3ヶ月・9.8キロの息子
2017.9.20 16:32 1 4
|
質問者: ぷんさん(25歳) |
今年6月に4400gと他の同室ベビーちゃんたちより1回りも2回りも大きく生まれてきてくれました。
妊娠後期はおっぱいマッサージに励んだ結果、出産前から母乳のようなものが出るほどで、今も射乳で息子がむせるほど出が良く完母で育てています。
現在の授乳間隔は3〜4時間、夜間は5〜6時間空くこともあります。1回の授乳は左右各3〜4分です。抱っこやあそび、お出かけで気を紛らわしつつ制限してきましたが、体重のグラフは1度も緩やかになることなく右肩上がりです。
こちらの過去のご相談でも、動き始めたら緩やかになる、大きくなれば他の子と変わらなくなるという回答が多くあり、私も勝手ながら励まされておりますが……ここまで一直線に体重が増え続けると心配になります。
そこで先輩方にお伺いしたいのですが、3ヶ月で9.8キロもあると首すわりや寝返りも遅くなりますか?またお風呂上がりなどは母乳以外のお白湯や麦茶をあげるべきでしょうか?
アドバイスお願いします。
回答一覧
確かに大きいですが、生まれもかなり大きく完母とのことなので、別に気にしなくていいと思います。
大きくても首すわりや寝返りは平均の子も多いですよ。
白湯やお茶に変える必要もないと思います。動くようになれば本当に増えなくなりますから。
ねんね期にどんどん大きくなったけど、動き出してから1年近く全く増えないなんても聞いたりしますしね。
2017.9.20 16:53 22
|
いぬ(38歳) |
確かに大きめの赤ちゃんは寝返りが遅いことがありますが、もともと個人差のあることなのであまり気にしなくていいと思います。
体重に関しては、身長とのバランスはどうですか?
母乳だけで丸々してるのならあまり気にしなくてもいいんじゃないでしょうか?
あと、まだ3ヶ月なら体重増加が右肩上がりなのは普通です。
そういう時期ですよ。
今後は段々緩やかになっていくのが一般的な成長ペースだと思います。
身長がわからないので何とも言えませんが、市の検診などで保健師さんにグラフを見てもらってはどうでしょうか?
2017.9.20 17:10 10
|
かき氷(34歳) |
うちの一番上の息子も4200で産まれました。既に一ヶ月検診並みの大きさで目立ってましたね。3ヶ月の頃は8キロちょっとでした。成長も特に遅くなくて人並みでしたよ。
今は小学5年ですが身長は大きめで体重は普通ですよ。
2017.9.20 22:57 1
|
どきんちゃん(35歳) |
世間一般的には3ヶ月では出生体重2倍が理想ですから気になるなら風呂上がり麦茶や白湯にしたらどうですか?
ちなみにうちは二人が一才9ヶ月ですが同じ体重です。一人も母子手帳を見返したところ9ヶ月10ヶ月の体重でした。
ちなみに二人とも体重に関して検診で特に指摘は受けてないです。
2017.9.22 22:08 0
|
てちち(26歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。