家相、方位、高圧線って気にしますか?
2004.9.12 13:01 1 16
|
質問者: みみこさん(31歳) |
引越し(賃貸マンション)を考えていて
先日、いい物件を見つけて決めかけたのですが
窓の前に大きな鉄塔がたっていたことが原因で
契約を止めました。
高圧線のそばは白血病やガンになりやすいと
どこかで読んだ記憶があり、帰ってネットでいろいろ
調べたらあまりよくないようなことがたくさん書いてあったので。
とても明るくて気に入っていた物件だったのですが
もうひとつ、
主婦には大凶という、南西のキッチンもやっぱり気になりました。
家相なんて気にしたらキリがないとは思いますが
何しろ、今の住まいが
北キッチン、北東のトイレ、浴室のため
丸4年も子供が出来ないような気もして
今度の引越しは少しでも良い家相の家に越したいと
思っているんです。
実際、家相ってどうなんでしょうか、
一般的に悪いと言われている間取りでも
妊娠、健康に問題の無かった方のご意見や
やっぱり影響があると感じる方のご意見、
聞かせてください
よろしくお願いいたします
回答一覧
高圧線は気になります。
電磁波恐いですからね・・・・
ちなみに電磁波ということではオール電化も私的にはNOです。
2004.9.12 22:30 16
|
miku(34歳) |
当然気にします!
賃貸だと、玄関の位置とか採光の関係は無理があるところも多いですが、
水回りと、部屋の中心に何があるか?
高圧線なんて言語道断!
夫婦で急性白血病になった知り合いがいます。
携帯電話のアンテナがある建物も嫌ですね。
一番気にしないといけないと思っているのは、
南東の角に汚いものが無い事。
何もなければ、そこを汚さない様にすることと、
水がたまる様なものを置かない事です。
あと、外せないのは
北西に水回りが集まっている事です。
汚水が出るところは、まとまっていないとダメ。
家の真ん中にキッチンとかお風呂とおかトイレなんて絶対にダメです。
霊感があるとか、無いとかみたいに
家相を感じられる人と感じられない人があると思いますが、
私はとても敏感なので、気がつかないうちに
南東の角が汚れていたりすると(うちはベランダなんですが・・)
体調がすぐれなかったり、気分が悪かったりすますよ。
掃除すると、それがあっという間になくなります。
家相事態も大事だけど、家をきちんと整理して
掃除して、きれいに保つ事もとっても大事ですよ。
お子様が授かる様ないいお家に巡り会えるといいですね!!
がんばってください!
2004.9.12 23:55 12
|
くまこ(35歳) |
高圧線は気になります、私も。
でもでも、
電磁波がこわい とか
言語道断 とか
切り捨ててしまうのはちょっと悲しいな、と
思います。
新潟県柏崎市の住民です。
東京の山手線を走らせるために必要な電力を
柏崎の東京電力が作っています。
すごくイヤです。
なんで東京の人のために??
東京の人はあたし達の何かしてくれてるの?
っていつも、友人とため息ついてます。
でも、いろんな経緯で
そういう事情も受け入れなくてはいけません。
当然、近くにたくさんの高圧線もありますけど
受け入れてます。
受け入れざるを得ない人生を過ごしている人も
読む掲示板です。
もう少し、言葉選びには気を遣っていただきたいです。
これ以上はイヤだよ、
当初の約束とは違うよ、
と控えめなことで有名な新潟県人が小声で反対してます。
一度くらいは見学に来てよ、と
歴代の都知事にお願いもしてます。
来てくれたこと、ありません。
危険は全部よその田舎者におしつけ、
自分達は安穏な暮らしを楽しみ、
あげくは 「だから白血病で死ぬんだよ」 と
断定するなんて、
あんまりです。
2004.9.13 13:27 15
|
雪国駒子(32歳) |
高圧線なら、気にしますよ。
小児ガンの原因という説もあるそうで、北欧などの先進国ではとっくに、
地下に埋めているものですが、日本は住宅街の真上にニョキニョキとそびえ立っていますよね。
今、家を購入しようと、あちらこちら探しているところですが、高圧線(特に電圧の高い、紅白の塔)には要注意してます!
2004.9.13 13:29 13
|
鈴(秘密) |
私の場合、家相や方位の知識はないのですが、
高圧線だけはとりわけ気になります。
海外で発表された統計などを見ても、明らかに
高圧線の付近に住む子供には、白血病が多いとの
データが出ているからです。
とは言っても、狭い日本で何十キロも高圧線から
離れるのは無理な場合も多いですから、物件から
ぐるっと見回して、兎に角、かなり近くにあるな
ってものは、絶対避けるようにしています。
(得てして、そういう物件は相場よりぐっと安い
ですよね)
家相や方位も、細かい事はわかりませんが、人の
体がより健康でいれる環境選び、住み心地の良さ
など、神経質になりすぎる必要はないけれど、
理に叶った点も沢山あると思います。
2004.9.13 18:02 15
|
moma(38歳) |
高圧線は気になります。
ヨーロッパでは鉄塔の400m以内には学校を建てないってさ。
やっぱり怖いよ。
2004.9.13 19:01 10
|
くるくる(29歳) |
新しく住み替えるなら、選ばないという事です。
でも、傷つく人がいるとは思っていませんでした。
ごめんなさい・・・。
新潟は有力な政治家が多いのに、県民はそんなに困っているのですね。
私の知り合いは、高圧線の下に家を買って夫婦で暮らしていました。
わたしなら、選択しない人生です。
白血病の原因がすべてそうとは言っていません。
命と財産どちらが大事なのですか?
2004.9.13 22:53 11
|
くまこ(35歳) |
雪国駒子さんの嘆きに激しく同意。私は都下に住んでいます。団地住まいなので、鉄塔&高圧線があちこちにあります。だからといって、特別家賃が安いとは思いません。共益費含み、月額10万円以上です。
当初は主人が腰が引け気味でしたが、それ以外の環境はとてもすばらしくて「ここなら子供がのびのび育ってくれるだろう」という思いから入居を決めました。もっとも未だ子供には恵まれていませんけれど。
別に体調も悪くありませんし、何よりここの団地の子供たちは皆元気に外で走り回っています。鉄塔&高圧線がそれほど人体に悪影響があるのだとしたら、新潟や福島の皆さんは、とても住んでいられないと思いますが。もちろん発電所を設置させていただくにあたり、東京都でも他の自治体でもかなりの報酬をお支払いしているとは思いますが、お金のことだけじゃなくて、もう少しその地方にお住まいの方々の気持ちに配慮した文章を書いていただけないかと思いました。
ちなみに。私のいとこは生まれながらの小児白血病で亡くなりましたけど、鉄塔も高圧線もないところで、その母親は暮らしていました。確率論の問題だと思いますが、そういう例もあるのです。
2004.9.14 11:43 10
|
専業主婦(40歳) |
私はもともと高圧線に関しては特に気にしていませんでしたが、医者である主人の説明を聞いて以来、急にこわくなってしまいました。
戸建ての物件で、庭もとても広く家の作りも綺麗でしかも値段がその広さにしてはものすごく安かったものがあったのですが。。。
はっきりとした因果関係が今の時点で証明されているわけではないそうですが、私は主人の話を聞いて残念でしたがあきめました。
2004.9.14 16:14 9
|
そうそう(秘密) |
とっても気にします。実は今住んでいるところ(ぼろいアパート)は風水がいいらしいです。住民の大半は子供が生まれたのです。ちなみに私も今7ヶ月です。
2004.9.14 22:18 10
|
み(32歳) |
雪国駒子さんの意見に対して…
私は東京生まれの東京育ちです。
都内のひどい渋滞にはまるにつけ、ひどいラッシュや
駅の混雑で日々くたびれるにつけ、いつも「一体この
大勢の人たちのなかに、東京出身者がどれくらいいるの?」
って思います。
東京に大量の電力が必要なのも、電車が必要なのも、どんどん
田舎の人たちが上京してきて東京の人口が増えつづけている
からです。
大量のゴミに騒音、大気汚染。
こっちこそ自分の故郷が田舎者に踏み荒らされていい迷惑です。
2004.9.16 16:06 8
|
匿名(秘密) |
私は東京生まれの東京育ちです。
都内のひどい渋滞にはまるにつけ、ひどいラッシュや
駅の混雑で日々くたびれるにつけ、いつも「一体この
大勢の人たちのなかに、東京出身者がどれくらいいるの?」
って思います。
東京に大量の電力が必要なのも、電車が必要なのも、どんどん
田舎の人たちが上京してきて東京の人口が増えつづけている
からです。
大量のゴミに騒音、大気汚染。
こっちこそ自分の故郷が田舎者に踏み荒らされていい迷惑です。
ってあなた何様?あまりにもバカな意見なのでスルーしようと思ったけど、腹立たしくてできなかった。
東京で生まれて育ったことがそれほどすごいこと?じゃあ、それだけ迷惑に思ってるなら、首都移転が持ち上がったら、もろてを挙げて賛成するんでしょうね?空気もきれいになって、すんごい田舎になったら、喜ぶんでしょうね?
そうじゃないでしょ?「自分の故郷が都会だから」好きなんでしょ?単なるフツーの田舎になっちゃったら、東京で生まれ育ったことなんて、何のブランドにもならないと思うんじゃないの?
もともとは東京は都じゃないよ。日本史勉強すればわかることじゃん。本当の江戸っ子は、あなたみたいにケチなこと言わないと思うけど。あまりにもくだらない見栄はやめた方がいいわよ。
2004.9.19 11:31 9
|
匿名の匿名(秘密) |
匿名の匿名さんへ。
悪いけど私は首都移転に大賛成。
東京が田舎になってくれたら御の字です。
私が東京が好きなのは単に生まれ育ったところだから。
緑が多くて空気がきれいな方がいいに決まってるじゃ
ないですか。
別にブランドなんてこれっぽっちも思ってませんよ。
今やどこにいたってテレビ番組も同じものが見られるし
何でも買えるし。
あなたの反論は田舎者のコンプレックスにしか聞こえ
ませんよ(笑)。
2004.9.19 23:53 9
|
匿名(秘密) |
…あなたって、とことんいやな性格してるのね。「田舎者のコンプレックス」って、つまり「東京者以外は全部田舎者」ってことですのね?それって、地方の方はどんな文化があろうが「東京に住んでいない=田舎者」の一言で片付けちゃえるってことなのね?すごいおエライ方なんだ。お見逸れしましたわ。最近の失礼な(頭が相当悪い)人No.1だわ。
あなたが、だーれも住んでないような無人島にでも移り住んでくれた方が、東京のイメージを悪くさせないためだと思うけど。空気もきれいで、緑もいっぱいで、何より満員電車に乗らなくて済むと思うわよ。これ以上、雪国駒子さん他にいやな思いをさせたくないのでバカな論争はやめるけど。
別に私は東京嫌いじゃないですよ、自分だって都内に住んでるわけだし。今まで出会った数々の東京生まれの東京育ちの方も、皆さんいい方ばかりでした。匿名さんのおかげで、相当イメージ変わったけどね。
2004.9.20 11:31 11
|
匿名の匿名(秘密) |
だからぁ、誰も「東京に住んでいない=田舎もの」なんて言って
ないじゃないですか。
東京がもともと都じゃないことなんて百も承知。なんたって私は
史学の博士号持ってるんですから。釈迦に説法はやめてください。
ですから、地方の素晴らしい伝統や文化にはちゃんと一目置いて、
特に京都の祇園にお邪魔するときなんかは「私は東京の田舎もの
なので、京都の楽しみ方を教えてください」って芸者さんなどに
言ってます。京都の方たちから見たらそれこそ東京の人間なんて
田舎者ですよ。
私が言いたいのは、地方にはそれぞれ素晴らしい自然や文化が
あるにも関わらず、そういったものに目を向けないで「東京」
ってだけであこがれて大した目的もなく上京してくるのは
いたずらに人口を増やすだけだからやめてほしいってことです。
私はそういう人間を「田舎者」だって言ってるんですよ。
もちろん、仕事などやむをえない事情があれば別ですが。
あなたが書いてるように、「東京で生まれ育ったことがブランド」
なんてこれっぽっちも思ってもいないし、書いてもいないのに、
そういう発想になること自体が田舎者のコンプレックスなのでは?
と思ってしまいます。冷静になってね。
まあ、簡単に生活の基盤を移すことは難しいので、時々だけでも
緑の多いところに、と思い先月別荘を買いました。
今日からしばらく別荘ですごしますので、ごきげんよう。
2004.9.21 16:04 7
|
匿名(秘密) |
ややこしいHNですね(苦笑)。なんか最初のスレとズレてきてるような…こういう話って終わりがないと思う&どっちの言い分も譲れないだろうし、もう手を打ちましょうよ。私はどちらのおっしゃってることももっともだと思います。
2004.9.23 10:31 10
|
ひまっち(秘密) |
![]() |
関連記事
-
赤ちゃん用の洗濯洗剤って実際のところどうなの?人気漫画家が試してみた!
コラム くらし
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
着床不全の診断や子宮外妊娠を乗り越えて 「納得いくまでほかを探そう」 あの日の夫の言葉がなかったら この子は、ここにいなかった—。
コラム 不妊治療
-
栄養のこと、きちんと知って妊娠しやすい体質になろう!
まとめ 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。