8ヶ月の身長
2015.8.10 22:24 0 3
|
質問者: 匿名さん(秘密) |
体重は7kg後半です。
身長はグラフからだいぶ外れました。
まだお座りはしません。
ずりばいはします!
一日中よく寝る子で、もしかしたら発達障害があるのか不安になりました。
小児科にも行くつもりですが、その前にジネコのみなさまの意見を聞きたくトピ立てしました。
どうぞよろしくお願いします!
回答一覧
発達障害の可能性は、この話だけでは全くわかりません
よく寝るのはむしろ発達障害ではないことが多いと思います
何か発達障害を疑うようなことがありましたか?
低身長と発達障害も全く関係ないですし、8ヶ月でしたら、ひとり座りが完成していなくても普通です
低身長の場合、一番怖いのは脳腫瘍ですが、はみ出していてもグラフに沿っていれば問題ないそうです
それから、甲状腺疾患の場合も多いです
この場合、早めに薬で対応したほうがよいです
そのほか色々ホルモンが足りない場合もありますが、これはあと2~3年しないと治療開始できません
8ヶ月で63cmだと、きちんと専門医(小児内分泌)に診てもらったほうがいいレベルです
うちは8ヶ月のころは65cmでしたが、毎月の経過観察となりました
2015.8.11 07:21 4
|
とくめい(30歳) |
5ヶ月入ったばかりの男の子で67㎝、8kgで大きめですがグラフからは外れてはいません。
どちらにしろ8ヶ月ではちょっと成長が遅いですね。
でも男の子1歳の子でもうちの子より小さい子いましたよ。
女の子なんて特に。
いろいろな成長の子を目の当たりにしているから主さんのお子さんの成長はそんな気にならないですけどね〜。
だいぶ外れてるがどの程度かはわかりませんが、極端に身長だけが低いとか体重が多いとかであればちょっと問題ありそうですが、全体的に小さいってことですよね?
それで食欲があって元気だったら個人差で問題なさそうですが…
発達障害の事はよくわからないので体格のことも含め市町村の保健師さんにまず相談でも十分かと思います。
そこで保健師さんがどう言うかで病院行くのを決めてもいいような気がします。
2015.8.11 08:13 2
|
ミニー(35歳) |
一歳1ヶ月の長男が8ヶ月のとき同じ身長でしたが、現在は成長曲線内に入ってます。
保健師さん、かかりつけ医者に相談しても特に指摘はなかったです。
離乳食が遅めだったので2回食から3回食に増やしたところ、身長も体重もよく増えるようになりました。
我が家は小柄家系ということも関係しているかもしれません。
2015.8.11 14:33 3
|
あわあわ(28歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。