HOME > 質問広場 > くらし > 行き詰まってます。

行き詰まってます。

2015.8.4 22:02    1 16

質問者: くらさん(34歳)

5歳、3歳、0歳の母親です。最近、イライラしてしまい、自己嫌悪の毎日です
‥。一番下は、手がかからず、イライラする事はありませんが。5歳と3歳は、喧嘩ばかりでぎゃーぎゃーうるさいです。まだ、かまってかまってなので、お願い、話しかけないでーと思ってしまいます。
先週、一番下が産まれてはじめて、家族で出掛けました‥。折角、出掛けたのに、主人は、すぐ、帰ろう。と言うので、腹が立ってしまいました。何時も、そうで、子供をお願いと言っても、2時間くらいで帰ってきて、横になって、ずっと携帯をイジッテマス。子供を遊ばせようと気持ちがないと思ってしまいます。私は、毎日、何処かに遊びに連れていっているので。仕事で疲れて居るのは、分かりますが、私も産後1週間から毎日、1時間くらいですが、仕事をしています。へろへろです。そのくせ、主人もかまって君で、そうゆう時だけよってきます。正直、まだ、授乳期で仲良しする気持ちになれません。
母も同居していて、助けて貰っていますが、1人時間が少なく感じてしまい、きつく当たってしまいます。
子供なんて、うるさくて、構ってほしくて当たり前だし、主人も仕事大変なのに、頑張ってくれて感謝しています。母も居ないとやっていけない大切な存在で、感謝してるのに、何かが、すっきりせず、イライラしてしまいます。自分で自分をコントロール出来ず、どうにもなりません、
気分転換のやりたい事も思い付かず、何をしてもため息をついてしまいます。
かなり行き詰まってしまい。どうしたらいいのか困っています

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

旦那さんが協力的じゃないのは今に始まった事ですか?
1人目からそうだったのでは?

それに子供産まれたら1人の時間なんてないとわかってるはず
なのに3人も産んで文句言うのってイライラする気持ちもわかるけどここまで言うなら何故3人も?というのが率直な意見です。

その0歳が2、3歳になる頃今度は3人でうるさくなりますよね
とにかく作られた以上頑張ってください。

あと変な所に「、」が多いし改行がないのでかなり読みづらいです。

2015.8.4 23:41 78

まゆみ(35歳)

まゆみさん


あなたはお子さんがいないのでしょうね。
ジネコってこうやって相談してくる人に3人も子どもをつくって、とか全く参考にもならないレスをしてくる人が多いですが、なんだか子持ちへの嫉妬心丸出しに見えて滑稽でですよ。


なんで3人も作ったなんて質問が必要なのでしょうか。
ぜひ教えて下さい。
3人もつくった、というのは2人だとその大変さが分からなくて、3人になって初めて分かることもあるんですよ。
あなたのように経験もろくな回答にもなっていない意見は不要ですね。



スレ主さん、お母さんと同居して助けてもらえるっていうのはやはり恵まれている方だと思います。
たまにお母さんに上2人のお子さんをお願いして下の子と2人だけで気分転換に外出(買い物とか短時間のお茶とか)してはどうですか?


それと、結構真面目な人に限ってイライラが募ったりするようです。
周囲を見ますと3人のお子さんを持つママさんも結構いますが、良い意味で大雑把で人に迷惑かけないことと、命の危険がないこと以外はあまり口出ししないでいる人も多いです。
すべてにおいて完璧に目を光らせているのは不可能ですよ。
ましてや0歳児を抱えての上2人の育児は大変ですよね。


喧嘩したけりゃやりなさいくらいに構えていいと思いますよ。
そして、自分の時間がないのは仕方ないですよね。
私は寝不足ですが早起きしていました。
早朝に起きて、ゆっくり新聞を読んだり、ネットをしたり。
それだけでも多少は気分転換になると思います。


まだまだトンネルの中にいると思うかもしれませんが過ぎてみればあっという間です。
無理しすぎず頑張って下さいね。

2015.8.5 06:54 43

まな(39歳)

他の方も仰ってますが、幾らなんでも読点が多すぎです。

一時預かり等を上手く利用できませんか?
あとは、お母さんに頼んでわずかでも自由な時間を作らせてもらうとか。

2015.8.5 08:41 27

ゆりこ(34歳)

まなさん

私はまゆみさんの言われることわかりますし私も同じように思います。因みに子どもは2人います。まゆみさんのような考えは子どものいない人と決めつけるのは短絡的かと思います。

既に産んでしまってるのになんで産んだのかって責めても建設的ではないというのはわかります。
でも普通は1人産んでみてご主人が協力してくれない人とわかったら、2人目も協力は期待できないって予測つきませんか?
その上で次の子どうするのか子どもの数考えて決めると思うんですけど。育児のキャパは人それぞれですし、それでも3人欲しいならそれなりの覚悟を持って臨まないと子どもがかわいそう。
主さんの場合はお母さんの協力も得られて恵まれた状況にもかかわらずいっぱいいっぱいなのですよね。
後先考えずにただ欲しいとかできたからってだけで無計画に作って生んでしまうと本当のしわ寄せは子どもに行くと思うんですけど。
こういう方はさらに4人目でますます立ち行かなくなりそのうちお母さんが倒れて介護も重なり…という結末を辿る可能性が高いので心配してるんですよ。
大きなお世話であることは承知の上です。

主さん、横失礼しました。

イライラ解消についてはまなさんと同じ意見です。お子さん預けて短時間でも良いから一人で出かけてください。喫茶店でお茶飲んだりゆっくり買い物するだけでも気分転換になると思います。



2015.8.5 08:53 78

今日も暑い(秘密)

トピ主さん、大丈夫ですか?

3人も育てるなんて凄く尊敬します。
私はイライラまではしないですが、毎日眠くて頭が朦朧しながら無の状態で子育てしてます。

よく女の子だから育てやすいでしょと言われますが、正直、男の子も大人しい子は大人しいし、男女問わず、良い意味で元気いい子を育てるのは必死です。

これから第二子が産まれる予定ですが、正直、まなさんが仰ってる通り、産まれてからじゃないと分からない事って沢山あると思うし、今から大丈夫かな?と不安です。

トピ主さん、きっと頑張り屋さんなんでしょうね。
お母様にも迷惑かけたくないと思ってしまってるのではないしょうか?
ここは思い切ってお母様にお願いして1人の時間をもってみたらいかがですか?

人には簡単にこうやってアドバイス出来るのに、実際、自分も気分転換が出来ずモヤモヤしてます。。

大変差は違いますがお互い頑張りましょう。

2015.8.5 09:11 19

みみ(34歳)

一人のリフレッュタイムを少しでも作ってみては??

2015.8.5 11:01 2

おめめ(35歳)

文節で区切ってるの?ってくらい句読点多すぎ。読みにくい。

親と同居してるだけ全然マシだと思うけど。
子供いる時点で一人の時間なんて取れるわけないでしょ。そういうことを承知で子供作ったんじゃないの?一人目二人目がどれだけ手がかからなかったのか知らないけど、実母と同居・仕事は1時間くらいってだけで大分楽だと思う。
うちは子供一人でフルで働いてるけど、なかなか寝ない子だから自分の時間なんて全然ないよ。

2015.8.5 11:14 24

暑い(25歳)

毎日の育児お疲れ様です。

主様の大変さが文章を見ていて伝わってきましたよ。

私はまだ1人しか育てていないのに心が折れそうになることが何度かありました。
それを3人!と思うと本当に尊敬します。

私の母も3人育てましたが、昔のビデオを見るとすごいですよね!
ずーーっと、走り回るわ、踊るわ、歌うわ、ケンカするわでよく子育てしたな~と今さながら感謝しましたね。
等の本人(私)は当時のこと覚えていませんが...笑
今では仲良し兄弟ですよ!

ご主人のケータイいじりにはやっぱりイライラしますよね。
私もです。分かってはいるんですが1人の時間あっていいよねーって思っちゃいます。
ケータイの充電器隠しちゃうとか!笑
しばらくして、あれ~こんなとこにあったぁ~とか!
そんなことできたらいいんですけどねー笑

2015.8.5 11:21 5

匿名(32歳)

三人幼い子どもがいて、夏休みでイライラしない人はいませんよ。いたら、すっごい人。この暑さですしね。

うちの主人もそんなものでした。

いまでこそ、育児に協力的で、休みの日は子どもを連れ出し妻を休ませてくれるなんて旦那さんもいるみたいだけど、ひと昔前は、そんな人少数派でした。

おだてに弱い旦那さんなら、上手いこと載せて家事をやってもらうとかも良いですが、グータラ系は言ってもやらないし、おだてにものらない物です。

諦めましょう。

子どもは、大きくなれば手がかかりません。三人育てて、自分の宝を増やしてください。

2015.8.5 11:46 9

山川(46歳)

旦那さんと、お母様と、主さんが3人ともお休みになるタイミングってありますか?

子供3人の面倒をみるのは大変だから、たまに大人が一人ずつみるのはどうですか?

例えば、旦那さんが一番上の子と水族館とかに行って、お母様が二番目の子とお家で遊んで、主さんが、下の子とショッピングに行くとか!

負担も軽減されるし、子供一人一人とじっくり向き合えるし、リフレッシュも兼ねて。。

2015.8.5 12:15 2

ピクシー(27歳)

まなさん、あなたの方が滑稽ですよ。
勝手に子どもがいないとか嫉妬とか‥
私は3人子どもがいますが同じように思います。

主さん、ご主人2時間で帰ってくることが不満なら主さんが外出してはどうですか?
一番下のお子さんがあまり手がかからないのならその子だけ連れてなら可能ではないですか?
本当はご主人、お母さんに3人共見ていただけたら一番なんでしょうが、中々そうもいかないでしょうし‥ 

2015.8.5 13:23 28

ふがし(38歳)

なんで子供が3人もいて旦那さんが非協力なのでしょう?今まで同居のお母さんが頑張りすぎて育児に参加してこなかったのでは?
お母さんが今現在家事育児に協力的なのであれば次は旦那さんがもっと頑張るべきではないでしょうか。すぐ帰りたがるのも子供と上手に遊べてないのですよね?具体的にこうすると子供は喜ぶということを伝えてもっと子供に関わってもらうことはできませんか?

2015.8.5 14:03 6

匿名(37歳)

皆さん、色々なご意見ありがとうございます。
無計画と言えば無計画で、3人産みました。授かり物と思い自然に任せていました。その事については、後悔してません。

皆さんのご意見見て、考えてみたら、独身の時でも、子供が、居ないときでも、意味なく、イライラしていた事がありました。
疲れていたり、体調が良くないときになるみたいです。

私は、未熟だな。と改めて感じました。

2015.8.5 15:23 2

くら(34歳)

幼稚園も夏休みだから余計にイライラですね。主さん、真面目なんだと思います。一時保育はとれたらいいですが、もう今更とるの厳しいでしょうね…予約で結構埋まるの早いらしいです。


ぽーいっと全て放ってみてはいかがでしょ?0歳時のお世話だけして。隔日主婦母親業休み宣言を発令してみては。それか1週間リフレッシュ強化週間にしてしまう。

3人もなぜ生んだの…なんて今更すぎる発言ですから、お気になさらず〜〜そうやって弱音吐きたくなるときもそりゃありますよね。

主さん応援してます〜〜!!

2015.8.5 22:56 3

fighting(30歳)

うちも3人います。
毎日大変だし疲れますよね。
一気に老け込んでおり悲しいです。

うちは上2人が7歳8歳なのですが、小学校上がればグーンと楽にはなると思います。あの時は大変だったと言える日が来ますよ。
頑張ってください。
うちは末っ子が0歳で、毎日寝不足で大変な日々が戻ってきました。
でも、ずーっと3人の子供を熱望していたのです。
大変ですが幸せです。

とにかく、今の大変さ今だけですのでと言いたく出てきました。ただ、大きくなるにつれて、手はかからなくなるが、金がかかってきます(笑)

2015.8.6 09:58 2

匿名(38歳)

うちも3人います。7歳、3歳、10ヶ月。全て男です。旦那、私共に両親は県外。頼れる人もいませんし、旦那は日が変わって帰る事も多々。1ヶ月のうち、一週間は出張の生活です。

現在、夏休み中。
長男の宿題の監督に、次男の構って!攻撃。三男の後追い。そりゃあ、発狂しますよ。私。

主さんの、気持ち良く分かります。

家事も育児もきちんとしたいのに、どっちも中途半端。

夜の片付けも、子供達が寝てから洗い物やら、洗濯干しやら、部屋片付けして、やれやれと思ってやっと座った所に旦那帰宅。

そして、ご飯のあたため→再び洗い物。

夜中の授乳。

あっと言う間に、朝が来て。

毎日繰り返しです。

わかるよ。わかるよ。

でも、私は旦那の優しい言葉や
態度で頑張れます。
子供の可愛いさで、頑張れます。

2015.8.6 21:52 2

桜坂(32歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top