胚移植について
2017.12.11 00:27 1 2
|
質問者: あゆ子さん(37歳) |
先日凍結融解胚移植して来ましたが、移植日って、排卵後になるんですか?
私は多分排卵前にしたと思うのですが、それは問題ないのでしょうか?
子宮の厚さは良かったみたいです。
回答一覧
分割胚か胚盤胞で移植日は異なりますが、どちらも排卵から3日後や5日後に移植します。ホルモン補充周期なら薬で調整してつくった仮想の排卵日から数えます。
主さんはなぜ排卵前に移植したと思われるのですか?移植前のエコーや血液検査の結果はどうでしたか?
そう思われるということは自然周期での移植ですよね。
もし体温や排卵痛など確実性のないもので排卵前だと言うならそれは違うと思いますよ。
いくら内膜の厚さが良くても、本当に移植日が排卵前ならば妊娠は絶対にありえません。なので排卵前に移植日をもってくる病院なんてないと思うのですが。
排卵前ということは移植している時に卵胞が見えているということですので、さすがにその状態で移植はしないでしょう。
主さんの勘違いではなく、本当に排卵前に移植されたなら私ならその病院は二度と行かないと思います。
2017.12.11 09:26 5
|
あんみつ(35歳) |
あんみつ様
生理2日目に受診して、15日後に移植します(その間膣錠とジュリナ錠だけ服用)…ってなって、その間1度も受診してなくて、当日いきなり内診も尿検査も血液検査もしないまま処置になりました。
排卵について前にも後にも何も言って無かったので、排卵ってあまり関係ないのかな?と思いまして。
じゃあきっと排卵済だったんでしょうね。
安心しました。ありがとうございます。
2017.12.11 10:04 1
|
あゆ子(37歳)
|
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。