人工授精やる意味
2018.5.19 04:20 2 2
|
質問者: シロクマさん(33歳) |
人工授精と言っても、費用もかかることだし、自分の身体の条件が悪く、可能性の少ない月に実施するのは無駄なような気がしてなりません。
皆さまだったら、こういう場合、人工授精するかしないか、どうされますか?意見を聞きたいです。
回答一覧
男性不妊なのでしょうか?
特にそうではないのなら、人工授精にこだわる必要はないと思います。タイミングでも結果は同じな気がします。
治療に1番悪影響なのは、いまのそのお気持ちです。素人目に見てもコンディションが悪いこと、やっても無駄かもと思えてしまっていること、この結果はやっぱりね、、となってしまうかと思います。
ステップアップしたのに、数回で結果が伴わないとなると、これでいいんだろうか?続けて意味があるんだろうか?お金もかかっているのに…となりがちです。
これは今まで病院に通ってなかった⇨通うようになったとか、タイミング⇨人工授精とか、人工授精⇨体外受精とか全てのステップアップに言えることだと思います。
さらなるステップアップもひとつ、治療すること自体を見直すのもひとつです。
とりあえずの今周期ですが、わたしなら節目の一回ということにして、人工授精すると思います。諦め気分がかえってうまくいくこともありますし…
2018.5.19 09:13 3
|
ミッコ(35歳) |
卵胞の成長は遅いですね。でもあと数日で人工授精してもいいと思える大きさに成長するかもしれませんので数日様子見ですね。
内膜も厚みが出てくることもあるので、卵胞の成長と見比べてもう少し様子を見たいですね。
しかし、今13dなのに出血があるのですよね?
その出血は生理と言うには明らかに長いので気になります。
出血原因は何と医師は言っていますか。
血液検査はしましたか?
その結果によっては、もう今月は無理に人工授精をしない方がいいと思います。
2018.5.19 16:14 0
|
ゾロ(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。