友達の妊娠を又聞きで聞くと祝えないですか?
2016.10.29 19:26 0 19
|
質問者: 田辺さん(27歳) |
彼女とのことで相談です。
去年私は結婚し、そして今年半ばに妊娠がわかりました。(結婚式披露宴二次会も彼女は出席し、とても仲のいい親友でした。)
私は血液型が少し特殊なことや心配性なこともあり、安定期に入るまでは身内以外には話さないでおこうと思い、友達の類いには誰にも話しませんでした。
だけど旦那は嬉しくて嬉しくて、会社に報告だけしたいと言ったので、許可しました。
旦那の会社には親友の彼女の、恋人も務めていて、彼には「○○には絶対に言わないで。嫁の口から伝えたいから」と釘を打ってわかった。と言っていました。
ですが、彼はすぐに話しました。
「会社の人は知っているのに○○だけ知らないのは許せない」という理由だそうです。
それから私と彼女の関係はおかしくなり、「実は妊娠してたんだ」と話してもお祝いの言葉などなく、体に気をつけて。のみでした。
彼とはもう縁を切り(関わりたくないと伝えました本人に)ましたが、
彼女とはどうすればいいのでしょうか。私が悪いんでしょうか。
回答一覧
こんばんは。
ご懐妊おめでとうございます。
さて本題ですが、そのままの気持ちをお友達に伝えたらどうですか。
そのひとそれぞれ思う気持ちはお互いにあります。
けれどホントに縁がある友情ならば、今はお互いにそっぽを向いていても、
何年後かには、きっとわかりあえる時が来ると思います。
私も若い頃に、そういった経験があります、
今はお互いを思いやられるお付き合いが、
できています。
2016.10.29 20:48 10
|
なのか(秘密) |
何度もすみません。
先程投稿した、なのかです。
田辺さんは何も悪い事はしてないですよ。
お身体を大事にしてお過ごし下さいね。
2016.10.29 20:52 4
|
なのか(秘密) |
心配性かつ特殊な血液型でさらに心配な状況で、旦那が会社に「嬉しいから」って理由で報告する方がおかしいよ。
まだ心配な状況で、事情があるわけではないのに会社に報告したがる旦那と、それにOK出した主さんの問題。
「会社の人は知っているのに○○だけ知らないのは許せない」
だって旦那の会社の人の方がどうでもいいのに、親友の方を後回しにする?
私は流産経験もあり、妊娠報告なしの出産報告になった友人も多いですが、普通に祝福してくれました。人づてに妊娠が伝わってた友人もいました。
「妊娠しました」に「おめでとう」は普通かもしれないけど、心配な人にとっては「まだ生まれてないから、おめでとうは早い」と感じるかもしれません。それを気遣っての「体に気をつけて」なのでは?
無事生まれたら、「妊娠経過が心配だったけど無事生まれてよかった。気遣ってくれてありがとう」って話になるんじゃないの?
2016.10.29 21:11 100
|
なな(35歳) |
私なら気にならないです。
例えば同じ友達から又聞きだと少し寂しい気分になるかもしれません。
私は体外を何度もして妊娠したので、万が一のことがあったらという不安から安定期くらいまではあまり言わなかったので主さんのお気持ちはよくわかりますし、それが悪いことだとも思いません。
ただ親友の彼氏がいる職場なのに、旦那さんが職場に公表するのを許した主さんに落ち度はあると思います。どんなに口止めをしても恋人や夫婦間でそれが守られるとは思えません。
主さんが親友にすぐに報告できなかった理由とちゃんと自分から報告したかったのに又聞きのようになってしまって申し訳ない気持ちも伝えて、あとはそっとしておくしかないと思います。本当の親友ならそんなことで縁が切れることはないでしょう。
2016.10.29 21:39 47
|
あんみつ(34歳) |
うーん、誰が悪いとか縁切りとか、たかが妊娠報告がちょっと早いか遅いかでそんなに揉める事なんでしょうか!?ちっちゃいな、と思いました。
旦那さんが会社に報告した時点で広まる可能性はじゅうぶんに考えられますよ。親友の彼は確かに口止めされてたのに口が軽かったかもしれませんが、親友に絶対知られたくなかったのなら旦那さんが会社で言うのも止めなきゃ。
それで親友の彼が悪くて主さんが被害者とか、そういう事でもないと思いますけど。もう一度言いますけどたかが妊娠報告ですよ。重大事項のように深く考えすぎだと思います。普通は喜ばしい事なのに隠す、隠したいのに一部にはバラす、そういう矛盾した行動が今回のような事を引き起こしたのだと思います。
報告過程がおかしくなっちゃったのは主さんにも親友彼にも旦那さんにも落ち度がありますし、親友も自分には教えてくれなかったという風にヘソ曲げてるとしたら視野が狭いです。そのくらいの事で壊れる友情ならそれまでかと思います。でも、祝ってくれてないというのは主さんの憶測ですよね。
主さんも彼女とギクシャクするなら全部喋ってしまったらいいです。報告で順番つけるような事をしたつもりはなかったと。何も言わず親友彼に絶縁を言い渡したら、そりゃ彼女も気分良くはないでしょう。私の彼がそんなに悪い事をしたの?って思いますよ…祝えないのだとしたら、そこら辺が引っ掛かってるのかもしれませんよ。
「体に気を付けて」というのはお祝いにはならないでしょうか。祝ってないと捉えられる言葉なの?生まれるまでおめでとうって言うのを控える人もいますし、体を気遣ってくれてるのならいいじゃないですか?
なんで主さんは「祝ってっくれてない」と思うのか。主さんは自分の妊娠なので天にも昇る気持ちかもしれませんが、世の中妊娠報告でそんなにテンション高くお祝い全開の人ばかりじゃないですよ。
2016.10.29 21:57 85
|
大谷がんばれ(36歳) |
嬉しいから同僚には連絡する、心配だから親友には内緒にする、そんなふうでは差別していると誤解されても仕方ないと思います。
全くつながりがない人間関係なら可能ですけど親友さんは会社の人とお付き合いしてるんですよね。それは難しいですよ。
それにそもそももしどちらか一方に報告するならば逆ではないですか。親友には話して同僚には内緒にすべきでは?
〇〇には絶対話さないで、とだけ言われたらその彼氏さんも何で自分の彼女だけ除け者にしてイジメるんだと勘違いしますよ。
たいして仲良くもない職場の人達にベラベラ話しているのに彼女だけには絶対に話さないでと言われたらおかしいと思ってしまうのが自然な感情です。
彼氏さんがあなたのことを許さないと言っていてあなたもそれに対して詫びることもなく絶縁宣言をしているならば親友さんとはこのまま自然消滅でしょうね。
なんとかしたいなら親友さんに直接会って真摯に説明してわだかまりをとく努力をしてみてもよいかもしれません。
2016.10.29 21:57 45
|
コザル(32歳) |
彼とはもう縁を切り(関わりたくないと伝えました本人に)ました。
主さんが旦那さんの同僚に関わりたく無いと縁切りしたと言う事ですか?
旦那さん仕事やり辛くないのかな(^^;
周りの人は主さん夫婦の妊娠なんて大した興味ないと思うし、祝ってくれない、縁切りだ!!なんて夫婦で騒ぎ過ぎじゃないですか?
主さんが頭を悩まさなくても…
彼に縁切りだと宣言する人と親友として今後も仲良くする人は居ないと思うので彼女の方から主さんさんから離れて行くと思います。
2016.10.29 22:52 60
|
みな(28歳) |
嬉しいから会社に報告は許可って主さんが倒れたりでもしたら妊娠は聞いてないと会社側から言われてたら返って常識のない人だと思われますよ。
嬉しいからという理由もどうかと思うけどそれを今まで許可出してなかった主さんも不思議。
先に一言っておけばスムーズな事だってあります。
特殊なら尚更。
そして幼稚な親友の彼氏は放っておいて、でも親友と呼べてるなら言ってもよかったんじゃないかと思いました。
彼女も親友だと思ってたのに言ってくれなかった事が悔しいのでしょうね。
あなたとの関係を知ってるからこそ彼氏はムキになってしまったのかも。
お祝いの言葉もなくって今更言っておきながら欲しいのでしょうか?
縁を切っておいて彼女からはお祝いの言葉はなく私が悪いのか?
確かに小さい事でこんなに悩むんですね。
彼女にとっては彼氏は大切な存在でそんな彼とは縁を切られたら怒りたい気持ちもわかりますよ。
言わないといったものの妊娠はおめでたい事なのにそれをちょっと喋ったくらいで縁切るって大人がやる事ですか?
病気だとかもっと深刻な事でしたらわかりますけど理解不能です。
2016.10.29 23:34 5
|
奈々子(35歳) |
一番悪いのは口が軽い彼ですが、主さんも誤解されても仕方がないですよ。
そしてそういう経緯になってしまったのにご友人には「実は妊娠していたんだ」だけですか?もう伝わっていると知っている相手に「実は」もなにもないでしょう。その経緯と自分の口から報告したかったことは伝えなかったんですか?
又聞きは正直面白くないですよ。主さんもそうではないですか?
お祝いの言葉はまだ言う段階ではないからあえて言わない、それも気遣いだという意見もありますが、そうかも知れないけど実際は妊娠報告してきた人にはとりあえず「おめでとう」という言葉は自然と出る人は多いしそのあと身体を気遣いするという会話の流れが主なのでは?
彼がどうやってご友人に伝えたかがポイントですよね。あまり良い伝え方では無かったと想像します。「友人であるお前に報告もしないで旦那の会社に報告した。俺は許せない」と。
友人とどうすればいいかとありますが、主さんはどうしたいんですか?誤解を解きたいなら目の前で正直に話すしかないですよ。
でも納得してくれるかは別問題です。主さんが報告を伏せていた理由と行動が矛盾しているのは確かなので。
2016.10.30 02:05 56
|
トンボのめがね(秘密) |
田辺です。
補足のやり方がわからなかったのでここに…
旦那が彼に話したのは、
私も旦那も彼もとても親しいのに会社の同僚と同じタイミングで知るのは失礼かなと思って前もって彼だけに話し、口止めをしました。
彼女にはもちろんどうして黙っていたのか、周りにも言うつもりもなかったことなど思っていたことは全部伝えてあります。
言ってくれなくて寂しかったと言われましたが、
それは貴方の彼氏のせいなんじゃないの?と思いました。
だから余計に彼に腹が立ち(彼女にそんな気持ちにさせて)
もう付き合うのは無理。と言いました。
私たち四人はもともとが知り合いで後から会社が一緒になった関係なので、旦那と彼は変わらず仲がいいようです。
2016.10.30 08:28 0
|
田辺(27歳) |
誰かに話をしたら、他で話されることは仕方がないと思います。
それが嫌なら話さないことです。
(お友達の)彼とは縁切りってそれもずいぶんですね。
すべて自分達の都合で世界が回っているような考え方にビックリです。
旦那さんとその彼が同じ会社だということは分かっていたんですよね。
それならこうなることは想像できなかったんですか?
他人にベラベラしゃべったならその彼も軽率ですが、彼女に話したなら仕方がないと思います。
そうなった後の主さんからお友達への報告の仕方も思いやりがないと思います。
ちゃんと事情を話すのと、「実は妊娠してたんだ」では親友さんの気持ちも全然違いますよ。
分かりませんか?
主さんってちょっとずつずれていると思います。
自分の結婚式に来てくれた人なのに「結婚式披露宴二次会も彼女は出席し」という書き方も気になりました。
出席してくれたんですよね?
細かいことですが、いろんなところであれ?と思いました。
彼女とはどうすればいいか?
主さんはどうしたいんですか?
親友と書くくらいの関係なら、なんとしても仲を修復したいと思うものだと思いますが、そういう気持ちも伝わって来ませんし、彼女へちゃんと説明していない時点で彼女もよくは思わないですよね。
自分がおめでとうといってもらえなかったことばかり気にしているところも自分本意だと思います。
彼女からしたら、自分へのちゃんとした説明もないし、自分の彼を縁切りするような人と今まで通りとはいかないと思います。
2016.10.30 11:35 179
|
どーんナッツ(39歳) |
2回めのコメを読み書かせていただきます。
仲が良くてもやっぱり私が友達の立場なら嫌ですね。
だって口止めをしても彼は知ってる。
なのに長年付き合い親友とまで思っている友達の自分だけ知らない。
となればやっぱり気分は良くないです。
考えてください。あなたが友達ならいい気はしないはずです。
どんなに彼を批判してもやっぱり彼女にすれば人伝に聞いたことは変わらないし、いい気がしないのは仕方がないことです。
私から言えば彼の口の軽さも悪いけど、彼のせいにする主様も悪い。
本当に大切な友達ならとことん話しましょうよ。あなたが必死に話せばわかってくれよと思います。
あと口が裂けても彼の文句は彼女には言わないの方がいいと思います。
2016.10.30 11:57 124
|
それは(36歳) |
先に彼に報告って...それこそ彼女は除け者でしょ。
彼も勝手に言うのはもちろん悪いけど、彼女に伝えたくなるのも当然。仲良し4人だったんでしょ。
それを知って彼女が離れるのも妥当。
それをわからない、彼のせいにする主さんが世間一般的にはズレていると思います。
人付き合いは勝手ですから、主さんが彼と縁を切るのは勝手ですが、人のつながり、彼女とも疎遠になるのは普通じゃないですかね。
学生、20歳過ぎの方とおもえば、アラサーでビックリしました。
2016.10.30 12:15 126
|
ふーもー(30歳) |
主さんはどの段階でご友人に伝えるつもりだったんですか?
自分の口から言いたいなら、ご主人が彼に伝えたのとそれほど間を置かずに伝えることは出来たはずですよね。
「言ってくれなくて寂しかった」とご友人が返事したということは、随分時が経過していたからではないですか?だから寂しいとしたら主さんがそうさせたんです。悪気がなくても。
そもそも仲良し四人組なら口止めなんて勿体ぶらずに四人で会う機会を設けて報告したらそれだけで済んだことですよね。
あと「会社に報告したい」というご主人に許可したという書き方をすれば、他の社員にも話したのだろうかとこちらは受け取りますよ。とても紛らわしいです。
普段から主さんは誤解を招きやすい伝え方、言葉足らずな面がありませんか?
こんなことで縁を切る主さん、かなり気難しい人だと思います。流産など悲しい結果を勝手に伝えられたのと違うでしょ?彼は口は軽くても嬉しい結果を伝えたわけです。そこまで悪いことをしてますか?
何をそんなに憤慨することが有るんでしょうか。「こういう状況だったから気を悪くさせてしまったのかな」と自分を振り返ることからはじめるのが大事ですよ。みんな主さんと同じ価値観ではありません。
2016.10.30 14:48 61
|
コスモス(秘密) |
補足読んでも、やっぱり幼いというか、くだらない。
たかが妊娠報告ですよ??
あと、「親友、親友」って良い大人が。
妊娠報告まで基準がそこですか?
そもそも奥さんがそんな体なのに、わかってて浮かれた旦那が一番悪い。
そんな体なら徹底して安定するまで言わなきゃいいのに。
浮かれちゃうから。
まぁ子供産まれりゃ、友達関係も変わるので、縁切ったならそのままで良いのでは?
2016.10.30 15:23 123
|
円盤(36歳) |
主さんは親友より親友の彼との方が仲がいいのですか?
親友の彼には言って彼女には言わないほど…
追記を読んだら、そりゃ親友さんは面白くないだろうなと思います。
いくら事情を説明されても。
4人で仲良くしていたのなら「彼には言えて私にはなぜ言えないの?」と思うでしょうね。
それに言った彼が悪いっていうのもどうかと思います。
黙っていたら彼と彼女の仲もおかしくなるかもしれないですよね。
4人で仲良くしていたならそれなりのルールってあると思います。
主さんは自分中心で思いやりがないので、彼女も今分かってよかったと思います。
2016.10.30 21:52 69
|
ねきみそ(34歳) |
主さん自分勝手。
人の口に戸は立てられないのですよ。
彼女へのサプライズ事だったのであれば黙ってくれていたのでしょうが、彼だって恋人とあなたとの仲を知ったうえで黙っているのがダメだと思ったのでしょう。彼氏さんは、自分(彼氏)→彼女→会社の順で報告するのだと思っていたんでしょう。
親友に悲しい思いをさせたのは、あなたですよ。
彼氏が原因だったら、それなら言わないでよって彼氏に彼女が言ってますよ。
サプライズパーティーの内容をサプライズ相手に言ったら、聞きたくなかった、黙っててよっていうでしょう。
気の使い方を間違えたと謝るところです。
皆さんの返信を読んだら、彼氏が間違っていないことわかったでしょう?
考えすぎると、おなかの子に差し障りますよ。
2016.10.31 07:13 9
|
たま(33歳) |
主さんのカキコを読んで思ったこと。
自分の妻の妊娠がうれしくて「会社に報告」って、人事や社長に「報告」じゃなくて、言う必要性のない同僚に言いまわった。
妻が「言わないでくれ」と言っているのに「うれしくて」言いまわった旦那がアホ。
しいて言えば「あんなの旦那が悪い。」
2016.10.31 10:30 52
|
momo(秘密) |
うーん。
怒るところ間違ってません?
そもそもの元凶は、あなたの状況を分かっておきながら、
自分の欲求が抑えられず、しゃべってしまったご主人でしょ?
あなたが安定期まではどうなるかわからないっていう不安を持っているのに
それに寄り添わず、自分の欲求を通したご主人が一番悪い。
あなたのこと思いやってないじゃない。ひどい人だと思う。
あなたがご主人がうれしくて我慢できないなら、同僚にだけいいよって
言ったのと同じで、同僚さんも、
「親友なのに一番に明かしてもらえない友人さんがかわいそう」って思いが
「内緒にしてね」より勝ったんでしょ?
内容は違えど、相手を思いやった結果でしょ?
本当に知られたくなかったなら、しゃべったらいけないんですよ。
2016.11.1 14:51 8
|
呆れ(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。