ハローワーク雇用保険
2015.8.21 17:16 0 11
|
質問者: 台風さん(22歳) |
こんにちは。
7月に第1子を出産しました。
その妊娠出産を機にフルタイムでしていたアルバイトを退職しました。
雇用保険を受給できる条件で働いていたので
次に就活をする際に失業手当(雇用保険)を貰いたいのですが、
色々と調べたら何ヶ月にも渡りすごくめんどくさそう…と思いました。
雇用保険を受給した方いらっしゃいますか?
3〜4ヶ月に渡り常に就活してる意志を見せたり4週間に1度の失業の紙の記入など大変だったでしょうか?
インターネットで調べても雇用保険受給の仕組みが細かく難しく上手く理解できなかったので、
体験談などお聞きできたら嬉しいです。
よろしくおねがいします。
回答一覧
権利を主張するなら義務を果たしましょう。
そんなに面倒くさいことですか?
雇用保険の意味を理解したら
必要不可欠な手続きですよ。
働く意思もない人に受給資格はありません。
2015.8.21 22:13 104
|
未来(30歳) |
主さん体験談って言ってるのに。。
私も一度考えましたが、調べてるだけで頭が混乱してきたので(笑)ハローワークには行かず再就職しました。
2015.8.22 00:40 2
|
あみまま(38歳) |
今回出産のため退職した際の、失業保険を受けたい、ということでしょうか?
妊娠、出産が理由の退職は失業保険はおりないと思います。
あくまでも「働く意志、能力があり、仕事を探しているが見つからない」という人のためのものですね。
2015.8.22 08:31 24
|
エビフライ(36歳) |
私も最初にレスされた方と同意見です。
何のための失業保険か理解できていれば、こんな発言にはならないと思います。
経験ということなので…。
まず、出産されたばかりですが、お子さんは預けて働けることが前提です。
働けない場合は、受給延長の手続きをしておきましょう。
受給する際は、
・ハローワークで手続き(印鑑、離職票、写真、振込口座等が必要)
・後日説明会(この時に1日いくら貰えるかわかる)
・4週間に1回ハロワへ
となります。
※何ヶ月も手間だと思うなら、早く就職すれば再就職手当の申請もできます。
4週間に1度提出する資料は、その間に就活をしたか、働いた期間があるか、等を記入しますが、5分もあれば記入できます。
就活回数を満たすのは、ハロワで相談したり、ハロワで求人検索をパソコンで行なったりするだけで1回とカウントされますので、これもそこまで手間ではありません。
失業保険って、働いている時は月々数百円しか払っていませんよね。
1年働けば3ヶ月貰え、それも5~8割ですよね。
払ったお金の何倍も貰えるということは、それだけ多額の税金が投入されているということなんですよ。(勿論、主さんが働いている間は会社も負担していますが)
だから、本当に働く意思がある方に有効に使って頂きたいと思っている方が多いと思います。
2015.8.22 09:18 31
|
タンポポ(秘密) |
妊娠何ヶ月までアルバイトをしていましたか?
辞めてすぐにハローワークにいきましたか?
それにもよりますね。
わたしは出産後半年ぐらいで受給再開手続きを取ってハローワークに通っています。
主さんはまだ産後一ヶ月ぐらいですよね?
働く意思がありますか?
紙の記入はたかがしれてます。簡単です。
就活はもちろんしていますよ。
わたしの地域のハローワークは、小さい子供がいる方が利用できる部屋があって、玩具とか絵本とかアンパンマンのビデオがあります。
授乳室もあります。
本当は、そこにおろしてパソコンの閲覧をしたいんですが、うちの子は泣くので、だっこひもでだっこしたまま閲覧しています。
2015.8.22 09:21 2
|
あさ(秘密) |
体験談って特別かわった体験をしている人なんていないと思います。
流れは分かりやすく説明されているかたがいますから省きますが、別に就活している意思をみせるんじゃなくてふつうに就活すればなんの問題もないです。
すべて最初の説明会で教えて貰えることです。
何を心配されているのかよく分かりません。
主さんが面倒くさいと思うなら受給しなければいいだけの話だと思いますよ。
でも少しでも雇用保険の制度を使おうと思っていてすぐ働けないのなら、延長の手続きは忘れずに。
2015.8.22 10:14 17
|
フレンチトースト(39歳) |
私は結婚に伴う引越しを機に退職ししばらくは再就職の意思はなかったのですが、ハローワークの人に例え働く意思がなくともに雇用保険を払っていたのなら失業保険をもらう資格はあると説明され、もらっていました。毎月の手続きや就活(書面だけですが)は面倒でしたが、資格職で元のお給料が高かったので、働かずに半分ももらえるなら手続きは全然苦ではなかったです。
2015.8.22 13:21 0
|
ムーミン(30歳) |
スレ主さんの仰るそのめんどくさい手続きをして受給しました(笑)。
ただ、働く意思があること、機会があればすぐ働ける状態にあることが名目上の受給条件なので、基本的に妊娠していると受給できないので延長手続きをしておくことになります。
叩かれ覚悟で書きますが、私は妊娠8ヵ月の受給終了まで妊娠を隠しながら受給を終えました。
自分で長年払ってきた失業保険ですから貰わない選択はないと私は思います。
ただ受給したいのならば手続きをめんどくさがってはダメですよ。
2015.8.22 14:18 0
|
とくめい(秘密) |
エビフライさん、
妊娠出産の退職でも、失業給付は受けられますよ~。
普通の退職のように「退職の翌日から一年間」の手続き期間ではなく、最長で三年先まで猶予期間を延ばしてもらえます。
だって妊娠出産なんだから、すぐに働けないのは当たり前でしょ?でも子供が2歳、3歳くらいになれば仕事出来る人だっていますよね?(実際就職が決まるかどうかは別の話ですから、あくまでも職探しが出来る状態になるということです。)そういう「今すぐは」働けないけど、ちゃんと働く意志がある人たちだって、失業給付は受ける資格があるんです。
ただし手続きは必要だし、決まった数の就活はしなきゃいけないとか、そういうのは一般の人と同じですよ。
妊娠して退職してすぐに「お金くれ」ってのは勿論ダメだから(働く意志を持っていても現実的には就活出来ませんからね)、産後環境が整って働く意志を持って就活すれば、一般の人と同じように給付しましょう、でも最長で三年までしか待ちませんけどね、って話です。
妊娠出産が理由だと基本的には対象外になるのは正解だけど、だからって絶対にもらえないわけではないので、「もらえないですよ」って言い切ってしまうのは良くないですね。
2015.8.22 15:51 1
|
あめん坊(38歳) |
ちなみに主さん、失業給付の受給期間の延長の申請はしてあるのでしょうか?
退職した後は何も手続きしていない?
雇用保険を払っていても、必要な期間働いていないとダメだし、受給期間の延長申請にも期限があるので、そのへんの情報は大切です。
2015.8.22 18:30 1
|
あめん坊(38歳) |
私は受給しましたよ。
ここで説明しても長くなりますので、
うちは、すぐ保育園に入園できそうになかったので、出産してすぐ、主人に延長手続きに行ってもらいました。
確か退職の際に職場からパンフレットを貰ってたので、延長手続きの際に詳しくハローワークで聞いてきたので、
働けるようになったタイミングで申請して、ハローワークが指定した日時に顔を出したり、説明会に参加したりするだけでも就職活動した事になってましたし、
そんなにめんどくさいことではなかったですよ。
中にはお子さんを連れてきてる方もいましたし、私も連れていったりしました。
私は運良くすぐ仕事が見つかったので、思ったより多く受給できたので、
上の娘の(中学校)制服代に充てました。
2015.8.26 00:54 1
|
まみ(28歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。