LINEの一言欄に
2018.2.12 19:55 0 9
|
質問者: みずほさん(30歳) |
別に見たくもないのに、更新されると上の方に上がってくるから目に付きます。
私はあんまりそういうの書く神経がわからないし、どっちかというと不快です。
これからも妊娠がちゃんと継続して、健康な赤ちゃんが生まれたらいいけど、、、
こういうのがマタニティハイってことなのかしら?
回答一覧
別に気になりません。何も思わないし、好きにすればいいと思います。
私は自分の妊娠経過をLINEで皆に知らせようとは思わないのでしませんが、そうしたい人がいても不快とも思わないし、気に留める事すらないです。
いちいち不快だ、皆どう思うか、などと深く考えて意見募るほど気にする事でしょうか?
マタニティハイかもしれないし。他でやってるのを見ていいなと思っただけかもしれないし、そんな事どーでもよくないですか?
2018.2.12 20:52 62
|
まゆこ(34歳) |
何故不快なのでしょうか?
主さんが不妊で悩んでいるからならわかりますけど、にしたってもそれを見たくはないものってプロフィールに何を書こうが自由じゃないですか?
目につくのが嫌まで言うならその友達やめれば?
そこまでライン友達に入れている相手に言うことじゃないと思いますよ。
2018.2.12 21:03 53
|
よしみ(37歳) |
わたしも気にならないかな。
みずほさんが不妊で子供がいないとか
二人目不妊、三人目不妊とか
不妊じゃないけど、流産したからとか
そーなら不快なのもわかりますが…
あなたを中心に世の中まわってません。
嫌なら非表示にしたらどうですか?
友達でもなくそんなことで「不快」まで思うただの知人なんですよね。
2018.2.12 22:07 51
|
う〜ん(37歳) |
気になりません。
2018.2.12 22:15 51
|
赤(31歳) |
自分なら書かないし、書かない方がいいと思います。
不妊治療してる人がみたら嫌な思いをするかもしれないし、妊娠経過が順調に進むかもわからないので。
でも、それは私が不妊治療や流産を経験したから、思うことなのかもしれません。
(経験しなくても配慮できる人もいますが)
妊娠したいと思って、すぐに妊娠できて、経過も順調だったら、そういうことには思いいたらないのかも。
2018.2.13 01:18 38
|
こころ(36歳) |
不妊治療していますし、死産、流産経験もありますが気になりません。
私自身はプロフィールには何も入れてませんし入れる気もありませんが、人が入れるのは自由だと思います。
2018.2.13 07:30 30
|
トマト(39歳) |
挙式までのカウントダウンとか出産までのカウントダウンとか、はしゃいでいるのを見かけると「若いな〜」と思います。微笑ましいけど私の中では許されるのはなんとなく20代までかな。
30過ぎると独身だったり子供ができなかったりいろんな感じ方をする人がいることはそろそろわかるはずでSNSなどでカウントダウンするのは少し品がないですね。
2018.2.13 08:35 82
|
テレビっ子(33歳) |
特に気になりませんね、、
自分ではやりませんが、、
というか、そんな人いるんだと驚きましたけど、、
2018.2.13 14:15 2
|
みかん(41歳) |
たくさんのお返事ありがとうございます。
皆さんやはり不快にまではあまり思わないようですね。
実を言うと、私は不妊治療でやっとの思いで子供を授かったので、他人の妊娠出産に敏感になっているのかなと思います。
私は妊娠中も切迫で入院したりと順調なマタニティライフを送ったとは言えなかったし、順調に楽しそうな日々を送る妊婦の方々にちょっと嫉妬していたのかもしれません。
確かに私中心で世の中まわっている訳ではないので、他人がなにをしようが自由ではありますが、LINEにある意味妊娠のようなデリケートな事を書くというのが、普通はどう感じるのか知りたかったので、投稿させていただきました。
また、質問の仕方もちょっと悪かったかもしれないですね。
私が知りたかったのは「LINEの一言に妊娠週数を書くことを普通はするか?」ということが知りたかったのだと今書きながら気づきました。
私も、不妊治療をしていなければ、そこまで気にならなかったと思うし自由にすれば良いのでは?という意見だったと思うので、周りの言動に今後もあまり敏感になり過ぎずに、かつ、様々な配慮をできる人になっていければなと思っています。
ちなみにその知人というのは主人の仕事の関係で以前家族でお会いした事があったのですが、そのくらいの関係です。
常にハイテンションな感じで苦手なタイプの方でしたが、主人との関係もあるので断れずLINE友達になりました。
何回かご連絡頂いたことはありましたが、今はもう何の連絡もなくなりましたので、非表示にしてみました。
非表示にするということに気付かなかったので、教えて頂いた方、ありがとうございました。
2018.2.13 15:47 5
|
みずほ(30歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。