流産後の気持ちの切り替え方どんな風にしてるか教えてください。
2018.5.19 18:05 0 5
|
質問者: ひろさん(秘密) |
4月11日に妊娠検査薬で陽性、喜んだのも束の間12日に茶色の出血があり13日には塊と鮮血…またダメだったな⤵︎と14日に病院に行って診てもらったら、まだ4週目で血の塊か赤ちゃんの袋かわからないからと1週間自宅安静と止血剤。
18日に病院で、その間出血は日に日に減ってきて18日の病院に行く日にはほとんど無くなって止血剤が効いたのかできたっのかと思いつつ病院に行くと後者で
袋も潰れてて、このまま妊娠継続はないと言われ流産。2月に化学流産をしての今回だったのと喜んだすぐにの結果で⤵︎月曜の段階でダメでしたと言われるの覚悟で病院に行ったので、覚悟はしてたはずなんですが…今までずっと欲しくて何年も待ってる状態だったので2度も兆候がでてきたことを前向きに考えて行けば良いと思えばと、頭ではわかってるのですが気持ちがついて行きません。まだ直後なので時間が経つしかないと思いますが、みなさん、どんな風に切り替えてますか?
回答一覧
結局今回も化学流産ですよね?
胎嚢確認できなかったんですよね?
気持ちの持ちようといいますが、妊娠したいなら次も頑張るしかないですよね。
何年も妊娠を心待ちにしているなら、不妊治療もガッツリされてらっしゃると思いますけど何も書かれてないし、それに年齢隠してるとかける言葉も変わりますよ。
わたしと同世代、または40過ぎてるならば「そりゃ仕方ないよね」になります。
2018.5.21 09:32 5
|
ん?(39歳) |
次回に向けて体調管理・バランスのよい食事・冷え対策・運動など、健康的な生活を意識することが一番だと思います。
いま何歳で、どの程度妊活や不妊治療をしてきているかがわかりませんので、そのくらいのことしか言えないかと。
2018.5.21 09:47 6
|
獅子(32歳) |
こんにちは!
私も2月に11W手前の健診で心拍確認できず繋留流産となりました。
2週間超えたところで手術をして出てきてもらいました。
泣いて泣いて落ち込みましたが、お寺で水子供養をしてもらいお札を貰ってきてお花を飾り毎日主人と手を合わせています。
術後2周期生理を見送りこの数日で人工授精を再開します!!
悲しんでも落ち込んでも何も変わらないので、また戻ってきてもらえるように気持ちを入れ替えてクリニックに通っています!!
ひろさんも早くママになれるよう前向きに^^
2018.5.21 12:40 0
|
ゆかりんご(37歳)
|
やっぱり時間ですよ。
時間が経てば、ちょっとずつまた前を向けるようになります。
化学流産だとまた扱いが違うのかもしれませんが、不育症の検査をしてみてもいいのかもしれませんね。
原因が分かれば、課題も見えてきますから。
2018.5.21 14:01 0
|
あかり(38歳) |
頑張って下さい。そんなことしか言えないですが、気持ちの切り替えも頭では分かっていてもなかなかできないのが本当のとこだと思います。でも赤ちゃんがほいしいて気持ちがあるなら自分が本当に諦められるまで頑張ればいいと私は思いますよ。お金の事もあるからそこは家庭の問題になりますが、私も正直心折れそうになる時もありますが、この頑張り無駄にしたくない!!って、前向きに治療続行中です。ん?さんの言われた40歳なら・・・の言い方は私はひどいと思いました。私自身40歳ですが、妊娠する力はあると先生からも言って頂いてます。病気を理由にするのは・・・と思われる方いらっしゃるかもしれませんが、私には特定疾患の病気があります。でも何度か妊娠はできてます。最後まで持つのが妊娠の意味なんでしょうが、いろんな問題と面しながらも頑張ってます。自分に諦めがつくまでは頑張ります。
2018.5.22 06:53 2
|
ジュン大好き(40歳) |
![]() |
関連記事
-
妊娠7週目です。つわりがひどく、毎日苦しんでいます。ダメと思いながら、 インスタントラーメンをついつい食べてしまい「大丈夫かな?」と不安です。
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
妊娠初期の出血。どんな状態なら病院へ行くべきか
インタビュー 妊娠・出産
-
病院で予測された排卵日と排卵日検査薬の結果が異なり戸惑っています【秋山 芳晃 先生】
コラム 不妊治療
-
生理が始まった数日後に排卵が。こんなことってあるのでしょうか?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。