初AIHかタイミング継続か
2016.6.8 17:05 0 2
|
質問者: ゆりさん(27歳) |
誘発剤や注射使用しタイミング法で
子宮外妊娠と化学流産を2回程経験しています。
精液検査は旦那が拒否したため、フーナーテストのみ2回行い、結果は、不良→良でした。
D14の6/8、卵胞チェックで22mmが2つ確認できましたが、内膜5.7mmしかなく塗り薬処方されました。まだ、LHサージは薄くしか出ていないため、排卵はもう少し後だろうと。
なかなかタイミングで妊娠確立しないので旦那と相談し、今週期からAIHにステップアップと思っていました。
しかし、わたしも夜勤をしていて、旦那は今月は早番なので朝の5時すぎには家を出て行きます。
本来は6/10朝にAIHを勧められましたが、仕事の都合でできないので、なら6/11の朝にしてみますか?と言われました。
内膜は薄いですが、卵胞はそこそこ育ってるし、6/10がベストなタイミングなら6/11にしても意味があるのか、、、
AIHもタイミングがズレると意味がないのでは、、、と思ってしまい、今回はまたタイミング法にするかAIHやってみるか迷っています。
次回6/10受診するよう言われ、内膜の状態でhcg打つ流れかと思います。
皆さんならAIHにしますか?タイミングにしますか?
分かりにくい文面ですみません。
どなたか意見お願いします。
回答一覧
その前に旦那さんは精液検査は拒否でも人工授精の精子提出はOKなんですか???
先生が言うのはベストなタイミングと言うだけで前後しても絶対合わないとも限りません。
むしろ人工授精はちょっと遅い方が受精しやすいとも。
それにいつもベストでしてきても出来なかったのですよね?(化学流産は妊娠には入らないので)
長いならステップアップは必要かと思いますよ。
2016.6.8 18:09 4
|
佐奈美(34歳) |
AIHって結局精子の結果が出ちゃうんですけど、今迄精子検査を拒否していたのにいいんですか?
よくないですよね?
陽性反応を見た事があるようですし、早く子供が欲しいというわけではない感じですのでタイミングでいいのではないでしょうか?
そもそも、AIHもタイミングも確率はそんなに変わりませんから。
2016.6.8 18:17 6
|
りっつ(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。