妊娠中に新しい犬を飼うこと
2018.2.3 16:36 0 13
|
質問者: ぺこりさん(34歳) |
両親は新しく犬を欲しがっているようなのですが、妊娠中に新しく犬を飼っても大丈夫なのでしょうか?
ちなみに私は出産後、赤ちゃんが生後4ヶ月になる頃まで実家にいるつもりです。
回答一覧
実家で飼うのは問題ないだろうけど、それにしても里帰り長いですね。
2018.2.3 20:42 116
|
てん(秘密) |
何に疑問があるのでしょうか?
今までも飼ってらしたんですよね?
初めて飼う方のスレかと思いました。
言い伝えとかですか?
家事を見るとアザのある子が生まれるよーとか、そーいう系の?
犬に関することは聞いたことありません。
もう里帰りされてるんですか?
旦那さんは?
里帰りの範疇超えてますね
2018.2.3 22:03 95
|
はな(37歳) |
ペットロスでお辛いでしょうけど、やめたほうがいいと思います。
我が家の場合、犬が赤ちゃんに嫉妬したり、犬が赤ちゃんに興味を持って近づくためにせっかく寝かしつけたのに、起こされたり。
もちろん先に犬を飼っていたし犬は家族の様に大切にしています。
でも犬も赤ちゃんの世話もで大変でした。
我が家と違って、犬はご両親が面倒みるかもしれませんが、万が一赤ちゃんに犬アレルギーがあったらどうされるのですか。
私なら里帰りを短くするか、犬を飼うのを少し待ってもらうか、どちらかにします。
2018.2.3 22:09 13
|
ミント(34歳) |
みなさんありがとうございます。
前からいる犬なら菌?など心配ないけれど、新しい犬だとわからないと聞いたことがあったため、質問させていただきました。
ちなみに私は海外に住んでいます。他にも事情があり里帰りが長くなっています。その点は責めないでいただきたいです。
2018.2.3 23:16 4
|
ぺこり(34歳) |
完全な横ですみませんが、里帰りがちょっと長いと事情も知らないくせに長過ぎとか範囲超えてるとか言うのでしょうか?
そんな事言われる筋合いないですし、犬のこと聞いてるのにわざわざいちいちそこ突っ込んでくるのって何なんですか?
羨ましいの?甘えったれるなと言いたいの?里帰りって絶対この期間って決まってるわけじゃないのにそこまで言うのって自分が甘えられなかったからの腹いせ?
無性に読んでて腹たってきてここまで書いてしまいましたけど。
2018.2.4 10:18 23
|
なんでさー(37歳) |
横の横ですが、そこまで腹立つ事なのですか?
2018.2.4 14:35 121
|
すみっこ(27歳) |
なんでさーさん
面白い。鼻息荒いですよ(笑)
名前年齢変えてますが、きっとトピ主なんでしょうね(笑)
元気な赤ん坊生まれるといいですねー
2018.2.4 15:05 570
|
(笑)(秘密) |
主さんが世話をする必要無いなら別に大丈夫じゃないですか?
で、完全にヨコですが妊娠4カ月から生後4カ月もの間里帰りともなれば夫婦関係や浮気等、旦那さんを心配されるのは当然のことかと。どう考えても一般的でなく突っ込まれるのは想定内、スレ立てるときに「海外在住で諸事情あり」と明記しておけば良かったですね。
日本人の一般的な感覚としては新しい犬の衛生面より長期間旦那さんと離れることのほうが心配です。
2018.2.4 15:58 138
|
匿名(40歳) |
犬を飼うのはあくまでもご両親なのですから、
主さんが口出しできることではないように思うのですが。
いくら里帰り中でも、そこは主さんの実家であって今の自宅ではないのですから、
犬を飼うも飼わないもご両親の自由です。
子供の事が心配なら里帰りをやめるしかないと思います。
私は海外で出産した経験もあるので海外子育ての大変さはわかりますが、
自分で帰っておいて実家のやることにあれこれ言うべきではありません。
2018.2.4 18:25 146
|
ワンコロ(36歳) |
なんでさーさん、確かに主さん?というように見えなくないですね。
もし違っていたら失礼しました。
でも他人が突っ込まれていることに関して、鼻息荒く自分が言われたかのような言い返しなのでそう思ってしまいました。
妊娠4ヶ月から生後4ヶ月まで里帰りと言われると、そりゃ長いね。という意見は出て当たり前でしょう。突っ込まれたくないなら、海外在住で諸事情があることを初めから書いていれば、そうなのかと思われたんじゃないでしょうか。
さて本題ですが、別にご実家で新しく犬を飼うこと自体は何も問題ないと思いますよ。人畜共通感染症なんてペットにおいては気にしなくて良いレベルではないですか。赤ちゃんが産まれるとお母様も忙しくなるかもしれませんが、もともと飼っていたのなら飼育経験もありますし大丈夫でしょう。そしてご両親が飼いたいならば、主さんが口を出せる話でもないかと思います。
もしもですが、赤ちゃんが犬に対してアレルギーなどあれば里帰りを早めに切り上げるしかないでしょうけど、確率的にはそんなに高くないと思いますよ。
2018.2.4 21:05 33
|
たしかに(36歳) |
飼うのはご両親ですか?で同居ではないんですよね?
なら主さんの妊娠は関係ないし、全く問題ないと思います。
赤ちゃんが産まれるので犬がいるのが心配ってことですよね?
どのような犬を飼うのか分かりませんが、躾中の赤ちゃん犬と赤ちゃん
一緒に生活するのは大変だと思います。大きい犬ならうっかり噛みでもしたら大変ですからね。その辺りは、これまでご両親が飼っていた犬がどうだったか(きちんとしていたのか)によると思います。
飼うのはご両親の自由なので嫌なら里帰りを短くするか、里帰り後にして頼んだらいいのでは?里帰り中は犬と赤ちゃんは隔離して赤ちゃんから目を離さないのは絶対です。
4か月も里帰りする理由がわからないのですみませんが、口出しする必要が分かりませんでした。
あっでも両親が70過ぎと高齢なら犬は長生きするので、先々どうするのかの確認、最後まで見れなそうなら飼わないでほしい。
あと飼うなら成犬を保健所などからもらうように勧めてみては欲しいです。
うちは犬を飼っている状態で子供3人産まれてますが、散歩とお出かけが大変以外は仲良く生活していました。テレビのように犬が赤ちゃんのお世話をしたり遊び相手になることはなく、子供が犬にちょっかいだすこともなく時々同じ布団で寝てるくらいの交流のなさでした。
2018.2.5 13:18 0
|
ぱぴ(38歳) |
私は主ではありません。
2人子供がいますけど2人目の時に事情があって半年程お世話になっていました。
別に誰かに言われたわけではなかったですけど里帰りなんてその人の状況や環境で変わるのになんで犬のレスしてるのにいちいちそこ言われなきゃいけない?ってただ思っただけです。
そこまで腹たつ事?というレスが来るのも想定内、ここではあるあるですね。
やっぱり出てきたかって感じです。
そして話が拡大して長く留守にしていると夫婦関係や夫の浮気の話まで出てきてだから〜本来の質問どこ行ったー?もあるある。
まぁそれくらいで夫婦間壊れるなら元々旦那が浮気症かそううまくいってないところでしょうね。
本来の質問とは違うところを突っ込むのはジネコのあるある。
特に(笑)さんみたいに粗探しして小バカにじて主だと決めつける歪んだところも。
そんな考えする人もいるんだと逆にビックリですけど。
経験者ですかね?
何でそんなに苛立ってる?と言われるとそういったお門違いなレスの返信も多くて読んでるとまたか!?って募りに募ってきたからです。ただ単に。
主さんを擁護しているつもりもないけど、とにかく主さんではないですから、決めつけないでください。
2018.2.5 14:35 3
|
なんでさー(37歳) |
ぜーんぶ私の想定内!ジネコだからっ!
と更に鼻息荒く言い返すなんて本当にどうかしていますね。
お疲れなのかな?
犬が大丈夫かはここでは誰にもわかりませんよね。昨年、祖父母宅のレトリバーに噛み殺された事件がありましたよね。
2018.2.5 22:31 172
|
まくら(37歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。