母乳の吐き戻し
2004.3.14 18:36 0 8
|
質問者: ちゃのさん(29歳) |
現在2か月の男の子のことなんですが、母乳の吐き戻しが多いのです。
産後の入院中に看護婦さんから赤ちゃんは胃が真っ直ぐだから吐きやすいものだけど、特に吐きやすい体質なのかもね、と言われていました。
本当によく吐くので飲んだ母乳をほとんど吐いているのでは、と気にしていたのですが、1か月検診の時の体重増加も順調でした。
げっぷもよく出るし、出た後も少し立て抱きにしているのですが、吐くんです。
時には授乳後1時間ぐらいして思い出したかのように吐いたりします。
痰がからんだようなものも吐きます。
肩にあてたタオルもぐっしょりです。
1か月検診のときに先生に相談したら、噴水のように吐かなければまず大丈夫、といわれたのですが、こうも多く吐かれると気になってしょうがありません。
同じような経験のある方、よかったらアドバイスをお願いします。
回答一覧
体重が順調なら心配いらないですよ!
うちの子は今四ヶ月ですが、生まれてまもなくから
吐いて吐いて、吐きまくりましたぁ〜。
酷いときは、鼻からも噴出す始末。
本当に心配で心配でなりませんでしたよ。
最近では段々と吐く回数も減ってきましたよ。
赤ちゃんによって、吐く吐かないは個人差がおおきいようです。
異常がある場合は、明らかにおかしな吐き方をするし、
体重が増えないので、すぐに判断がつくようですよ。
見ていてつらいと思いますが、大丈夫!!
吐いたものが、耳に入らないように&首がかぶれやすくなるので、
気をつけて拭いてあげてくださいね〜。
2004.3.15 16:41 18
|
えどっこ(33歳) |
こんにちは!4歳と3ヶ月の男の子のママです。
うちの長男も産まれてからしばらくは、よく吐きました。私も病気ではないかと、とても心配して、いろいろ調べたりもしました。でも、赤ちゃんって結局はよく吐くんですよね、きっと。3〜4ヶ月になると、赤ちゃんは自分のおなかの具合によって、飲むおっぱいの量を調整出来るようになるし、胃の入り口のくびれもしっかりしてくるようで、吐く量はぐんと減りますよ。ちなみにその長男は、私の心配をよそに、背も体重も、順調に育っていき、いつも大きい方で、いまでも良く食べて、益々大きくなっていくようです。一ヶ月検診で、大丈夫なのなら、心配ないと思いますよ。でも、大変なんですよね。吐いた後、いちいち、ぬれた肌着を変えるのは・・。
それから、次男は、あんまり吐くことも無く、むしろ吐かないからか、横幅がどんどん増えているようです。どちらにしろ、心配なのかも・・。
お互いに、子育てがんぱりましょうね。
2004.3.15 17:20 14
|
らいらい(秘密) |
うちの子も吐きましたよ〜 っていうか、今でも吐きますよ。
5ヶ月になる娘ですが、1〜2ヶ月のころはホントよく吐いて・・・
ケポッって少量もどすことはもちろん何度か大量に吐いて。最初はすごく心配しました。電話で出産した病院に聞いてみたこともあります。
ついこないだも噴水のようにというよりは「滝のように」吐きました。
今までで一番大量だったのでこっちがびっくりして、病院連れてこうかと思ったけど、土曜の夜中だったので休日夜間担当のところに電話で聞いたら「そんなに小さい子はよくわからない。心配だったら大学病院の救急に駆け込んだほうがいいですよ」って言われて。。。
それほどかあ??と思ってやめちゃったんですけどね。
とりあえず、吐いても熱もなくてうんちも普通で機嫌がよければ問題ないみたいです。私たちは「吐いた」ってことであわてちゃうけど、本人は出きってなかったゲップがでてすっきりしたって感じらしいですよ。
ちょっと落ち着いたら汚れたの着替えさせて吐いちゃった分、また飲ませてあげればいいみたいです。
月齢がすすむごとに吐かなくなってくるって。でも吐きやすい子は寝返りしたりうごきだすとまた吐いたりもするみたいです。
ポイントは熱もなく、うんちも普通、ご機嫌、そして体重増加が順調ならほっといていいみたいですよ。
2004.3.15 17:29 22
|
みくりん(33歳) |
こんにちは。私も同じ悩みがありました。でも本当に子供の成長って早くて、3ヶ月になったあたりから、吐く回数も激減、ほとんど吐かなくなりました。
その後も毎月毎月、先月できなかったことが出来たり、先月悩んでいたことが解消されたり、と本当に成長の早さに驚きます。
大丈夫。体重が増加していれば心配ないと思います。
子供の成長はあっという間ですから、悩んでいるのもあっという間に過ぎてしまいます。
頑張りましょう。お互いに。)^o^(
2004.3.15 18:14 17
|
めり(秘密) |
ちゃのさん、こんにちは。
毎回吐いても、成長する子は成長します。(不思議ですよね)
ただ、胃腸がすこし弱いかもしれません。
人間誰でもどこか弱いところがあるので、ただ母乳を吐くくらいだったら、特に心配ないと思います。もちろん、大きな問題がないかどうかは、検診の時に相談してくださいね。
2004.3.15 23:13 17
|
もあ(秘密) |
ちゃのさんこんにちは。
我が家の息子(一歳半)も本当に本当によく吐きました・・。
服がベシャベシャになるほどで涙が出る程悩んだものです。
最近は育児グッズに赤ちゃんの吐き戻しに役立つ枕があるみたいですね。
緩やかに背中辺りからそっとあがるような・・。
私は当時バスタオルをうす〜く折って背中辺りから入れてました。
でも怖かったので前者を利用してみてはいかがでしょうか?
2004.3.17 15:37 9
|
pooh(秘密) |
うん。うん。わかります。
うちの娘、3歳と1ヶ月半がいるんですが
上の子も吐いてました。
下の子も吐いてます。
上の子の時、ブクブク太ってるのに(笑)
吐いちゃうからやっぱり心配で心配で
児童館で先輩ママに相談したんです。
「プクプクして体重も増えてるようだから大丈夫よ!」
なんて言われていたんですが
やはり心配で心配でたまりませんでした。
今、下の子も吐くのですが
やっぱり上の子と同じく吐きやすいようです。
しょっちゅう吐いてます。
一日に何度も何度も着替えさせなきゃ
ならなくて大変です。
ちゃのさんのお子さんとうちの娘大体同じくらいですね。
今、ママが寝不足になったりすると思いますが
一緒にがんばりましょうね。
2004.3.17 17:00 13
|
abc(30歳) |
みなさん、たくさんの体験談・アドバイスをありがとうございました。
もう少し様子をみてみよう、と気持ちに余裕がでてきました。
poohさんの言われていたであろう吐き戻し防止枕を通販で購入してみました。
もあさんの言われるように、毎日の様子をよく見て、検診のときに相談してみようと思います。
2004.3.23 17:06 9
|
ちゃの(29歳) |
関連記事
-
母乳育児で悩んだら「母乳外来」を利用しよう
インタビュー 子育て・教育
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
クリニックで妊娠判定をもらいました。すぐに産婦人科に行くべきですか?また、どんな検査をするの?
コラム 妊娠・出産
-
髪がバサバサして、シミも濃くなってきたようです。ケアしたいのですが・・・。
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。