3
|
匿名(30歳) |
ありがとうございます。まだ首が座ってないので縦飲みが無理なんです。首が座ったら飲ませます。ありがとうございますm(._.)m
2015.7.30 19:59 3
|
まい(31歳) |
首が座ってなくても縦抱き飲み出来ますよ!
膝をたててあげられます。
2015.7.30 22:01 12
|
横ですが(30歳) |
ウンチの出はどうですか?
うちは新生児の頃、哺乳瓶でミルク飲むといつも吐き戻してました。
ある日、ミルクをあげてゲップさせた直後に息が止まり目が寄ってしまい救急車を呼びました。結果、うんちが溜まっていたため苦しくて吐き戻していたことが分かりました。
母乳はそのくらいの月齢だとよくむせてました。しかし成長するとともにむせることはなくなりましたよ。お医者さんが大丈夫というのなら、もう少し見守ってもよいかと。
2015.7.30 22:40 3
|
うちも(37歳) |
2ヶ月の息子がいます。
うちの子もしょっちゅう吐き戻してましたが、縦抱きにしてから全くなくなりましたよ!
首が座ってなくても支えてあげれば問題ありません。
ぜひ試してみて下さい。
2015.7.31 04:23 5
|
あいら(26歳) |
みなさんアドバイスありがとうございます。
縦のみがいいとのことで試してみましたが、怖いです。なれるまで徐々にがんばります。
便のほうは一日2回出ているので便秘ではないと思います。
2015.8.2 10:29 1
|
まい(31歳) |
生後5ヶ月の娘を育てている新人ママです。
完全母乳で育てていますが、うちの娘は産まれた当初からよく吐きました(;´д`)
母乳の出も良かったせいか、むせて吐くことも多かったです。
もしかしたら母乳の出が以前よりも良くなってるのかもしれないですよ。
私はおっぱいが張っている時は、シャワーのようにしばらく出続けていたので、飲ませる前に少し絞っていました(^-^;
体重の増え方も、二ヶ月後半で少しゆっくりになって、その後3ヶ月後半で増えてきた感じでした。今思えば、体重の増えがゆっくりの時は背が伸びていたような気がします。
私も色々気にして不安になることも多かったので、少しでも参考になれば幸いです。(^_^)
2015.8.3 17:46 1
|
にゃんまげ(31歳) |
縦だきをしましたが、必ずむせます(゜゜;)助産師さんに聞いたらそういう飲み方をする子なんだと言われました。
2015.8.4 13:27 1
|
まい(31歳) |
体験を聞かせていただきありがとうございますm(._.)m月齢のちかいお子さんの話を聞けて心強いです(*´∀`)まだまだ心配事が増えると思いますが、頑張ります。ありがとうございますm(._.)m
2015.8.4 13:36 1
|
まい(31歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。