ママ友の言葉遣いや性格
2018.2.28 21:31 1 4
|
質問者: さかなこさん(34歳) |
疑問に思った事は1歳の自分の子に対して、おまえ、てめぇ、バカ、バカ息子、ふざけんななど言う。自分の子はあだ名なのに他の子に対して呼び捨てで言う。他のママ友と夢中で子供が脱走か他のママ友が見てる。2人目妊娠してるかもという本人が、今無理だから腹殴ってほしいという。←妊娠してなかったみたいですが、さすがに引きました。食った、エサ、うまいなど言葉遣いも悪くて習い事の教室に大きな声で話すので嫌な気分です。始め仲が良かったのですが、子供が動くようになってから積み重なってなのか嫌になり距離をおいてます。
私が神経質すぎでしょうか?習い事もかえようか考えてます。
回答一覧
私なら習い事も変えて会わないようにします。同類に思われたくないから離れます。
2018.2.28 22:29 23
|
まり(34歳) |
おまえ、てめぇ、バカ、バカ息子、ふざけんな
こんな言葉遣いの方とよく仲良くなれましたね。私だったら仲良くなるところまでもいかないです。ご近所ならスルーはできないでしょうけど、必要最低限で顔見知り程度の関係以上にはなれませんね。
悩む必要あります?自分が神経質なのかどうかじゃなく、付き合えるかどうかじゃない?
なんだかしらじらしいスレだなーと思いました。
2018.2.28 23:43 70
|
ヒラメが丘(40歳) |
ご近所で仲良かったって最近言葉遣いが悪くなってきたのですか?
何で仲良くなれてたのか…?
ヤンママみたいですね。
習い事変えようかとまで思ってるならそうされた方が自分がいいいならそうしてください。
神経質すぎでしょうか?って神経質だよと言われればじゃあ我慢しますか?
2018.3.1 08:24 18
|
蘭(35歳) |
ご近所ということですが、学校や地区は一緒なのでしょうか?
小学校が一緒なら嫌でも関わらなければならなくなりますが、あからさまに避けて後々気まずくなりませんか?
登下校班が一緒だったり、子供会のイベントがあったりしますよ?親同士も地区ごとに役員がありますよ?
仲良くなる必要はないですが、関係を完全に絶つのもトラブルの種になると思います。
2018.3.1 15:52 2
|
匿名(40歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。