はじめまして
2018.2.16 10:31 0 0
|
質問者: のえるさん(32歳) |
住んでいるところが田舎のため不妊治療専門の病院がなく産科に併設している不妊治療もできる病院に通っています。
そのためかインターネット等で調べても専門用語につまづきなかなか理解できないことが多く困っています。
分からないことばかりで万が一、失礼がありましたら申し訳ございません。
今は採卵が終わったところなのですがクロミッドの服用とhmgという注射をほぼ毎日のように打ち刺激を与えて採卵に至りました。
(これはアンダゴニスト法でしょうか?)
今回の採卵で10個ほど見えていた卵胞は空胞ばかりで1つしか採卵できませんでした。
(その結果を見て今回ダメな場合は県外の不妊治療専門の病院に転院したほうがいいかもしれないと言われました。検討中です。)
今回採卵できた卵は成長が遅く3日目で5分割胚でした。グレードについてはとくに触れることもなく「この成長だと胚盤胞まで成長するのは難しいと思います。今凍結して移植するかもしくは今回は見送って捨てる方もいらっしゃいます」と言われました。(この病院では新鮮胚移植はやっていません)
捨てることはできず、凍結をお願いしました。
帰ってから必死でインターネットで調べてみると育ちが遅くてもグレードが良ければといった声が見られました。
そこでグレードについて問い合わせたところグレード2とのことでした。
初めての採卵で受精したと聞いた卵にすでに愛情を感じてしまいとまどっています。1回目の体外受精で妊娠はなかなか難しいと言われていてもう不安で不安で仕方ないです。
そこで3日目5分割胚グレード2で凍結してから移植した方で妊娠された方はいらっしゃいますか??
経験談をお聞かせください。
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。