HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 7〜11ヶ月 > 9ヶ月、こんなに起きるも...

9ヶ月、こんなに起きるものでしょうか?

2017.12.1 21:33    2 8

質問者: なっちゃんさん(29歳)

9ヶ月になったばかりの男の子のママです。
完母で、昼間の授乳は3〜4時間おきくらい+離乳食2回です。
離乳食の進みはものすごく悪くて月齢の目安には程遠いです。

夜の睡眠についてなんですが、未だに夜中1〜2回授乳しないと泣き止まず寝ません。
しかも、いつも20時くらいには寝るのですが、その後1時間おきくらいに泣いて起きます。
そのときは添い寝でトントンしたり腕まくらしたりで寝るのですが、それを何度も繰り返し、夜中1〜2時くらいに起きるとおっぱいをあげないと収まらず、授乳しています。
その後また3〜5時くらいの時間に泣いておっぱい、朝は7時〜8時の間に起きる感じです。

就寝した後、次の授乳までずっと寝てくれていたらまだいいのですが、何度も何度も起きるので、結局ずっと隣で見守ることになり、夜は20時頃から息子と一緒にずっと寝室にいる毎日です。
自分も一緒に寝れたらいいのですが、1時間くらいで泣くので自分が寝付く前に息子に起こされ、寝られません。

息子が寝る前までに家事を済ませなきゃいけないし、夜寝たからと言って、好きなテレビ見たり、昼間出来ない用事済ませたり、一人でゆっくりお風呂入れる訳じゃないし、夜中の授乳も無くならず寝不足な毎日だし、、、

9ヶ月の子ってこんなに起きるものなんでしょうか?

お昼寝も抱っこ紐の中でないと寝てくれないので、本当に自分のことをやる時間がありません。

産まれてから今まで、四六時中息子と一緒に過ごして、息子のペースに合わせている感じで、ちょっと最近息子と離れてリフレッシュしたいなと思うことが多くなってきました。

もちろん息子のことは可愛いし、かけがえのない宝だと思います。
子育て期間の中でも、こんなにずっと一緒にいて触れ合っていられるのも、赤ちゃんの時のほんのわずかな期間なんだとは分かっています。
けれどちょっと疲れてしまいました。

いつまでこんな生活なんでしょうか?
私の関わり方が悪いから、こんなに手のかかる子になってしまったんでしょうか?
一般的な9ヶ月の赤ちゃんの様子が知りたいです。
よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

一般的な9ヶ月は夜は寝てくれるらしいですよ。
夜中に泣いて起こされてなかなか寝ないのは、生後2、3ヶ月ぐらいまでらしいです。

本当に睡眠不足が辛くて何軒か病院に行きましたが、生活リズムの付け方を工夫すれば、とかいうレベルではなく、関わり方が悪いのでもなく、個性らしいです。
うちも下の子の状況が似てました。
1歳3ヶ月まで少なくとも夜中2回は起こされていまして、寝かせるのにひと苦労でした。
それ以降は毎日じゃないけど夜中に泣いて、手をつなぐと即寝をしてくれるように変わりました。
2歳過ぎたら、毎日ではないんですけど、寝ながら「ママー手てつなごー」とと言うようになり、手を繋がないと「なんでつながないのー」と怒って起きだすので、夜中に子供がなにか少しでも、もにゃもにゃ言い出したら条件反射のように手を繋いで睡眠確保をしていました。
現在3歳ですが、夜はぐっすりでもうさすがに起きません。
でも寝る時や寝ぼけている時は特に、手をつなぐのが大好きな子ではあります。

ちなみに上の子はそう苦労する事もなく、育児本にあるように成長していったので、医師が言うように本当に個性だと思います。
とある病院の看護婦さんは、あまり寝なくて良く泣く子は頭がいいのよーと慰めてくれました。
きっと主さんのところも頭がいい子なんですよ。
一般より少し長い期間限定ですけど、もうしばらく頑張ってください。

2017.12.2 02:11 5

こっこ(秘密)

上の子は夜、特に頻回授乳で断乳した一歳五ヶ月まで1〜2時間おきがほとんどでした。
たまーに4時間寝てくれたら、たまった私の疲れがとれました。
断乳してからは嘘のように朝まで一度も起きない生活になり、ビックリしました。
周りの友達は起きても一回でトントンしたら寝ると言っていて、ものすごく羨ましかったです。

2017.12.2 06:19 32

しろくま(41歳)

こっこさん、それどこ情報ですか?
9ヶ月なんて夜泣き真っ只中の子もかなり多いと思うんですが。
まさか新生児期〜生後3ヶ月あたりまでのが夜泣きだとか思ってないですよね?

2017.12.2 09:10 96

とく(秘密)

9ヶ月だからっていうわけではなく、その子の個性だと思います。
1歳過ぎても1、2時間起きで母乳を欲しがりあげないと癇癪だった子いましたし、そして卒乳が大変だったらしいです。

離れたいなら一時保育預けたらどうでしょうか。
私はよく利用していました。

2017.12.2 10:22 2

よっしー(37歳)

うちの子は1歳過ぎても夜中何度も起きていて、私が寝不足で辛かったので、断乳したら、夜中ぐっすり寝てくれるようになりました。

でも、子供達が大きくなった今、あの時辛くても断乳せずに思う存分母乳をあげていれば良かった、と思い出しては後悔しています。

主さんも、寝不足で大変だと思いますが、その大変さを懐かしく思う時が来ると思うので、お体に気をつけて、子育て楽しんでくださいね。

2017.12.2 20:18 14

のりぞう(秘密)

うちの長男もそうでした。
結局夜中に起きて授乳してそのまま子供は寝るけどこっちはまたすぐ起こされるかと思うとなかなかすぐ寝れませんよね。 私も寝不足と疲労との戦いでした。

でもよく寝てくれるお子さんのママはやはりよく寝れてるのか元気に昼間も動いてらして羨ましかったです。

私も不眠で疲れてきたから2時間とか託児で預けました。マッサージにいったり好きなことしてリフレッシュしないとなかなか厳しいです。

長男も二歳過ぎてから一切起きなくなり今や小学生ですが物凄い雷でも起きません(笑)

2017.12.2 23:29 1

もずく(33歳)

うちは9カ月位が1番ひどかったですよ。
もともと新生児の時からあまり寝ない子でしたが、さらに夜泣きで夜も昼も通して寝ませんでした。
しかも完ミだったので、寒い中ミルク作りも。
2歳位までは抱っこのまま朝を迎えることも少なくなかったです。

睡眠不足って、ほんとイライラの元ですよね!
他の方も言ってましたが、やはり一時保育などで休息できる時間を作った方がいいと思います。

後、寝ないのは育て方は関係ないと思いますよ。その子の個性です。

今はほんとにつらいと思うので、何とか周りの力を借りて、乗り越えて欲しいです。大きくなれば、必ず楽になりますから!

頑張りすぎないようにしてくださいね。

2017.12.3 00:43 4

ミニオンズ(39歳)

皆さま、たくさんのレスをありがとうございます。
まとめてのお礼になってしまい申し訳ありません。

同じように寝不足で頑張っていたお母様方からのお言葉、心強いです。
息子が寝ないのは私のやり方が悪いんじゃないかなと思うこともあり、でもそうではなさそうだということがわかり、なんだか安心しました。

ちなみに一時保育は検討しているのですが、ミルク拒否で完母だし、離乳食も食べないし、人見知りもすごくて、こんな状態で預けられるのかという不安があり、やったことがありません。
もう、そういう事も考えずに預けてみてしまえば良いのでしょうか、、、
悩みどころです。

いつかは寝てくれる、楽になる、と言われ続けて9ヶ月。
ご意見を見ると、まだまだ楽になるのは先の話のようですが、どうにかこうにか乗り切れるように頑張ります。
皆さまのレスにとても励まされました。
ありがとうございました。

2017.12.3 22:18 2

なっちゃん(29歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top