HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 3歳 > 年少の子のしつけ

年少の子のしつけ

2017.6.19 20:46    3 9

質問者: こじーさん(35歳)

年少の息子がおります。
とてもデリケートな子で 活発なのですが
自分のお気に入りの子が他のお友達と仲良くしてると スネて グズグズモードに入ります。
幼稚園に入る前から よく手を出し 独占欲が強く 物の取り合いなどで よく喧嘩をする子だったので 言い過ぎくらいに しつけのつもりで その都度 叱ってしました。
そこからきているのかわからないですが
すこしお友達と遊ぶことが臆病になってしまい 上手く遊べないと怒り出したり泣き出したりします。
今幼稚園では すごく大人しく お友達ともあまり関わらず 先生と遊んでいるみたいで
どこか可哀想に思ってる反面
幼稚園外で遊ぶお友達には、その子の持ってるものを何でもすぐに取ったり お友達が座ってる椅子を奪って座りたくて押しに行ったり 他のお友達がみんな上手に仲良く遊んでいる中一人で輪をかきみだし みんな離れて行ってしまう。というのを 1日何度もします。
年少の頃 こんな風だったお子さんっていますか? 似ているくらいでも良いです。
この子をどうやって育ててあげたら良いかわからなくなってきました。
みんな上手に遊んでる中 私一人 ずっと息子に注意しています。
またそんな子が、幼稚園で他の子と関わらないのは お友達と一緒に遊ぶ恐怖心からなのでしょうか?
意味のわからない文になってすみません‼
似たような子がいましたら
どうやって教育すれば改善するでしょうか?
これも成長過程なのでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

息子が通う療育センターにソックリな子がいます。

【よく手を出し 独占欲が強く 物の取り合いなどで よく喧嘩をする子】
【その子の持ってるものを何でもすぐに取ったり お友達が座ってる椅子を奪って座りたくて押しに行ったり】

これを活発の括りに入れる親、わたしは嫌いです。

お友達と一緒に遊ぶ恐怖心って…本気で言ってますか??
幼稚園では先生が目を光らせてるからでは?

恐怖なのは、園外でお子さんと関わり合いになり、叩かれたり押されたりするお友達のほうでしょ?

ここからは愚痴です。

うちは、その療育センターの子に手を出される側だけど、障がいがあると叱ってはダメらしいこと聞いたけどさ、手が出るのわかってるなら、手を出す前に阻止してもらいたいわ。
人のもの取りまくる、いきなり猛スピードで突進して押してくる、椅子から落とされる、この前は同席した10ヶ月の小さな赤ちゃんまで叩きにきました。

親はというと、床にお尻つけてペタっと座ってる。
追いかけてるときもあるけど、笑いながら「あ〜ほらだめよ」
もしくは自分の荷物触って見てない。
ほんと腹がたつ。

こういうこと書くと「すぐに発達障がいとかいう人がいますが」とか言う人いますけど、正直どっかおかしいとおもいますよ。

わたしにはギリギリ診断のつかなかった甥っ子がいますが

【自分のお気に入りの子が他のお友達と仲良くしてると スネて グズグズモード】

これもそっくり。
気に入らない事があると癇癪。なにするかわらない。
絶対おかしい。

正直に書きました。

2017.6.19 23:16 75

はな(37歳)

貴重な意見をありがとうございます‼
療育センターに通われてるお知り合いがいるのですね。
参考にさせていただきます。
ちなみに 息子は赤ちゃんを叩いたりせず、とてもやさしく接します。
お友達を叩くという行為は 現在はほぼありません。
突進していったりもありません。
ただ力が強く 遊びたくてお友達の手を握って離さないことがあります。
力が強いので お友達の手が痛いと思い いつも私が割って入ることが多いです。
また 丸1日 ほんとに上手に喧嘩なく遊べることも 希にあります。
お時間あれば ご返答おねがいします。

これでも成長過程とは違うと思いますか?

療育センターは2歳くらいのときに 少し考えたことがあるのですが
言い聞かせて だんだんマシになってきているので 今は考えておりませんでした。

2017.6.20 06:27 4

こじー(35歳)

お友達は好きだし遊びたいと思っているけど、上手く遊ぶ方法が分からないといった感じですね。
仲良しのお友達が他のお友達と仲良くしている→一緒に遊ぼうと言うとかすればいいのに分からない。もしくは出来ない。
椅子に座りたくても友達が既に座っているなら我慢する、または座らせてと頼むなどが出来ない。
4月に入園したての年少さんならこれから改善する可能性もないことはないですが、やはり産まれもってのものでコミュニケーションが苦手な部分があるのだと思います。
こじーさんも躾を頑張ってられるようですが、行き詰まっているなら発達障害児について書かれた本をよんでみることをお勧めします。
息子さんが発達障害児だという意味ではなく、多少コミュニケーション力が弱いなら、コミュニケーション力が弱い発達障害児むけの育て方や療育は参考になるからです。
私は子供が小学生になってから読んだので幼児向けは詳しくありませんが、発達障害のある幼児向けの本もたくさんあります。
あと、個人的には療育を受けられる環境であれば受けた方がいいと思います。療育を受けたら障害児確定みたいに思って躊躇する人がいますがむしろ逆です。知的な遅れのない発達障害(疑い含む)は療育や育て方で健常児とほぼ変わらない子供に育てられます。幼児のうちに療育を頑張れば小学生になるころには周りと上手くやれるようになる可能性は大きいです。

2017.6.20 08:36 29

くさもち(43歳)

なんだか初めの投稿と随分と話が違ってきているように思えますが…

保育士で二人目育休中です。

投稿が本当であれば発達相談はした方がいいと思います。

お母様方の中には明らかにおかしくても、こじーさんのように、でもね違うのよ、家ではこうなの、いつもは違うのというような、認めなくない親御さんもいますし、心配だからとすぐにでも連れて行く親御さんと両方います。

わたしなら後者です。
発達外来で相談し、何もなければ安心できるのでとりあえず診せます。
何かあれば早い方がいいので。

療育センターは通いたくてもすぐに通える地域は少ないと思います。
相談はお早めに。

2017.6.20 08:45 120

いないいないばあ(30歳)

保育士をしているものです。乳児担当が多いし、保育園なので、幼稚園とはまた違うと思いますが参考までに。
幼稚園で大人しいのはやはり、先生が目を光らせているのもあるし、親がいる、いないで態度が変わる子はよくいます。そこは自分の前ではしっかり気持ちを出していると受け止めてあげた方が良いのではないでしょうか。
また、お友達の物をとったりとレスに書かれている内容的に言葉で上手く伝えられてないのかな?と思います。違っていたらすみません。
よくお子さんを見ていらっしゃるようですし、お友達の物をとったり、押しのけたりする前に止め入り、「貸して」「変わって」って言うのよと根気強く、また優しく教えてあげて下さい。勝手取られたら悲しくなる。自分がされたら嫌よねと、相手の気持ちを伝える事も大事だと思います。上手に言えた時はしっかり褒めてあげて下さい。
お家の中でも、ママやパパに対しても貸して、変わってと言うような場面を作る事も練習になって良いと思います。親だとすぐに渡してしまったりしますよね。家だと自分の思うように使えるのに‼︎と思うこともあるので。
見当違いな事を言っていたらすみません。
子育ては不安が多いですよね。叱りつけてしまう事もやってしまったと落ち込む事もあると思いますが、それだけきちんとお子さんと向かいあっている為だと思いますよ。

2017.6.20 09:19 35

中堅保育士(28歳)

今、子供が年少なんですが思ったことをお返事しますね。

うまく遊べないと怒り出したり泣き出したりするのは、お友達と遊ぶ事が億劫になっている訳じゃないと思います。
我慢が必要だと知ったからじゃないでしょうか。
先生と遊ぶ、大人と遊ぶのは楽なんですよ。
でも、同年代だと大人相手とは違う心遣いが必要なんですよね。

これは幼稚園という同年代同士の集団生活で子供が徐々に学んでいくことだと思います。

トピ主さんが家で何かしてあげたいなら、例えば子供相手にワガママをしてあげたらどうでしょう。
貸して貸してーとしつこく言ってみる。悪い事をされたら、もう遊ばないと言ってみる。
もしくはそういうDVDを見せてあげるのもいいと思います。
それで、されたら嫌な事を子供に知ってもらって、こう言ったらどうかな?と対応を知る機会を家で作ってあげたらどうでしょう?

貸してと言われて全てを貸す必要はない。でも貸してあげる時も必要。
貸して欲しい時は貸してと言う。でもいつも貸して貰える訳じゃない。
自分はオモチャを貸してあげたけどそのオモチャは返ってこない事もある。

あのオモチャで遊びたいけどお友達が使っているから違うオモチャで遊ぶか…と考えるのは大人なら簡単ですが、3歳の子供にはこれから知っていくことだと思うんですよね。
今はまだ、そのオモチャで遊びたいな!です。

叱っても治らないから幼稚園外で遊ぶ時、お友達が去ってしまうんですよね。
幼稚園外で悪い事を何回もするようなら、いつまでもそこにいさせないで一人で遊べるブランコに誘うなどして、その場から離してあげたらどうでしょう。

スレ主さんが我が子を叱るのは普通だし親としては分かります。
でも、子供側からすると叱られている子が近くにいるとなんだか微妙な気持ちになるんじゃないでしょうか?
スレ主さん自身もそういう経験があるはずです。

幼稚園外だと一日にお友達に何回も迷惑をかけてしまうようなので、それではお友達とは遊べないんだよ、と分からせるために家に帰ってしまうのも良いと思います。

年少の男の子だとそういう子なんて珍しくないと思いました。

2017.6.20 10:59 33

のっち(33歳)

なんだか相談しているわりに、うちの子は乱暴じゃないとか今はそうじゃないとか、息子さんを肯定したいのかなと思いました。 

幼稚園外では何でもすぐ取ったり、押しにいったりして嫌がられてるんですよね?
そう書いてますが違うのでしょうか?
「デリケート」とか「臆病になってしまい」とか、オブラートに包んでますが、臆病になっていると思う根拠ってなんですか?
幼稚園では恐怖心から遊ばないのではなく、先生の厳しい目があるから大人しくしているのではないですか?

まだ年少さん、うまく表現できないことや上手に遊べないこともあると思いますよ。
でも親が認めない、みないふりをしていたらお子さんは可哀想だなと思います。
なんかプライドが高い方なのかなという印象です。

2017.6.20 11:44 126

いわし(38歳)

みなさん 真剣にご意見下さってありがとうございます。
まとめてになってしまい失礼いたします。
初めの投稿と変わってわかりずらくて申し訳ありません。
たしかに 貸してや 代わって など 家では言えるのに お友達には言えない子かもしれません。遊ぼうも 親には言えますが お友達にはいえません。
言葉が出るようになると 変わっていくものだと思っておりました。
支援センターで 実際に行動を見てもらってご意見もらったこともありますが
成長過程だといわれました。
そして そういう場は タイミング悪く とてもお友達と仲良く遊んでくれます。

他の機関でも 少しも話を聞いてみようとおもいます。
みなさん、親身になってくださって
本当にありがとうございました‼

2017.6.20 11:59 3

こじー(35歳)

幼稚園で乱暴で親がいると静かなら心配だけどこの時期の年少さんならよくあることですよ。

園で我慢している分、親がいると爆発するんだと思います。

私は逆に帰宅後は甘えさせていいと思いますよ。友達と遊べるようになるまで無理せず親子で遊ぶか公園に行くときは手を出したら帰ると約束します。または、遊具の無い広場で遊ばせては?



2017.6.21 07:28 0

ゴマ(36歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top