連続採卵か初期胚盤胞移植
2017.2.20 08:07 0 4
|
質問者: 春よこいさん(42歳) |
これまでの治療歴は、低刺激法にて採卵1回 2個胚盤胞→自然周期移植(4aa→化学流産、4ab→心拍確認出来ず流産)です。
昨年の6月に採卵後2周期は排卵タイミングがずれたり予定が合わずで移植を見送ってますが流産後のホルモン値が戻るのに時間がかかったりで体外開始から8ヶ月たった現在でも2回しか移植出来てません。
そして今週期D3のFSH19、D7で2個しか卵胞が見えてこず注射はせず薬のみになりました。
初回の体外時は8だったFSHが跳ね上がり加齢なのか流産後のバランスがまだ悪いのかショックでした。
年齢的に時間がないのに再度流産をするかもと考えると焦ってしまいます。
そこで連続採卵で預卵してからの移植を考え中です。
今週中に採卵になると思いますが最大取れて2個だしAMH0.16以下の私は焦るばかりです。
そこで質問ですが低AMHで高齢の方は何回目の移植で妊娠されましたか?
もし流産されたご経験のある方は流産後の成績はどうでしたか?
私は貯卵するべきだと思いますか?
よろしくお願いします。
回答一覧
40過ぎの胚盤胞が10個あったとしても、正常卵は1個「あれば良い方」です。
貯卵して10個胚盤胞かできて、10回移植して10回陽性が出ても、10回流産することがあるということです。
染色体異常のせいで。
なので、その年齢ならば着床前診断をお勧めします。
2017.2.20 09:53 2
|
36ですが(36歳) |
36ですがさん、お返事ありがとうございます。
着床前診断出来ればいいでしょうね、、、
一人目の子供を預ける事などを考えると通院に時間をかけられませんので可能なら今の病院で頑張りたいのです。
36ですがさんは着床前診断をやってない病院では42歳以上の患者さんがいてはいけないという考え方なのでしょうか?
2017.2.20 16:12 1
|
春よこい(42歳) |
流産のこと、お辛かったですね。
私も低AMH、高FSHです。39歳から40歳まで体外に挑戦しました。AMH0.3、D3のFSHは約20~50です(ピルでリセットした翌月のみ1桁)
5回目の移植で妊娠し現在、臨月です。
内訳は新鮮初期胚2回(2回とも陰性)、凍結胚盤胞3回です(1回目は化学流産、2回目は陰性、3回目で妊娠)
私の場合、卵子は多く得られないので休まず採卵しました(16ヶ月間に13回挑戦)。
また、誘発なしの完全自然周期又は低刺激なので採卵を続けながら、ドミノで移植しました。数は採れないので貯卵できる程は得られませんでしたが、現在、クリニックに凍結胚盤胞を1つ残しています。
なお、姉も不妊治療経験者です。
38歳時にAMH0.1で3回胚盤胞を移植し2回妊娠1人出産(1回目で妊娠も心拍確認できず流産、2回目は陰性、3回目で出産)、42歳時にAMH0.1未満の測定不能値で4~5回胚盤胞移植(最後の移植で出産、それまでは全て陰性)。やはり採卵と移植のドミノ式で半年程度で卒業。クリニックに1つ胚盤胞を残しています。
私の場合、高刺激病院では4回挑戦しても移植に辿り着けないなど希望が見えず、姉が通っていた自然周期クリニックに転院。
転院の際、治療経過を見た医師から「時間がかかるかもしれないけど地道に続けるしかない」と言われ、休まず採卵し続けたことが良かったのだと思います。
主さんのケースでも私なら採卵を続けつつ移植タイミングを測ると思います。
誘発方法によるとは思いますが、可能ならドミノで移植できれば時間が短縮できるかと思います。
どうか上手くいきますように。
2017.2.20 18:32 1
|
コピ(41歳) |
コピさん丁寧なお返事ありがとうございます。また臨月との事でまもなく赤ちゃんに会えるの楽しみですね♪
お姉様の経験談と共にためになりました。
ドミノ式やりたいですね〜流産が怖くて流産後初の採卵なので移植を今回は見送ろうと思ってました。
でもやらねば前に進めないよねとも思いますのでドミノ式を医師と相談してみますね
2017.2.21 07:14 1
|
春よこい(42歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。