HOME > 質問広場 > 不妊治療 > IVF > 凍結する時

凍結する時

2017.10.10 20:49    1 7

質問者: きらりんさん(38歳)

今日受精確認し、「7個中1個だけ受精してたので凍結しました。」と、後の6個のことは何も説明もなく言われました。採卵した日も、「卵の状態はどれもまだ分からない。」
とか。。
来週期にその一つを移植するとのことですが、食い下がって聞いたらそれは初期胚で凍結したとのことでした。
それは、普通のことですか?初期胚だとまだ不安なので、できれば胚盤胞になってから凍結してほしいと思うのは私だけでしょうか。医師の判断を信じるしかないのでしょうか。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

病院の方針によると思います。

受精が一つならとりあえず確実に移植するために初期胚で凍結する病院もありますし、基本的に必ず胚盤胞まで培養する病院もあります。
いくつか受精卵がある場合、初期胚でも凍結し、残りを胚盤胞まで培養して凍結する際も、その初期胚は1番良いものを凍結して残りを胚盤胞へ培養するところもあれば、初期胚の時点で良いものは胚盤胞まで培養して、そうでないものを初期胚で凍結する病院もあります。

私は二ヶ所通ったことがありますが、どちらも採卵前に方針を決めていました。なので今回は全て胚盤胞、今回は全て初期胚、一つは初期胚で残りは胚盤胞、など主治医と相談して決めてから採卵していました。

もし胚盤胞にこだわりたいなら、移植時にその初期胚を融解し更に培養してもらうことも技術的には可能なことです。もちろん胚盤胞にならなければ移植は中止になってしまいます。

採卵当日の卵子の状態ですが、明らかに使えないものに関しては教えてもらえましたが、基本的にどちらの病院も教えてくれないのでそれが普通かと思っていました。
その後の培養経過は毎日電話をすれば教えてくれる病院と1週間後の診察までわからない病院と様々でした。

今回は受精率も悪いみたいなので、採卵のタイミングが悪くて未熟だったのか卵子は良さそうでも精子の状態が悪かったのか、など聞いてみて次回があれば次回は全て顕微にするとか話し合ってみてもいいと思います。高額な治療なので納得するまで聞いてみたほうがいいですよ。

2017.10.11 09:40 9

あんみつ(35歳)

とても丁寧にご回答ありがとうございます。
あなたなら10個とれるから、低刺激の病院は向かないよ、と言われて高刺激をしたことや、どの状態で凍結するか、など相談の余地もなしだったこと、以前別の病院で初期胚を戻してうまくいかなかったこともあり、胚盤胞を試したかったなぁ、という思いでした。
また、採卵の翌日、と翌翌日が病院が休みだったことも関係してるのかなぁ、と疑う気持ちばかりになっていました。
しっかり質問などしていいのですよね。確かに安い治療ではないので権利はありますよね。
また今週末病院に行くのでやってみます。ありがとうございます。

2017.10.12 07:09 0

きらりん(38歳)

その病院、嫌だなぁ。

私が通っている病院は1個ずつ、数時間ごとの写真と状態が明記された紙をくれますよ。
先日、凍結胚盤胞を移植してきましたけど融解からアシストハッチングの様子までばっちり写真で残して、こちらもくれます。

私はトータルで4個採卵、1個がダメで残りが1個新鮮胚移植、2個が胚盤胞まで育ち凍結してます。
その、ダメだった1個は受精の途中で弾けたようにバラバラになってしまう様子がしっかり写真に載ってました。
説明も書いてあり成長が止まりバラけたとのこと。

後、他の方も仰ってますが初期胚移植か胚盤胞移植かは医師の進め方に拠りますね。

2017.10.12 13:30 2

ラビコ(41歳)

ラビコさん

気持ちを分かっていただけてとてもありがたいです。
明日病院に行き、凍結した一個についてもしっかりと教えてもらえないまま移植の話に移っていくのでは、という心配もあります。
AMHが5もあるのに、そんな結果なら、あんみつさんも言うようにやはり採卵のタイミングも合ってなかったのかなあ、とも。
それにしても、ラビコさんの行かれてる病院すごいですね。一つ一つがすっきりしますね。旦那もどこなんだろう、ととても興味深く話をしました。差し支えなければ教えてもらえたら嬉しいです。
ちなみに、解凍したらさっさと移植するのと、胚盤胞まで待ってとどちらがいいのでしょうか。前回の移植(別の病院)では、8分割の初期胚を移植して着床まではいってダメだったという経緯もあります。その場合は戻した後も胚盤胞になる力はもっていると考えて、初期胚でもよいでしょうか。

2017.10.13 21:43 0

きらりん(38歳)

新宿artクリニックに通ってます。
自然周期か低刺激がメインの病院です。

私は仕事で中抜けや休みは簡単に取れるんですが、管理方なので長期の休みは絶対に無理で・・・(夏休みすらバラしてます。GWと年末年始位しか長期休暇無理なんです)
高刺激はOHSSが怖くて諦めました、そもそもAMH低いですし(^_^;)

きらりんさん、AMH5あるなら高刺激で10個は欲しいところです。
胚盤胞に育つ確率は3割程なのでそれで3個凍結胚盤胞が出来れば、グレードは置いておいて妊娠確率は3回の移植で5割程度になります。

穿った見方ですけど、今回の初期胚の凍結、ビジネスライクだなぁという気がします。
1個も凍結しないと病院の公表データ(受精率とか妊娠率とか)に響きますし、移植費用も取れないですよね?病院が損になるというか・・・

個人的な考えですけど
・メリット
初期胚➔培養液は受精卵にとってストレスなので早目に子宮に戻す事で軽減される。また周期を乱さない為、母体の負荷が低い。
胚盤胞➔育たない受精卵が淘汰され、着床寸前まで育っている事から妊娠率が高い。

・デメリット
初期胚➔着床率が低い、精子側が原因かわかりにくい(分割は3日目までは卵子単体の力、それ以後は精子と半々になります。)
胚盤胞➔胚盤胞まで育つ確率が3割の為、数が採れない場合はかなりギャンブル。培養費用、凍結費用が高額。

きちんと確立されている訳ではないのですが、初期胚を戻す理由の一つに「子宮の中なら胚盤胞になれたのに」というのが混ざっているらしいのです。海外の研究なんですけどね。
例えるなら、きらりんさんがいきなり北極に連れていかれ「住居と暖房と食べ物あるから頑張って生きてね」と言われて元気を持続できるか?という感じです。つまり元気が無くなっちゃう訳です。
同じ幼稚園児でも千差万別でしょ?繊細な子、やんちゃな子、甘えん坊と色々居る訳で。
なので初期胚が正解、胚盤胞が正解というのは無いと思います。
どっちが合ってるか?なだけです。

「解凍したらさっさと移植するのと、胚盤胞まで待ってとどちらがいいのでしょうか」

私ならさっさと移植を取ります。
だって、そんな説明不足の病院は「ずさんな管理」を疑えますよ。
胚盤胞に育てるのはそれなりの技術や経験、細かな観察が必要なんです。
採卵当日すらロクな説明が無いところで育つかどうか・・・。それなら子宮内で育てる方を取ります。

普通は採卵当日に成熟卵か未熟卵かは教えてくれるものです。
SACは採れたてピチピチ(笑)の卵子画像を見せてくれて体外か顕微かをその場で選びます。
ちなみにSACは写真をよくくれますね。移植の時のタマゴを置く瞬間まで撮影してくれました!

不妊治療は辛いものです。「信頼できる医師」「頼りになる病院」で無ければ転院していいと思いますよ。
今は事前説明やブログでの体験記等、いっぱい情報はありますからね。

きらりんさんが納得して治療できて、授かれる病院に出会えますよう、祈ってます<m(__)m>





2017.10.17 16:41 3

ラビコ(41歳)

ラビコ様

お忙しい中丁寧なご説明ありがとうございます。
土曜日に行ったのですが、やはり腑に落ちないことだらけでした。
受精したものの動画だけ見せられ、
後のは一つだけ受精しなかった動画を見せられました。そして、しかもグレードは3くらいのもの。それを続けて様子も見ずに5分割で凍結してしまい、それを移植して可能性はどうなのか、という説明はなく、次の周期以降でいつでも戻せますよ。とのことでした。ちなみに、スピードも遅めで4日で凍結で5分割&hellip;
更に10万近く可能性の低そうな卵に移植費を出したくないなぁ。というよりこの病院に。
それならその10万が、別の病院の採卵から使いたいと思ってみたのですが、旦那は、グレードなどの知識もないので、移植しないでまた別で採卵では、それまでの費用が無駄になるしやってみないと分からない、と言って反対です。
確かに前回のは他院でグレードは1でしたが、顕微じゃないと受精しなかったけど、今回はふりかけでできたならその卵を信じてあげたい気もしたり、とはいえ、
移植してしまうと、ダメでもまた1ヶ月のブランクができるなら移植しないで、採卵が近道の気もして。

親身になっくださりありがとうございます。仕事帰りにかなり癒されました。

2017.10.17 20:35 0

きらりん(38歳)

きらりんさん

私は移植しちゃっていいと思いますよ。有名な先生も言ってますがグレードはあくまで見た目だけ。タマゴの力は個々で違います。
体外受精で分割したタマゴなら望みはあると思います。4日目という事は旦那さんの精子が頑張ってる途中ということですし。
後、前回のコメントで書きましたが培養液が苦手なタマゴちゃんは成長遅いですよ。うちのタマゴも遅かったです。(5日目で急に盛り返した)

よくグレードで妊娠率が、継続率がとありますけど、それは病院側のデータなんですよね。10人受けて6人ならA、3人ならCみたいな。

でも受ける私達側からしたら一か八か、伸るか反るか、ALL or nothingなだけですよ(笑)

ちなみにSACではタマゴのグレードは見た目のA~Eまでだけ。
巷で聞くAaとかBcとかじゃないので「後は信じるべし」という感じです。

私、グレードって病院の言い訳用じゃないかと思ってます(^_^;)
予め失敗(陰性)した時に「そのグレードだから」と言えるじゃないですか。

体外や顕微は見えるところで育てるからわかりますけど、自然妊娠の場合にグレードなんてわからないですよね?
それでも妊娠すれば育てるのだから、外に出したタマゴちゃんだけランクで決めちゃうのはおかしいかなぁと私は思うんですよ。

勝手な意見でごめんなさい。

それとブランクを気にされていますが移植した後に転院する病院を調べるというのはどうでしょう?

じっくり口コミや体験ブログを読んだり病院の事前説明や感染症検査で1ヶ月はけっこう早く過ぎるかと。

きらりんさんの場合はAMHに余裕がある分、方法も色々考えれます。
例えば2人以上欲しい場合、「貯卵」という選択肢もあります。
これは半年~1年ひたすら採卵培養し凍結胚盤胞を出来る限り作るというもの。
体の年齢が上がっても移植する時は採卵した時の年齢のタマゴですからリスクは減ります。
他にもどんな刺激方が合うか、ホルモン値や冷え対策、食生活運動等で妊娠しやすい体が出来ているかといった事も大事ですよ。

お互い頑張りましょうね!

2017.10.18 14:09 0

ラビコ(41歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top