姪の行事

2018.3.4 10:28    1 14

質問者: 4848さん(35歳)

7ヶ月の姪がいます。
生まれてから色々な行事に招待されてきました。(名付け祝い、お宮参り、お食い初め、ハーフバースデー、初節句など)
その度に1時間以上かけて行き、手ぶらではいけないのでお祝いやプレゼント、菓子折りなどを持って行きます。
私たち夫婦には子供はおらず、長年不妊治療をしてます。治療費も高いので切り詰めて生活をしてますが貯金も底をついてきたので子供も諦めようかと思ってます。
私たちまで招待しなくてもというようなものまで呼ばれ、出費もかさむのでもう呼ばれたくないなって気持ちになってきてます。
貯金もないし、正直、うちには子供がいないからお祝い等が返ってくることもないしという嫌な感情も出てきてます。
このままなら毎年の誕生日やちょっとした行事にもよばれそうで気持ち的に滅入ってます。
姪が出来たのが初めてでわからないのですが、普通はこんなに呼ばれるものなのでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

うちには2人の子供がおります。
姉にも2人の子供がいます。

姉は1人目の時も、2人目の時も1歳のお祝いだけ両家両親とわたしたち兄弟も招待して個室を貸し切りお祝いしました。
もちろん、喜んで参加しました。
もちろん手ぶらでお祝いなど行けませんので、ケーキやプレゼントを準備して。
甥っ子姪っ子は可愛いです。

それとは違いうちは家族のみでお祝いをしています。
それでも家々でやり方が違うのは当たり前なのでプレゼントなどなくても何とも思いませんでした。姉からの内祝いのお品もありましたし。

ですが下の子の1歳のお祝いの席でプレゼントを渡そうとしたら
「上の子には何もないのか?」と言われ「あれ?今日は1歳のお祝いなんだよね?なんで?」と言い返すと「まーいいわ」と吐き捨てられ嫌な思いをしました。
上の子は当時6歳。

それっきりお祝い事にはノータッチ。
今日は◯◯の誕生日〜と催促してきますが、お誕生日おめでとうと言うのみにしました。

1年目はいいにしても毎年で、こちらも気分が乗らないなら冷たいとか言われてもやめていいと思いますよー。
さすがにお年玉くらいはあげたほうがいいですけどね(笑)

でも、もしこの先諦めた頃に主さんが赤ちゃんを授かったら、わたしもしてあげたんだからお祝い貰わなきゃ損‼︎とか、そーいうのはやめてください。

2018.3.4 12:50 12

わたし(35歳)

私なら自分の子供をもう諦めたならすべて姪っこに注ぎ込むかな。

昨年、我が家のお隣の老夫婦のご主人が亡くなり、その途端に奥さんが認知症になり警察に保護されたり、救急車が来たりを繰り返していました。
そのたびに隣県に住むという姪っこさんが入院中の荷物を取りに来たり、空家の空気入れ換え、ごみ捨ての為に出入していらっしゃいました。
そして最近、奥さんも亡くなったようです。
子供の居ないご夫婦だったので恐らく姪っこさんが空き家を売却するなりで相続するのだと思います。

主さんも将来を見据えたら、御祝い程度をケチっても仕方ない気がしますけどね。
寧ろ主さんご夫婦が姪っこさんと繋がりを持っておく必要があると思います。

2018.3.4 16:02 14

ベル(42歳)

私の妹夫婦にも子どもがいませんが、名付け祝い、お宮参り、お食い初め、ハーフバースデー、初節句どれも呼んでいませんよ。

子どもがいるいないに関わらず、呼ぶ必要はないと思ったので呼びませんでした。
お食い初めに親を呼んだくらいです。

律儀に毎回出席せずとも、「その日は予定があるから」と断っていいと思いますよ。何度か断るうちに呼ばれなくなると思います。

2018.3.4 16:45 27

ゆり(38歳)

子供がいないから
将来を見据えて姪っ子に注ぎ込め?

何いってんだ?

子供がいないなら将来を見据えてお金を貯めて、誰にも迷惑がかからないよう施設に入るなり考えるわ・・



私五人兄弟
夫三人兄弟で、みな家庭を持ち、子もおりますが
誰一人、名付け祝い?とかハーフなんたらなんて招待しないしされもしませんでしたよ?
大変ですね・・・

この分だと一歳の誕生日は確実にお呼ばれされると思いますが
それは出席して、その後のお呼ばれはお断りしていいと思います。

2018.3.4 17:18 53

匿名(秘密)

匿名、年齢秘密さん

気を悪くされたならごめんなさいね。

お隣の奥さんは認知症になって徘徊し、最終的には姪っこさんがケアマネと相談し、施設を探しいれたそうなので血縁が居ないと施設に入るにしても手続き等むずかしと思いますよ。

よく匿名さんのように「私はお金を貯めて施設に入る」を常套句にされている方を見聞きしますが現実的にどうなんだろう?といつも思います。

私の夫は身寄りのない叔母様の為に施設を探してやっと空きが出た連絡を受けて、最近割りと高級な施設に入れましたが毎週差し入れ、施設内での買い物や受けた医療行為の精算等、年老いた本人の出来ない事をしています。

お金だけ有ってもやはり血縁の手助け、手間は多少なり掛かりますよ。

でも匿名さんはご兄弟が多いとのことなので安心ですね。

2018.3.4 18:02 106

ベル(42歳)

私は不妊治療中に次々と甥や姪が産まれました。実姉の子はやっぱりかわいいので、出産祝いや誕生日、お年玉などはしています。行事は両家の両親だけ招待しているようで、呼ばれたことはないので、特別なお祝いはしていません。毎回事あるごとに呼ばれたら、いくら可愛い甥や姪でもしんどかっただろうし、仕事とか理由をつけて欠席していたかもしれません。

夫の姉の子については、義母から色々プレゼントなど催促があり、言われたように贈り物をしても義姉や義甥からはお礼の言葉もなく、毎回とても嫌な思いをするようになったので、きっぱりやめました。今は入学祝いとお年玉のみです。

子供の行事は1歳までが多いので、あとは誕生日くらいかなと思いますが、しんどいなら欠席をして気持ち程度のプレゼントだけでいいと思いますよ。

2018.3.4 19:32 6

あんみつ(36歳)

ベルさんの「私もそう思う」の数が短時間に増えすぎです。

不妊治療をされている方に対して、「将来を見据えて・・・」はちょっと無いですね。様々な考え方が合って当然なのですが、ちょっと酷いなと思いました。

2018.3.4 19:55 22

さわ(41歳)

さわさん

私は書き込んでからいま初めてこちらを開きました。

最近、自作自演に対するツッコミが慈ネコで流行りなのでおっしゃっているのでしょうが、私の意見に二時間で28個同意がつくのはそんなに不自然なことでしょうか?
不妊サイトだとさまざまな観点からの意見はふさわしくないのですか?
私は子供がいないことを貶したわけでもないですし、子供を持たない人生の終焉のリアルを申したまでです。

それに対して「そうだよなぁ」と思った方々が「そう思う」を押して下さっただけの事ではないでしょうか。

2018.3.4 21:47 71

ベル(42歳)

各家庭でいろいろかなと思います。
自宅で家族のみでしたり、親戚中集まってしたり、全く何もしなかったり、いろいろ。
うちは実兄家族に姪っ子、甥っ子います。
参加したのは、お食い初めと初節句、1歳の誕生日会です。
姪っ子、甥っ子両方です。
招待してくれて嬉しかったです。
私も当時は不妊治療中でなかなか子供が出来ずに悩んでました。
そして出費ばかりでしたが、姪っ子や甥っ子が可愛いからいくら注いでもいいわ!って思えました。
本当です。
でも逆に主人の兄弟の子供には全く祝う気がしませんでした。
主人の兄弟、その嫁が嫌いだからということと、その子供を溺愛する舅を見ること、散々嫌味を言われるのが嫌だったので。
なので主人の兄弟には出産祝いのみ送って 、あとはスルーです。
今年中学に入学した姪っ子がいますが、入学祝いしてません。
卒業式の写真や中学の学生服を着た写真をLINEで送ってきてお祝い催促アピールしてましたが、スルーしました。
そもそも祝う気がさらさらないので。
うちも今は子供いますが、特に行事毎に祝ってもらいたくないです。
人間として最低なのは分かっていますが、私はそうしています。

2018.3.4 22:27 9

うどん県民(秘密)

ベルさん
少し勉強された方がいいと思います。
この日本に身内が全くいなくて、入院等されていらっしゃる方はたくさんいらっしゃると思うのですが、その方たちがどうされているのかご存知ですか?
そういった方たち用に、成年後見人制度というのもあるのですが。財産や資産管理等していただけます。
もちろん、甥姪ごさんや他に親族がいらっしゃって、頼めれば最優先では有りますが、絶対では有りません。弁護士さんに後見人になってもらうことも可能です。
そういったケースもあると言うことは、知っておかれても損ではないと思いますよ。

2018.3.4 23:16 8

ふーん(40歳)

「子供を諦めたら将来を見据えて」というひとつの意見は有りだと思いますよ。

実際スレの中で主さんは「貯金も底をついてきたので子供を諦めようかと思っている」と考えを述べていますし、子供を持たなかった人が年老いた先に思惑と関係なく、いつどこで甥姪にお世話になったり迷惑かけることになるかわかりませんから。

それを見越して今から金銭的に注ぎ込んだり可愛いがるというのはある意味打算的でしたたかかもしれませんが、個人的にはそういう意図で近い身内の行事に関わって関係を保とうとするのは悪いことではないと思います。

だからといって自分のことは自分で何とかする、誰の手も借りずに生涯全うするという意思を持つ人を否定もしませんしそうなれたら理想的ですけどね。

私は高齢出産で一人ようやく授かれたのですが、もし授からなかったら上記のような考えもわかる気がしました。自分が一人っ子なので余計。

横ですみません。


ただそれとは別に、スレにある行事はいくら甥姪としても必ず全部出席する必要性は無いし、出席が普通でも無いし、欠席したからといって義理を欠く行動とは言えないと思います。

一歳過ぎたら自然と減るものばかりですし、今後は金銭的にも精神的にも無理なく出来る範囲でじゅうぶんでは?

こういうのは他の家庭がどうしているかより、それぞれの家庭で考えも価値観も変わるので夫婦で納得しあえるまで話し合って取り決めるのが一番ですね。

2018.3.5 02:04 77

横ですが(秘密)

圧倒的に呼ばれない場合が多いそうですよ。
夫婦のみ、呼んでも両親までですね。

田舎や旧家名家ですと親戚いとこまで駆けつける事もあります。
基本、お祝いごとをきっちりする夫婦はお返しもしっかりしているはずです。
だからお祝い金を持って行くようなきちんとした祝いの席ですとお食事も一緒にするでしょうから、半返しと当日のお料理など。
プレゼントの場合でも後日お礼のお品物が届くと思います。
お子さんがいない夫婦を呼ぶ場合、気を使ってお祝い金は受け取らないご夫婦もいますよ。
相手がもらうばかりでお礼やお返しが一切ないなら、はっきり言いまして金づる要員なのではないでしょうか。

子供がいないから呼ばれるのがお辛いだけじゃないかと思うんですがどうでしょう。
そういう事なら、無理して出席するのはやめればいいと思いますよ。
ただご自分に子供ができた場合にどうするか、ですが、夫婦だけのお祝いだとか、呼んでも親までにすればいいだけです。

2018.3.5 03:24 5

さくら(秘密)

ご意見ありがとうございます。
私たちはお医者さまから体外受精以外で授かることはないといわれてます。
私たちは治療をやめたらこの先は夫婦2人で生きていくつもりで、姪に頼るつもりは全くありませんでしたし、そのような考えもあるのだと初めて知りました。いまも頼るつもりは一切ありません。

出産祝いの内祝いはありましたが、お宮参りの後の食事会や初節句は私がランチでよく行くお店(カフェのようなとこのお座敷)のランチ(両方とも1300円ぐらい)でしたし、初節句は帰りにお菓子を渡されましたが私たち夫婦2人では食べきることのできない、日持ちもしないロールケーキ一本でした。結局食べきれず処分しました。
嫁からはお礼の言葉もないこともありました。
結局のお金のことになりますが、どの行事も参加していて気持ちいいものではありませんでした。
そういうこともあったし、子供がいないっていうのもあり、もう呼ばれなたくないって気持ちになったのかもしれません。

一歳の誕生日は特別とききますので呼ばれた際はプレゼントをし、そのあとは理由をつけて断りたいとおもいます。

2018.3.5 08:03 11

4848(35歳)

締めレスを読ませていただきました。
お嫁さん、割とそっけない対応をされているんですね。

実のところはお嫁さんの方も呼ぼうとは思ってないのだけど、姑さんに言われたからとか周りの人がそうしているから等の理由で渋々声をかけていたりして。

主さんが行きたくなければ理由を付けて断って良いと思いますよ~。

2018.3.5 13:44 17

あさこ(42歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top