HOME > 質問広場 > くらし > 人間関係 > 結婚式の費用

結婚式の費用

2017.2.26 02:18    2 10

質問者: あかりさん(27歳)

相談させてください。昨年7月に入籍、今年挙式予定です。

・結納なし
・結婚指輪は夫婦で折半

結婚式は2人で準備等をやろうということで進めていましたが、私の両親からお祝いとして100万円頂きました。私としては全て結婚式費用に充てるつもりでしたが、母から新郎側の両親からはお祝いはないの?と聞かれました。新郎側はあまり裕福な家庭というわけでもないし、私たち夫婦で結婚式を取り仕切る予定だったため、援助は全く考えていませんでした。しかし、母が周囲から、結納してなかったら新郎側の親はお祝い金多めに出すんじゃないかという情報を聞いたらしく、それを聞いた私はモヤモヤしてしまいました。

思えばプロポーズも無く私が結婚しないなら別れてほしいというところから始まり、結納も私がしなくていいと言いました(すると言うえるような雰囲気でもなかった)。旦那はあまり実家が好きでは無く、実のお母さんともほとんど会話しません。なぜ仲悪いのかも知りません。俺は自分の家より私の方の実家と仲良くしたいんだよね〜と結婚前は言っていました。
しかし結婚後は、新郎側の親戚からはいつか実家に戻ってくるのかとか、子供の予定はとか色々言われ、疲れてしまいました。
実家に帰るなんて彼から聞いたこともないし、子供も私は欲しいけど彼からは、まだいいじゃん!とはぐらかされています。親戚からおめでたはまだなの?と聞かれるたびに誰にも言えないけど辛いです。

私達夫婦はろくになにも話し合ってこなかったんだなととても不安になりました。私の結婚に対する考えも甘かったのだと思います。とても長男の嫁、というプレッシャーを感じてしまいます。期待されてる割に何もしてもらってないんじゃないかという感情が出てしまい、モヤモヤが生まれてしまったのだと思います。

そんなこともあり、積もった不満が出てしまい口論になりました。もっと話し合いたい、という内容のつもりが、彼には結納してないならお金を出せと聞こえたらしく、その場で彼のお父さんにお祝い金いくら出すのか私から言われた、と電話されてしまいました。
もちろん彼のお父さんは私に疑問というか不信感が芽生えてしまったようです。

もう何をどうしたらいいかわかりません。お金を期待してるつもりは全く無いと彼に言っても、そう言ったじゃん。の一点張りで話になりません。お父さんに誤解されてるよ、そんなつもりじゃないよ、と言ったら、俺は知らないから、自分でお父さんに電話して話せば?と言われました。私の言っていることが分からないと言われました。

良好な関係を築きたかっただけなのに、と思います。毎日どうしようどうしようと思い、式が迫っているのに憂鬱で仕方ありません。怖くて彼のお父さんにも電話出来ません。いっそのこと結婚式を辞めて逃げ出したいです。

文章もまとまりません。私はどうしたらいいのでしょうか、誰か助けて下さい。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

主さんのお母様は口出ししすぎる印象ですし、主さんも何だかんだ言って「結納金を貰えない分は出してもらうべき」という考えじゃないですか?

>彼には結納してないならお金を出せと聞こえたらしく

そう聞こえるようなことを主さんが言ったんでしょう?何故その部分を省いているんでしょうか。その詳細までスレに書かないと読む人にはご主人が誤解しているのかしてないのかわかりません。「お父さんに誤解されているよ、そんなつもりじゃないよ」と後から弁解しようが、誤解されても仕方がない言い方をしたからこうなってしまったのでは?

結納は近頃しない人も多いですし二人で決めたことならしないことは別に良いと思います。

私は結納したくなかったけど義両親が絶対するべきだと言って譲らなかったので形式的に行いました。ただ主さん親子と違い、結納金を受け取ることは頑なに拒否した者です。「嫁」という認識をされるのが嫌だった私のこだわりからです。もちろん、だからといって義理両親が病気になったり生活に困窮すれば全く無視するつもりもありませんが。

主さんは結納金に相当する援助を求めているわりに、「いつ新郎側の実家にもどるか親戚に言われる」「長男の嫁としてプレッシャーを感じる」などそこの期待については応えたくないんですね。

それは都合の良すぎる考えではないですか?
それが嫌なら貰わなくてラッキーというくらいでは?

どちらにしても、ご主人も言われたことをそのまま親に言うなど含めてお二人とも子供っぽいです。

うちも、私の実家の方がかなり裕福なので何かと差が出ます。でもそんなことを比べたり不満を持っているようだと結婚式だけではなくて今後もずっと夫婦の関係、親子の関係は良好に続けていくのは難しいですよ。

独立した世帯にしたいなら、お互いの親に金銭的なことで期待をせず、自分達の出来る範囲でやっていこうという話し合いをすることが第一歩です。

2017.2.26 08:12 118

うーん(秘密)

私の所も婚約指輪なし指輪は折半、結納なし、結婚式もなしでしたよ。
私の提案です。
きっと義両親からは何もないと思ってたので結婚式するのも費用がキツかったのでしない事にして新婚旅行は妥協せずにしました。
結婚費用はなかったけど子供が産まれるとお祝いは頂きましたが。
でもプレゼントやおもちゃ買ってくれると言うのは一切なし。

主さんも始めそう決めてたのに母の意見を聞いてモヤモヤして旦那にそう問い詰めたりするってその家庭の事情がありますからねー。

今は結納をする家庭も多くはないので母の言う普通はこうだは昔の話でもあるのでそこは割り切った方が良かったのではないでしょうか。
裕福ではないと知ってるならそんな事言わなきゃいいのに。

プロポーズもなかったからっても話し合いすれば結婚は出来てますよね。
子供もまだいいというのは確かに結婚式終わってからの方がいんじゃないの?とも思います。
そんな時につわりの時期が当たったりお腹張ったら大変ですよ。

入院して結婚式がパーになってしまう事だって。
そこは計画的で良いと思いますし、子供はまだ?も結婚式おわってから考えてますと言えばいいだけの話。

そんなつもりではないと言っても私もお金を出して欲しいと言ってるように聞こえましたよ。
それでモヤモヤしたら世の中口ばっかり出して何もしてくれない姑(出産祝いも孫へのプレゼントもない自分の両親ばかりが出す)のもいるので今後もっとモヤモヤして旦那との溝が深くなって来ますよ。
過度な期待はしない事ですね。

2017.2.26 08:16 12

裕美(36歳)

彼はご両親と不仲、話すらしたくないとのことで、ご両親がお金を出したい気持ちがあってもなくても彼が会話を拒否している限り、援助はなさそうですね。
彼と実家がなかがよすぎるのも結婚後めんどくさいことですが、結婚のお祝いぐらい欲しいものですね。
でもそういう親の彼と結婚したなら、今後、孫が生まれたけど、出産祝いがないとか、孫の誕生日にプレゼントがないとか小学校入学お祝いがないとか、そういうのも期待できません。
そして主さんの実母さんは、
『普通はお祝いくれるものだとか、どこどのこの親戚はこうしたらしい』
とか言ってくると思いますが、そういうことをしてくれる彼の親では無さそうなのであいだにたった主さんはストレスを抱えるかもしれません。
でも主さんはそういう彼と結婚しましたので。
主さん、強くなってください。
主さんの実親に色々言われても、私は彼と結婚したの!他と比べないで!私たちは私たちの幸せがあるのだから!と言えるようになるといいですね。
他と比べない、実母に色々言われても左右されない強い精神(今回の結婚資金も親の援助なしと決めてたのでしょ?)、結婚するってことは恋愛とはちがいますから、問題もストレスもいっぱいでてきますよ。
それと、彼の親戚に帰ってくるのか?と言われたら、定年後に考えてます、(答えを先のはしにする、そんなことをいった親戚は33年後生きているわけないので、なんとでも言える。)とか、言われてもニコニコして答えないとか、そうですね、とただ言っておくとか、適当でいいんですよ。
結婚したら帰ってくるのか、子どもはまだかなんて当たり前に言われることですから、いちいち気にしないでね。
私も長男の嫁です。
旦那の実家は田んぼも畑もたくさんある家なので同じようなことを言われましたけど、都会に住んでますよ。

2017.2.26 08:26 25

匿名(39歳)

こんにちは。
結婚してすぐに、そこまでこじれた状態でのスタートじゃ、この先もっと沢山の山を二人で乗り切るのは、難しいのでは?
一度主様と彼と、離婚も覚悟の上での話し合いを、しっかりする方が良いかなと思いますよ!!
二人の結婚を続ける意志を確認出来てから、改めて旦那様のお父様と、今度はしっかり顔を見て、会ってお話しされるのが、誠意も伝わるのでは…
お互いの両親のこと、やはり結婚となると避けては通れませんし、誤解されたままでは主様も、辛いですよね。
嫌われるよりは、やはり可愛がられる方が、長い付き合いです。得ですよ!!
まずは、旦那様と主様との、気持ちがなにより大事だと思いますので、子供が出来る前で良かったと思います!
一度しっかり話し合って、気持ちを確認するのが大切かなと思いました。

2017.2.26 09:08 63

メー(37歳)

単に夫婦の絆が弱いだけと感じました。親の言葉、親戚の言葉で喧嘩なんかして。
結婚したさに「結納は結構です」と言ったのに、本当はもっと大事にされたかったんですね。
それで母親の言葉「結納ナシなら祝い金を多く」という言葉に揺れるんです。

でも、自分の言ったことは責任もたないと。
結婚が目的で他の諸々をあきらめたのだから、今になってやっぱりあれ欲しい、これ欲しかったというのはルール違反です。

おかあさんは、あなたがゴリゴリ押して結婚してもらったということ知らずに、そんなこと言ってるのかしら?

ちなみに私の実家からは結婚祝金300万円、
夫の親からは5万円(赤字です。披露宴料理の試食代は出さないし、料理のグレードアップ要求と自分たちにも引出物を用意するよう言い、姑の着付け&髪代もこちらで払いましたので。)。
夫の親は私の実家に挨拶にも来ませんでした。両家の中間地点で食事をしただけ。結納なんて話にもでない。
でも彼には何も言いませんでした。私は彼と結婚するのであって、それだけでもう十分だったから。2人で幸せだったから。

主さんの場合やはり、彼が結婚をまだ望んでいなかったという、スタート地点で不安定だったのが尾を引いているように思います。

でも、これからでも強い絆を作ればよいのであり、彼に結婚して良かったと思わせるのが解決策かなぁと思うのです。
それには、わがまま言っちゃ駄目ですよ。いまさら結納金のことなんか話に出して・・。

2017.2.26 13:07 132

私も結納ナシの指輪代折半だけど?(45歳)

今からその状態だとこの先大変ですよ。そういういざこざは結婚してからもお互いずっと覚えてます。

主さんも向こうの親戚からいつ戻るのか?おめでたは?など嫌なことを言われてるのを憂鬱に思ってますよね?

義父さんだって『結婚式の時にお金だせって嫁に言われた』って事をずっと頭の片隅に置いてますよ。

お互い我慢できるうちは良いですが何かのきっかけで義父さんだって爆発するかもしれないので今のうちに話し合って謝った方が良いですよ。相手の家に嫁ぐんですから高圧的な態度は止めましょう!!

2017.2.26 13:23 134

チャチャ(31歳)

主さんちょっと幼稚すぎると思います。
周りの意見に流されて周りのせいにしていませんか?
援助なしですると二人で決めたんですよね?
それなのにお母さんに言われて、実際なんのお祝いもないことを不満に思っていたんですよね?
主さんがどう言ったのかは書かれていませんが、スレ全体を読むと私さんが不満に思っているんだろうなと私も思いましたよ。
「お父さんに誤解されてるよ」ってなんで他人ごとなんでしょう?
旦那さんとしっかり話し合って、お義父さんのところにはきちんと話をしにいきましょう。
旦那さんに付き添ってもらってもいいですが、主さんが自分の口で顔をみながらきちんと話をしないと今後影響すると思いますよ。

それから旦那さんがあまり親と仲良くないこと、主さんの実家と仲良くしたいことと、旦那さん側の親戚付き合いをすることは全く別物です。
親戚が言った言葉と旦那さんの気持ちも別物です。
自分の意にそぐわないことや言われたくないことを言われることくらい誰にだってあります。
それが結婚だし、他人と親族になって親戚付き合いをするというのはそういうことです。
結婚は家と家がするもの、結婚すると親戚付き合いが大変って聞いたことがあると思います。

良好な関係を築きたかっただけなのに…ではなく、きちんと謝るところは謝ってしっかり話合うことです。
ちゃんと夫婦で話し合えないなら離婚もありだと思います。
結婚式だけをやめてもなんの解決にもならないと思いますよ。

2017.2.26 14:10 149

ひぐらし(34歳)

お母様から頂いたお金は返して自分達の貯蓄だけで式を挙げたらどうですか?
結婚式をやめるのもありです。

私は義父の態度に疑問です。
そもそも息子が結婚するのに、御祝い出せなくて申し訳なく思わないのかなと感じました。

私の場合は御祝い金なし、二人だけで海外で挙式しましたよ。

2017.2.26 14:34 13

ゆさゆさ(40歳)

離婚の話、上のコメントで出てますがいろいろあって、離婚した場合、慰謝料等の支払いは可能ですか??
結婚した以上ある程度逃げ道はないものと思ってください。

2017.2.26 15:24 56

うーん(34歳)

これが当たり前、これが普通っていうのは無いと知らなかったんですね。
お母様の言葉を鵜呑みにしてしまったのが失敗でした。誤解だと言い訳せずに謝った方がいいと思います。
だってわたしから見ても、お金を出して欲しかったと読めます。


うちの話をしますと、
婚約指輪、結納無し。
結婚指輪、結婚式、敷金が夫。
家電、家具、生活品全般がわたしでした。

夫は親に結婚式代を出して貰ったみたいです。
わたしは家具一式を親から貰いました。
親からの援助額はたまたま似た金額になりました。

家電と生活品全てはわたしが出しましたから、夫とわたしとでは、わたしの方が多く出しています。

わたしも長男の嫁ですが、家に入るのか?子供は?と聞かれても、サラッとお答えしてました。
結婚して間がないときは新入社員と似てまして、新入社員が社会人として慣れていくように、そのうち結婚というものにも慣れますから必要な事は言えるようになると思いますよ。

まずは、彼との関係修復が1番だと思います。

2017.2.27 15:03 2

キューちゃん(35歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top